釣りに行きたい
釣りが大好き。なのになかなか釣りに行けない・・・ そんな日常を綴っています
夜景
ライトアップも見えた
50歳まであと362日のティーグです(爆)
東京スカイツリーの開業から1週間
麓の商業施設も含めると毎日20万人平均の来場者だそうです
駅から直結のスカイツリータウンはいいんですけど
逆に地元の商店街は客が減ってしまったり
観光客が住民用のゴミ集積所にゴミを捨ててしまったり
あるいは路上駐車が増えたりと
マナーの悪さが残念な部分もあるようですが
今の所、大盛況みたいです
昨日は関東地方の天気が不安定で
昼間はよく晴れていたんですが上空に寒気団が入り込み
局地的に豪雨に見舞われていました
この辺りも夕方からばーっと降っては止んだりという天気
ティーグが家に着いたのが9時頃だったんですが
そんな天候だったのでちょうど空気が澄んでいたんでしょうか
部屋の前の廊下からスカイツリーの方をふと見ると
ライトアップされたスカイツリーが見えるじゃないですか(≧▽≦)
さすがにティーグのコンデジではうまく写らず写真はありませんが
ティーグ家からでもなんとか見えるものですね~
家に入ってスカイツリーのライトアップが見えると言ったら
すご~い!
ε=ε=ε=ヾ(*゚ェ゚)ノパタパタ
え、オレの晩飯は~?(滝汗;)
お腹減らして帰ったのに後回しにされちゃいましたとさ(涙;)

東京スカイツリーの開業から1週間
麓の商業施設も含めると毎日20万人平均の来場者だそうです
駅から直結のスカイツリータウンはいいんですけど
逆に地元の商店街は客が減ってしまったり
観光客が住民用のゴミ集積所にゴミを捨ててしまったり
あるいは路上駐車が増えたりと
マナーの悪さが残念な部分もあるようですが
今の所、大盛況みたいです
昨日は関東地方の天気が不安定で
昼間はよく晴れていたんですが上空に寒気団が入り込み
局地的に豪雨に見舞われていました
この辺りも夕方からばーっと降っては止んだりという天気
ティーグが家に着いたのが9時頃だったんですが
そんな天候だったのでちょうど空気が澄んでいたんでしょうか
部屋の前の廊下からスカイツリーの方をふと見ると
ライトアップされたスカイツリーが見えるじゃないですか(≧▽≦)
さすがにティーグのコンデジではうまく写らず写真はありませんが
ティーグ家からでもなんとか見えるものですね~
家に入ってスカイツリーのライトアップが見えると言ったら
すご~い!
ε=ε=ε=ヾ(*゚ェ゚)ノパタパタ
え、オレの晩飯は~?(滝汗;)
お腹減らして帰ったのに後回しにされちゃいましたとさ(涙;)

- 関連記事
-
- 胡瓜 (2012/06/03)
- 夜景 (2012/05/31)
- ライトアップも見えた (2012/05/30)
- チーズケーキ (2012/05/28)
- 金環日食 (2012/05/21)
チーズケーキ
何を隠そう(何も隠しちゃいませんが)今日が誕生日だったティーグです
40代と言えるのも残すところ364日となりました
これからこの数字が毎日減っていく訳ですね(滝汗;)
嫌なカウントダウンですな(爆)
昨日は食事会の後、奥さんは義母と一緒に
従姉妹が働いている地元のデパートに寄ると言うので
二人をデパートの前で降ろしティーグ達は先に帰宅
すると奥さんから
ついでにケーキ買って帰るけど何がいい?とメール
モロゾフのレアチーズケーキを買ってきて貰いました

ティーグの誕生日祝い終了(´゚ェ゚)チーン
まあいいです。
実はケーキの中でティーグが一番好きなのがこの
モロゾフのレアチーズケーキ
どんなに高級な店や人気で並ばないと買えないようなケーキよりも
モロゾフのレアチーズケーキが好きなんです(≧▽≦)
大学生の時に高島屋日本橋店の中のモロゾフで
アルバイトしていたんですよね~
売れ残って翌日も販売出来ないものをよく貰って帰りました
大学を卒業して就職してからも何かあると
いつもこれを買って食べてました
何も乗ってなくてシンプルですけれど
これが一番美味しいです(≧▽≦)

40代と言えるのも残すところ364日となりました
これからこの数字が毎日減っていく訳ですね(滝汗;)
嫌なカウントダウンですな(爆)
昨日は食事会の後、奥さんは義母と一緒に
従姉妹が働いている地元のデパートに寄ると言うので
二人をデパートの前で降ろしティーグ達は先に帰宅
すると奥さんから
ついでにケーキ買って帰るけど何がいい?とメール
モロゾフのレアチーズケーキを買ってきて貰いました

ティーグの誕生日祝い終了(´゚ェ゚)チーン
まあいいです。
実はケーキの中でティーグが一番好きなのがこの
モロゾフのレアチーズケーキ
どんなに高級な店や人気で並ばないと買えないようなケーキよりも
モロゾフのレアチーズケーキが好きなんです(≧▽≦)
大学生の時に高島屋日本橋店の中のモロゾフで
アルバイトしていたんですよね~
売れ残って翌日も販売出来ないものをよく貰って帰りました
大学を卒業して就職してからも何かあると
いつもこれを買って食べてました
何も乗ってなくてシンプルですけれど
これが一番美味しいです(≧▽≦)

- 関連記事
-
- 夜景 (2012/05/31)
- ライトアップも見えた (2012/05/30)
- チーズケーキ (2012/05/28)
- 金環日食 (2012/05/21)
- 今度はホルムアルデヒド (2012/05/19)
カニ
今日は遅ればせながらの母の日の食事会
母と父そして義母を招待、来月は父の日もありますから
まとめて済ませてしまうという超合理的イベント(滝汗;)
毎年同じ事をしてますが店も同じです(爆)
食事内容はと言うと、お店側のメニューが変わるので毎年違います
今年は「小町御膳」という名のコース
お昼だし両親、義母も食べる量はめっきり減ってるので
少なめのものをチョイス
それでも食べでがありました
最初はこういうお重が出てきて

広げるとこうなりました

これで前菜が全部なんですけど
右下のカニのお刺し身がもうとろけるようでまぃぅ―( ´)艸(` )―♪
そしてカニグラタン

熱い物が苦手の娘はふぅふぅしながら
美味しいね~(≧▽≦)

天ぷらはちょっと見、海老天のように見えるかもしれませんが
カニの足です
海老の天ぷらよりもカニの天ぷらの方が好きかも~(^ω^)
最後は釜飯です

もちろんカニ釜飯(≧▽≦)
目の前で炊くので炊きあがってからもちょっと時間をおいて
お焦げをいっぱいにしてっと(笑)
すっかりお腹いっぱいになりました
デザートがついていないコースだったので
食べ終わってから頼もうかと考えていたんですが
その必要はありませんでした~(^◇^;)

母と父そして義母を招待、来月は父の日もありますから
まとめて済ませてしまうという超合理的イベント(滝汗;)
毎年同じ事をしてますが店も同じです(爆)
食事内容はと言うと、お店側のメニューが変わるので毎年違います
今年は「小町御膳」という名のコース
お昼だし両親、義母も食べる量はめっきり減ってるので
少なめのものをチョイス
それでも食べでがありました
最初はこういうお重が出てきて

広げるとこうなりました

これで前菜が全部なんですけど
右下のカニのお刺し身がもうとろけるようでまぃぅ―( ´)艸(` )―♪
そしてカニグラタン

熱い物が苦手の娘はふぅふぅしながら
美味しいね~(≧▽≦)

天ぷらはちょっと見、海老天のように見えるかもしれませんが
カニの足です
海老の天ぷらよりもカニの天ぷらの方が好きかも~(^ω^)
最後は釜飯です

もちろんカニ釜飯(≧▽≦)
目の前で炊くので炊きあがってからもちょっと時間をおいて
お焦げをいっぱいにしてっと(笑)
すっかりお腹いっぱいになりました
デザートがついていないコースだったので
食べ終わってから頼もうかと考えていたんですが
その必要はありませんでした~(^◇^;)

- 関連記事
干潟清掃
昨日の5月22日、ついに東京スカイツリーが開業しました
生憎の雨模様でせっかく展望台に上っても
あまり景色は見られなかったようですが
2日目の今日は良く晴れてきっとよく見えた事でしょうね~
テレビやラジオではずいぶん盛り上がっていたようですが
世間一般はどうなんでしょう?
地元はもちろん盛り上がっていたでしょうけれど・・・
ティーグ家からも見える東京スカイツリーですが登るかな~(^◇^;)
なにしろ東京タワーでさえ登った事がないΣ(・ω・ノ)ノえっ!
しかし娘は昨日の学校帰りに寄ってきたそうです
もちろん麓の「そらまち」だか「東京スカイツリータウン」だか
商業施設の方ですけどね
地下鉄半蔵門線の押上(スカイツリー前)からだと
そのまま施設に入れるそうです。
前にも書いた事がありますが東武の東京スカイツリー駅より
押上駅の方が半蔵門線・都営浅草線・京成と3線の乗り換え駅なので
便利ですよ
それよりティーグが気になるのは開業と同時に昨日から
テレビ電波は東京スカイツリーから送信されているのかという事ですが
これはまだだそうで、今は試験電波を流しているようです
金環日食、スカイツリー開業ととイベントが重なったので
日曜日の干潟清掃の記事をすっ飛ばしてしまいました(^◇^;)
ちゃんと行きましたよ~(≧▽≦)
場所は木更津の盤洲干潟
集合時間は午前9時45分
ってことは
やっぱりその前に
やるしかないでしょ( ̄ー ̄)ニヤリ
釣り
去年も夜中に着いて朝までやってました
メバリングの練習(爆)
そうだった・・・・
下調べも無しでガイドブックを見て場所を決めて玉砕したんでした
今年こそ
とは思ってましたけどやっぱり仕事で帰りが遅くなり
家を出たのが1時過ぎ(´ヘ`;)
結局、去年と同じ場所で到着が2時半。。゛(ノ><)ノヒィ
とりあえず様子を見ようと車から出てみると
あれ?(o゚ェ゚o)
鱸狙いらしき置き竿が10本くらいならんでますが
人影はありません
みんな車の中で寝てるようです
しかしメバルポイントの橋の下は空いてるじゃありませんか!
ラッキールン♪ (≧▽≦) ルン♪
早速準備をしてシュッと投げリールを巻き巻き(≧▽≦)
すると・・・・
クイン
ヤタ───v(-∀-)v───♪
1投目からアタリ~~~
が
ふわっ( ̄_ ̄||)
あ、ばれた(T^T)
慌ててあわせるのを失敗しました(滝汗;)
その後、アタリなし(o゚ω゚)チーン
去年に引き続き玉砕したティーグでした(涙)
さて、メインの干潟清掃を行う盤洲干潟とはこんな所です


東京湾アクアラインの風の塔が見えますね
手前はこんな感じ

東京湾に残る貴重な干潟です
長年に渡るこの盤洲干潟を守る会の活動が評価され
千葉県も今年から清掃活動をしてくれるようになったそうです
2月から3月にかけて大型のゴミを中心に60t回収してくれたとか
今回は素手なので細かいガラスの破片や瓶・缶などを中心に
1t位は集めたかな
清掃活動終了後は地元、木更津で採れたアサリで
お味噌汁を振る舞ってもらいました

大鍋で大量に作りますから美味しいのなんのって(≧▽≦)
そしてその後には去年と同じく竜宮城へ寄って
お風呂に入ってさっぱりしてから帰ってきました
天気も良くて気持ちのいい1日でございました

生憎の雨模様でせっかく展望台に上っても
あまり景色は見られなかったようですが
2日目の今日は良く晴れてきっとよく見えた事でしょうね~
テレビやラジオではずいぶん盛り上がっていたようですが
世間一般はどうなんでしょう?
地元はもちろん盛り上がっていたでしょうけれど・・・
ティーグ家からも見える東京スカイツリーですが登るかな~(^◇^;)
なにしろ東京タワーでさえ登った事がないΣ(・ω・ノ)ノえっ!
しかし娘は昨日の学校帰りに寄ってきたそうです
もちろん麓の「そらまち」だか「東京スカイツリータウン」だか
商業施設の方ですけどね
地下鉄半蔵門線の押上(スカイツリー前)からだと
そのまま施設に入れるそうです。
前にも書いた事がありますが東武の東京スカイツリー駅より
押上駅の方が半蔵門線・都営浅草線・京成と3線の乗り換え駅なので
便利ですよ
それよりティーグが気になるのは開業と同時に昨日から
テレビ電波は東京スカイツリーから送信されているのかという事ですが
これはまだだそうで、今は試験電波を流しているようです
金環日食、スカイツリー開業ととイベントが重なったので
日曜日の干潟清掃の記事をすっ飛ばしてしまいました(^◇^;)
ちゃんと行きましたよ~(≧▽≦)
場所は木更津の盤洲干潟
集合時間は午前9時45分
ってことは
やっぱりその前に
やるしかないでしょ( ̄ー ̄)ニヤリ
釣り
去年も夜中に着いて朝までやってました
メバリングの練習(爆)
そうだった・・・・
下調べも無しでガイドブックを見て場所を決めて玉砕したんでした
今年こそ
とは思ってましたけどやっぱり仕事で帰りが遅くなり
家を出たのが1時過ぎ(´ヘ`;)
結局、去年と同じ場所で到着が2時半。。゛(ノ><)ノヒィ
とりあえず様子を見ようと車から出てみると
あれ?(o゚ェ゚o)
鱸狙いらしき置き竿が10本くらいならんでますが
人影はありません
みんな車の中で寝てるようです
しかしメバルポイントの橋の下は空いてるじゃありませんか!
ラッキールン♪ (≧▽≦) ルン♪
早速準備をしてシュッと投げリールを巻き巻き(≧▽≦)
すると・・・・
クイン
ヤタ───v(-∀-)v───♪
1投目からアタリ~~~
が
ふわっ( ̄_ ̄||)
あ、ばれた(T^T)
慌ててあわせるのを失敗しました(滝汗;)
その後、アタリなし(o゚ω゚)チーン
去年に引き続き玉砕したティーグでした(涙)
さて、メインの干潟清掃を行う盤洲干潟とはこんな所です


東京湾アクアラインの風の塔が見えますね
手前はこんな感じ

東京湾に残る貴重な干潟です
長年に渡るこの盤洲干潟を守る会の活動が評価され
千葉県も今年から清掃活動をしてくれるようになったそうです
2月から3月にかけて大型のゴミを中心に60t回収してくれたとか
今回は素手なので細かいガラスの破片や瓶・缶などを中心に
1t位は集めたかな
清掃活動終了後は地元、木更津で採れたアサリで
お味噌汁を振る舞ってもらいました

大鍋で大量に作りますから美味しいのなんのって(≧▽≦)
そしてその後には去年と同じく竜宮城へ寄って
お風呂に入ってさっぱりしてから帰ってきました
天気も良くて気持ちのいい1日でございました

- 関連記事
金環日食
ティーグにはもう二度と見ることが出来ないであろう金環日食
曇りがちの天気でしたけれど
なんとか撮影に成功しました(≧▽≦)
息子は友達の家で一緒に見るんだと
昨日の夜から出掛け
娘はちょうど通学の電車の中から見えるはずだったんですが
テニス部の朝練になってしまい
ちょうどその時間は地下鉄の中(T^T)
でも観測用の黒い下敷きを持って行ったので
電車の中にいるはずの娘にもう欠けてるよとメールすると
まじ~(≧▽≦)
見えたのかな~?

あとちょっとです

繋がりました~\(^O^)/


この後は雲がかかったりしてきちゃいましたが
逆にそれが幸いして肉眼でも大丈夫そう(^◇^;)

薄い雲がフィルターの役割をしてうまく撮れました(≧▽≦)

曇りがちの天気でしたけれど
なんとか撮影に成功しました(≧▽≦)
息子は友達の家で一緒に見るんだと
昨日の夜から出掛け
娘はちょうど通学の電車の中から見えるはずだったんですが
テニス部の朝練になってしまい
ちょうどその時間は地下鉄の中(T^T)
でも観測用の黒い下敷きを持って行ったので
電車の中にいるはずの娘にもう欠けてるよとメールすると
まじ~(≧▽≦)
見えたのかな~?

あとちょっとです

繋がりました~\(^O^)/


この後は雲がかかったりしてきちゃいましたが
逆にそれが幸いして肉眼でも大丈夫そう(^◇^;)

薄い雲がフィルターの役割をしてうまく撮れました(≧▽≦)

- 関連記事
今度はホルムアルデヒド
夜中に松戸市からのメールで起こされたティーグです
昨日から利根川水系の浄水場で基準値を超える
ホルムアルデヒド検出!
千葉県では野田・流山・松戸の浄水場で断続的に取水停止に
陥ってます(´ヘ`;)
断水の可能性もあるので水をくみ置きしておいてって
松戸市からも発信されてますが
去年のセシウムの時と同様にホームセンターに入ろうとする車で
付近は大渋滞
スーパーに行くと
ミネラルウォーターは売りきれましたの張り紙
放射性セシウムの時でも断水はしませんでしたから
どれだけ大事件なのか・・・・
上流でお漏らしした奴がいるに違いないですが
未だに流出源も特定できない状態です
去年と違ってこの付近以外は騒いでないので
都内に行けば水もポリタンクも買えるでしょうから
去年よりはまだマシですけどね
はっきりしてるのは
またも江戸川が汚染されてしまったので
今年もテナガエビは食えないな
って事ですね( ̄‐ ̄#)

昨日から利根川水系の浄水場で基準値を超える
ホルムアルデヒド検出!
千葉県では野田・流山・松戸の浄水場で断続的に取水停止に
陥ってます(´ヘ`;)
断水の可能性もあるので水をくみ置きしておいてって
松戸市からも発信されてますが
去年のセシウムの時と同様にホームセンターに入ろうとする車で
付近は大渋滞
スーパーに行くと
ミネラルウォーターは売りきれましたの張り紙
放射性セシウムの時でも断水はしませんでしたから
どれだけ大事件なのか・・・・
上流でお漏らしした奴がいるに違いないですが
未だに流出源も特定できない状態です
去年と違ってこの付近以外は騒いでないので
都内に行けば水もポリタンクも買えるでしょうから
去年よりはまだマシですけどね
はっきりしてるのは
またも江戸川が汚染されてしまったので
今年もテナガエビは食えないな
って事ですね( ̄‐ ̄#)

- 関連記事
-
- チーズケーキ (2012/05/28)
- 金環日食 (2012/05/21)
- 今度はホルムアルデヒド (2012/05/19)
- ゴールド免許^^ (2012/05/14)
- 大仏ストラップ当選発表 (2012/05/13)
特保コーラ
今日からクールビスにしちゃったティーグです(≧▽≦)
昨日は一日中雨で4月上旬の季候だったのが
今日は一転,気持ち良く晴れ7月中旬の季候だったとか
1日で3ヶ月も季節が進んじゃうと身体がついていけません(滝汗;)
そして暑くなるという天気予報だったので
ノーネクタイにしました~(≧▽≦)
楽だ~~≧(´▽`)≦アハハハハハ
ところで4月24日からキリンビバレッジで売り出したという
特保食品のキリン・メッツ・コーラ

コーラは好きなんですが,あまり健康にはよろしくなさそうで
とりあえずカロリー0のゼロ・コーラとかペプシネックスを飲んでましたが
キリンさん,良い物をだしてくれました(笑)
食事の間に脂肪の吸収を抑えてくれるっていう代物ですから
大人買いしちゃってました(爆)
発売から1ヶ月ほどですが
年間発売予定だった100万ケースがすでに売れちゃったとか
品薄だそうです(T^T)
早く増産してくださ~い<(_ _)>

昨日は一日中雨で4月上旬の季候だったのが
今日は一転,気持ち良く晴れ7月中旬の季候だったとか
1日で3ヶ月も季節が進んじゃうと身体がついていけません(滝汗;)
そして暑くなるという天気予報だったので
ノーネクタイにしました~(≧▽≦)
楽だ~~≧(´▽`)≦アハハハハハ
ところで4月24日からキリンビバレッジで売り出したという
特保食品のキリン・メッツ・コーラ

コーラは好きなんですが,あまり健康にはよろしくなさそうで
とりあえずカロリー0のゼロ・コーラとかペプシネックスを飲んでましたが
キリンさん,良い物をだしてくれました(笑)
食事の間に脂肪の吸収を抑えてくれるっていう代物ですから
大人買いしちゃってました(爆)
発売から1ヶ月ほどですが
年間発売予定だった100万ケースがすでに売れちゃったとか
品薄だそうです(T^T)
早く増産してくださ~い<(_ _)>

- 関連記事
-
- 天気予報外れて (2012/10/07)
- カニ (2012/05/27)
- 特保コーラ (2012/05/16)
- たけのこ (2012/04/13)
- 杏仁豆腐 (2012/04/02)
ゴールド免許^^
日曜日はスケジュールいっぱいのティーグです。゚(●'ω'o)゚。うるうる
昨日の日曜日は母の日でした
ティーグは毎年、別の日に食事会をするので
昨日は特別には何もしてません
息子は高校の時の友達から電話が掛かってきて
午後からお台場に遊びに行き、帰ってきたのが10時過ぎ
夕食の時間に大幅に遅れヤバイと思ったのか
「母の日だからアイス買ってきた」
みえみえですが、奥さんは喜んで
こんな事初めてだよ~(^ω^)
と喜んでました
しかし!
息子の名誉のために言っておきますが
初めてではないです!
小学校1年生の時にも
「母の日だからママにケーキ買ってあげるの」って
一緒にケーキ屋さんに行ってお小遣いでケーキを買ってたし
中学、高校でも思い出したように
(隣のコンビニで)アイスを買ってました
ティーグの記憶では4回目のはずです(爆)
娘の方が何もしていない・・・・(滝汗;)
昨日も少し書きましたが今度の日曜日は
木更津にある盤州干潟の清掃ボランティア
そして27日は食事会を予約
釣りに行く運転免許証の更新に行く時間がありません
12日の土曜日に気がつきました(滝汗;)
前回は不良運転手だった為に幕張運転免許センターまで行きましたが
今回は有料いや優良運転手に認定されたので
近所にある流山免許センターで日曜日でも手続き出来ます
午前中は10時からですが15分前に出て余裕の到着
講習時間も30分ですみました(^ω^)
講習で配られる教則本も代わったみたいです

ああ、これ税金の無駄遣いとか言う人が居ますけど
決してそんな事はないですよ
大事な事が書いてありますからしっかり読んでおきましょう
事故を起こしてからでは遅いんです
交通ルールや事故を起こさない為の運転方法が書いてありますから
それが無駄だと思う人には車を運転しないで欲しいです!
そして講習終了後
ゴールドに輝く免許証を頂きました\(^O^)/

これで自動車保険も生命保険も割引になる~(≧▽≦)

昨日の日曜日は母の日でした
ティーグは毎年、別の日に食事会をするので
昨日は特別には何もしてません
息子は高校の時の友達から電話が掛かってきて
午後からお台場に遊びに行き、帰ってきたのが10時過ぎ
夕食の時間に大幅に遅れヤバイと思ったのか
「母の日だからアイス買ってきた」
みえみえですが、奥さんは喜んで
こんな事初めてだよ~(^ω^)
と喜んでました
しかし!
息子の名誉のために言っておきますが
初めてではないです!
小学校1年生の時にも
「母の日だからママにケーキ買ってあげるの」って
一緒にケーキ屋さんに行ってお小遣いでケーキを買ってたし
中学、高校でも思い出したように
(隣のコンビニで)アイスを買ってました
ティーグの記憶では4回目のはずです(爆)
娘の方が何もしていない・・・・(滝汗;)
昨日も少し書きましたが今度の日曜日は
木更津にある盤州干潟の清掃ボランティア
そして27日は食事会を予約
12日の土曜日に気がつきました(滝汗;)
前回は不良運転手だった為に幕張運転免許センターまで行きましたが
今回は有料いや優良運転手に認定されたので
近所にある流山免許センターで日曜日でも手続き出来ます
午前中は10時からですが15分前に出て余裕の到着
講習時間も30分ですみました(^ω^)
講習で配られる教則本も代わったみたいです

ああ、これ税金の無駄遣いとか言う人が居ますけど
決してそんな事はないですよ
大事な事が書いてありますからしっかり読んでおきましょう
事故を起こしてからでは遅いんです
交通ルールや事故を起こさない為の運転方法が書いてありますから
それが無駄だと思う人には車を運転しないで欲しいです!
そして講習終了後
ゴールドに輝く免許証を頂きました\(^O^)/

これで自動車保険も生命保険も割引になる~(≧▽≦)

- 関連記事
-
- 金環日食 (2012/05/21)
- 今度はホルムアルデヒド (2012/05/19)
- ゴールド免許^^ (2012/05/14)
- 大仏ストラップ当選発表 (2012/05/13)
- 団扇当選発表(^ω^) (2012/05/06)
大仏ストラップ当選発表
お待たせ致しました(^ω^)
大仏ストラップの抽選です
応募してくれた方は
のんきさん,りい子☆さん,一誠さん,
ピヨコ軍曹さん,諸星輝々さん,くろこ姫さん
以上6名の方です
今回も人数が少ないので倍率は低いですね~(≧▽≦)
抽選方法は
折り紙に一人一人名前を書いて

四つ折りにして~

ピヨコ軍曹さんからクレームが来ないように
いつもの様に娘が抽選

さあ,誰が当選したんでしょう?
大仏ストラップの抽選です
応募してくれた方は
のんきさん,りい子☆さん,一誠さん,
ピヨコ軍曹さん,諸星輝々さん,くろこ姫さん
以上6名の方です
今回も人数が少ないので倍率は低いですね~(≧▽≦)
抽選方法は
折り紙に一人一人名前を書いて

四つ折りにして~

いつもの様に娘が抽選

さあ,誰が当選したんでしょう?
- 関連記事
-
- 今度はホルムアルデヒド (2012/05/19)
- ゴールド免許^^ (2012/05/14)
- 大仏ストラップ当選発表 (2012/05/13)
- 団扇当選発表(^ω^) (2012/05/06)
- 五月人形 (2012/05/02)
プレゼント企画中間発表&西城秀樹
連休後の1週間がそろそろ辛いティーグです(´ヘ`;)
鎌倉土産の大仏ストラッププレゼント応募状況ですが
のんきさん
りい子☆さん
一誠さん
ピヨコ軍曹さん
諸星輝々さん
くろこ姫さん
今の所,6名様のエントリーです
前回の浅草団扇に引き続き競争率は低めですね~

今週の土曜日,12日まで応募受付で日曜日に抽選します
見落としていた方もまだ間に合いますよ~(^ω^)
今日はお昼ご飯を食べていると「徹子の部屋」をやってました
ゲストは西城秀樹
西城秀樹と言えばティーグが小学生の頃のスーパーアイドル

凄い人気だったんですよ~
郷ひろみと野口五郎(だったかな)と3人で新御三家とか言われて・・・・
旧御三家が誰だったのか知らない世代ですが(^◇^;)
ティーグは高校の時には洋楽しか聴かなくなっていたので
その頃はわかりませんが
少なくとも中学生の時もまだまだスーパースター
ヴィレッジピープルの「Y.M.C.A.」という曲を日本語カバーした
「ヤングマン」を歌って大ヒットさせたりしてました
いつもお昼は慌ただしく食べて居るので
ゆっくり見ていた訳ではないんですが
話していてろれつが廻っていないんです
2度も脳梗塞を発症してたんですね
最初の発症では声帯の神経の一部が麻痺して
歌手生命どころか言葉もうまく発生できなくなったそうです
それでも懸命のリハビリと新しい発声法で一端は復帰したそうですが
昨年再発・・・・・・
右半身が麻痺してしまったそうです
番組を最後まで見ることは出来なかったんですが
今でも復帰に向けてリハビリをしているのでしょう
それでなければ「徹子の部屋」に出演しないですよね
是非々々頑張って欲しいと思います

鎌倉土産の大仏ストラッププレゼント応募状況ですが
のんきさん
りい子☆さん
一誠さん
ピヨコ軍曹さん
諸星輝々さん
くろこ姫さん
今の所,6名様のエントリーです
前回の浅草団扇に引き続き競争率は低めですね~

今週の土曜日,12日まで応募受付で日曜日に抽選します
見落としていた方もまだ間に合いますよ~(^ω^)
今日はお昼ご飯を食べていると「徹子の部屋」をやってました
ゲストは西城秀樹
西城秀樹と言えばティーグが小学生の頃のスーパーアイドル

凄い人気だったんですよ~
郷ひろみと野口五郎(だったかな)と3人で新御三家とか言われて・・・・
旧御三家が誰だったのか知らない世代ですが(^◇^;)
ティーグは高校の時には洋楽しか聴かなくなっていたので
その頃はわかりませんが
少なくとも中学生の時もまだまだスーパースター
ヴィレッジピープルの「Y.M.C.A.」という曲を日本語カバーした
「ヤングマン」を歌って大ヒットさせたりしてました
いつもお昼は慌ただしく食べて居るので
ゆっくり見ていた訳ではないんですが
話していてろれつが廻っていないんです
2度も脳梗塞を発症してたんですね
最初の発症では声帯の神経の一部が麻痺して
歌手生命どころか言葉もうまく発生できなくなったそうです
それでも懸命のリハビリと新しい発声法で一端は復帰したそうですが
昨年再発・・・・・・
右半身が麻痺してしまったそうです
番組を最後まで見ることは出来なかったんですが
今でも復帰に向けてリハビリをしているのでしょう
それでなければ「徹子の部屋」に出演しないですよね
是非々々頑張って欲しいと思います

- 関連記事
-
- 早いな~ (2012/10/12)
- 救命胴衣回収 (2012/08/02)
- プレゼント企画中間発表&西城秀樹 (2012/05/10)
- 東京湾チャーターボートフィッシング (2012/03/16)
- お知らせ(宣伝) (2012/03/09)
江ノ島も山だった(滝汗;)
連休が終わりがっくりしているティーグです(-´ω`-)シュン
今年のGWはあまり天候に恵まれませんでしたが
最終日の昨日の日曜日は爆風吹き荒れる中
そろそろシーズンが始まるであろうテナガエビの調査に江戸川まで
ところがテナガエビのポイントに着くと連休中の大雨で
江戸川も大増水!
ポイントは水没(滝汗;)
すごすごと帰宅いたしました(o゚ω゚)チーン
さて、4日の鎌倉観光の続きです
大仏見学を終えて時刻はだいたい3時頃
前回の記事を読んだ方はお気づきかもしれませんが → 前回の記事
まだお昼を食べた形跡がありません
実は江ノ島あたりで生シラス丼を食べる予定だったのが
予想外に険しいハイキングコースだった為に大幅な遅れ(滝汗;)
どうしようか迷ったんですが結局、江ノ島まで我慢して
早めの夕食をそこで食べる事にしました
先に言っておきますが
江ノ島って行った事はあるんですが、それが何時だったのか
思い出せないほどの過去
当然、どんな所だったのかなんてすっかり忘れてます
そして江ノ島も予想外に険しい山でしたΣ(-∀-ノ)ノ
大仏の最寄り駅「長谷」から江ノ電に乗ると
それまで晴れていたのに突然の土砂降り!
電車の窓から見える海岸ももの凄い荒れ模様
この時はさすがに諦めてこのまま藤沢まで乗って帰ろうかと思いました
ところが!
江ノ島駅に着いて電車を降りると嘘のように雨がやみました

さすが超絶晴れ女の奥さん
またも雨雲を吹き飛ばしちゃいました
まずは腹ごしらえなんですが、
歩いていると「生シラスあります」の看板が多数
生シラスは獲れたその日にしか食べられないので
不漁とか荒天で漁に出られないと入荷がないのでラッキーでした
しかしどうせなら他の魚も食べたいって事で
江ノ島まで渡った所にある回転寿司「三浦三崎港」へ
一皿100円均一のかっぱ寿司やスシローと違い
ネタも分厚くてうまいっ(≧▽≦)
念願の「生シラス」軍艦巻き

さらにサザエの壺焼き

堪能しました(≧▽≦)
食べている途中で虹も出て来て

江ノ島観光に出発
ところがこれがまた大変で・・・・・
先ほどの写真を見ておわかりかと思いますが
小さな島とはいえけっこう標高があります
すでに鎌倉の山岳ハイキングで腿や脹ら脛が
パンパンに張った状態の身体にはかなりきつい
そんな事とはつゆ知らず上り始めたのは良いですが
すぐにへろへろ(爆)

なんとかこの階段を上りきり茅の輪くぐりを済ませてホッとしたら

まだ先がありました(_△_;)
すでに膝が痛いです(T^T)
重い足を引きずるように歩いてなんとかタワーのある頂上まで

とても眺めが良いところでしたが
まだ先が(*`ロ´ノ)ノ
ここから一旦階段を降りて行きますが、また上りの階段。。゛(ノ><)ノヒィ
やっとたどり着いたのが龍宮

ここは恋人と一緒に来ると良いらしいですよ(^ω^)
ここで終わりかと思いきやさらに急な階段を降りて
終点は洞窟です
が!
やっとの思いでたどり着いた洞窟は
6時で終了ズガビ━━Σ(ll゚艸゚ll)━━━ン!!
到着したのは6時半、すでに入り口は閉鎖されてました
そして
今来た道を歩いて戻る(超激汗;)
乳酸で足の筋肉がパンパンに張っていくのを実感(爆)
入り口まで戻ってたまらず飲んだ江ノ島ビールの美味しかった事

疲れ果ててますな
ここから帰りの小田急片瀬江ノ島駅まで夕焼けを見ながらさらに歩きます


この日の総歩行数は24000歩、過去最高でした(笑)
でも、もの凄く疲れましたけれど、子供達も文句ひとつ言わず
筋肉痛になってる事さえ笑いながら話し
すごく楽しい1日でした(≧▽≦)
ここまで読んで頂きありがとうございます。
最後にGWプレゼント企画第2弾
鎌倉大仏ストラップを抽選で1名様にプレゼント

いつものようにコメント欄に
ストラップくれ
と書いてご応募ください

今年のGWはあまり天候に恵まれませんでしたが
最終日の昨日の日曜日は爆風吹き荒れる中
そろそろシーズンが始まるであろうテナガエビの調査に江戸川まで
ところがテナガエビのポイントに着くと連休中の大雨で
江戸川も大増水!
ポイントは水没(滝汗;)
すごすごと帰宅いたしました(o゚ω゚)チーン
さて、4日の鎌倉観光の続きです
大仏見学を終えて時刻はだいたい3時頃
前回の記事を読んだ方はお気づきかもしれませんが → 前回の記事
まだお昼を食べた形跡がありません
実は江ノ島あたりで生シラス丼を食べる予定だったのが
予想外に険しいハイキングコースだった為に大幅な遅れ(滝汗;)
どうしようか迷ったんですが結局、江ノ島まで我慢して
早めの夕食をそこで食べる事にしました
先に言っておきますが
江ノ島って行った事はあるんですが、それが何時だったのか
思い出せないほどの過去
当然、どんな所だったのかなんてすっかり忘れてます
そして江ノ島も予想外に険しい山でしたΣ(-∀-ノ)ノ
大仏の最寄り駅「長谷」から江ノ電に乗ると
それまで晴れていたのに突然の土砂降り!
電車の窓から見える海岸ももの凄い荒れ模様
この時はさすがに諦めてこのまま藤沢まで乗って帰ろうかと思いました
ところが!
江ノ島駅に着いて電車を降りると嘘のように雨がやみました

さすが超絶晴れ女の奥さん
またも雨雲を吹き飛ばしちゃいました
まずは腹ごしらえなんですが、
歩いていると「生シラスあります」の看板が多数
生シラスは獲れたその日にしか食べられないので
不漁とか荒天で漁に出られないと入荷がないのでラッキーでした
しかしどうせなら他の魚も食べたいって事で
江ノ島まで渡った所にある回転寿司「三浦三崎港」へ
一皿100円均一のかっぱ寿司やスシローと違い
ネタも分厚くてうまいっ(≧▽≦)
念願の「生シラス」軍艦巻き

さらにサザエの壺焼き

堪能しました(≧▽≦)
食べている途中で虹も出て来て

江ノ島観光に出発
ところがこれがまた大変で・・・・・
先ほどの写真を見ておわかりかと思いますが
小さな島とはいえけっこう標高があります
すでに鎌倉の山岳ハイキングで腿や脹ら脛が
パンパンに張った状態の身体にはかなりきつい
そんな事とはつゆ知らず上り始めたのは良いですが
すぐにへろへろ(爆)

なんとかこの階段を上りきり茅の輪くぐりを済ませてホッとしたら

まだ先がありました(_△_;)
すでに膝が痛いです(T^T)
重い足を引きずるように歩いてなんとかタワーのある頂上まで

とても眺めが良いところでしたが
まだ先が(*`ロ´ノ)ノ
ここから一旦階段を降りて行きますが、また上りの階段。。゛(ノ><)ノヒィ
やっとたどり着いたのが龍宮

ここは恋人と一緒に来ると良いらしいですよ(^ω^)
ここで終わりかと思いきやさらに急な階段を降りて
終点は洞窟です
が!
やっとの思いでたどり着いた洞窟は
6時で終了ズガビ━━Σ(ll゚艸゚ll)━━━ン!!
到着したのは6時半、すでに入り口は閉鎖されてました
そして
今来た道を歩いて戻る(超激汗;)
乳酸で足の筋肉がパンパンに張っていくのを実感(爆)
入り口まで戻ってたまらず飲んだ江ノ島ビールの美味しかった事

疲れ果ててますな
ここから帰りの小田急片瀬江ノ島駅まで夕焼けを見ながらさらに歩きます


この日の総歩行数は24000歩、過去最高でした(笑)
でも、もの凄く疲れましたけれど、子供達も文句ひとつ言わず
筋肉痛になってる事さえ笑いながら話し
すごく楽しい1日でした(≧▽≦)
ここまで読んで頂きありがとうございます。
最後にGWプレゼント企画第2弾
鎌倉大仏ストラップを抽選で1名様にプレゼント

いつものようにコメント欄に
ストラップくれ
と書いてご応募ください

- 関連記事
-
- 水族館で癒される (2012/08/15)
- 中華街でお腹いっぱい (2012/08/13)
- 江ノ島も山だった(滝汗;) (2012/05/07)
- 鎌倉ハイキング (2012/05/05)
- 動物王国 (2011/08/21)
団扇当選発表(^ω^)
サイコロを転がそうとしたらティーグ家にはありませんでした(滝汗;)
世の中のGW初日,浅草観光した時の団扇プレゼント企画
その時の記事はこちら → 伝法院特別公開と浅草土産
その時にプレゼント企画用に買ってきた団扇の当選発表です
当選品の団扇はこちら

今回は応募者が大変少なく3人という低倍率!
なんとも不人気なブログになりました(爆)
エントリーナンバー1番はピヨコ軍曹さん
エントリーナンバー2番はjetpapaさん
エントリーナンバー3番はペリちゃん。さん
今回はサイコロを振ってと思いましたが家に無かったので
トランプで(^◇^;)
Aから3までのカードをエントリー順に
Aがピヨコ軍曹さん
2がjetpapaさん
3がぺりちゃん。さん
と決めました

混ぜ混ぜして

このカードっと

さあ,何番でしょう?
ジャ─(ノw`○)─ン
世の中のGW初日,浅草観光した時の団扇プレゼント企画
その時の記事はこちら → 伝法院特別公開と浅草土産
その時にプレゼント企画用に買ってきた団扇の当選発表です
当選品の団扇はこちら

今回は応募者が大変少なく3人という低倍率!
なんとも不人気なブログになりました(爆)
エントリーナンバー1番はピヨコ軍曹さん
エントリーナンバー2番はjetpapaさん
エントリーナンバー3番はペリちゃん。さん
今回はサイコロを振ってと思いましたが家に無かったので
トランプで(^◇^;)
Aから3までのカードをエントリー順に
Aがピヨコ軍曹さん
2がjetpapaさん
3がぺりちゃん。さん
と決めました

混ぜ混ぜして

このカードっと

さあ,何番でしょう?
ジャ─(ノw`○)─ン
- 関連記事
-
- ゴールド免許^^ (2012/05/14)
- 大仏ストラップ当選発表 (2012/05/13)
- 団扇当選発表(^ω^) (2012/05/06)
- 五月人形 (2012/05/02)
- 伝法院特別公開と浅草土産プレゼント~! (2012/04/29)
鎌倉ハイキング
昨日歩きすぎてふくらはぎが筋肉痛のティーグです(爆)
去年のGWに引き続き今年もGWは鎌倉へ行きました(^ω^)
一年前は北鎌倉の駅からJRの線路を挟んで東側を主に歩き
鶴岡八幡宮を巡ってから江ノ電に乗って長谷寺まで行きました
今年は去年時間切れで入れなかった鎌倉大仏を見るのをメインに
北鎌倉から西側,大仏ハイキングコースを歩きました
予定してた5月4日,一端は雨から晴れに天気予報が変わったんですが
起きてみたらなんと雨(´ヘ`;)
奥さんと一緒のレジャーなのに雨なんてと思いながらも様子見
しかし現地に行けば奥さんがいるんだから大丈夫と
1時間遅れで出発
そして予想通り
一駅手前の大船では真っ暗で今にも降り出しそうな空模様だったのが
北鎌倉に到着すると青空!
さすが超晴れ女の奥さんです( ̄ー ̄)ニヤリ
ハイキングコースに入る前に東慶寺へ寄ります
縁切寺として有名なお寺なんですが
高校の時の遠足で同じ班に近所のお寺の息子が居て
東慶寺とは懇意にしていたとかで一般の観光客は入れない
本堂の中まで案内してもらった事があります

もちろん今回は普通の観光客ですけど^^
前に来た時には知らなかったんですが
後醍醐天皇皇女の墓もあったんですね


さていよいよハイキングに出発ですが
ガイドブックとかを読むと大仏側からが普通みたいですね
今回は反対側から源氏山公園,銭洗弁天を通り,大仏側に抜けます
反対側からだったからか入り口のわかりづらい事

あやうく見逃しそうな看板でした(^◇^;)
源氏山公園には日野俊基の墓があったり

源頼朝公の像があったりしましたが

写真を撮っただけでスルー
何故って・・・
銭洗弁天でお金を洗わないと

ここでお金を洗うと何倍にも増やしてくれるそうです(≧▽≦)
作法があります
まずは身体を清めて

ろうそくと線香をお供えして

ザルにお金を入れて洗います

超真剣な娘(爆)

銭洗弁天でしっかりお金を洗ってから
いよいよここからが本格的なハイキングコース
しかしこのハイキングコース,甘く見てました。
筑波山とか高尾山の登山と似たようなコース(滝汗;)
しかも雨の後だったのでぬかるんでいて滑りやすい

それでもティーグや子供達は良いんですが

このへっぴり腰,どこのばあさんでしょう?
しかし頑張って歩いていくとこんな素晴らしい景色

ご褒美ですね(^ω^)
この後もアップダウンの激しい山道を全部で1時間半
道の両脇は崖になっている所も多く
まさに天然の城壁,
鎌倉が攻められないという土地だと
身をもって実感致しました(爆)
やっとの思いでたどり着いた高徳院
大仏様を見るまで1年越しの目標達成です(笑)

大仏様の中にも入ることが出来ます
胎内巡りと言うそうですが,中で真上を見るとこんな感じ

そして大仏様のわらじのサイズ

デカッ!
かなりハードな山歩きをして目的の大仏まで到達です
大変でしたがティーグは楽しかったです(≧▽≦)
この後は江ノ島に向かいますがまた後日に~

去年のGWに引き続き今年もGWは鎌倉へ行きました(^ω^)
一年前は北鎌倉の駅からJRの線路を挟んで東側を主に歩き
鶴岡八幡宮を巡ってから江ノ電に乗って長谷寺まで行きました
今年は去年時間切れで入れなかった鎌倉大仏を見るのをメインに
北鎌倉から西側,大仏ハイキングコースを歩きました
予定してた5月4日,一端は雨から晴れに天気予報が変わったんですが
起きてみたらなんと雨(´ヘ`;)
奥さんと一緒のレジャーなのに雨なんてと思いながらも様子見
しかし現地に行けば奥さんがいるんだから大丈夫と
1時間遅れで出発
そして予想通り
一駅手前の大船では真っ暗で今にも降り出しそうな空模様だったのが
北鎌倉に到着すると青空!
さすが超晴れ女の奥さんです( ̄ー ̄)ニヤリ
ハイキングコースに入る前に東慶寺へ寄ります
縁切寺として有名なお寺なんですが
高校の時の遠足で同じ班に近所のお寺の息子が居て
東慶寺とは懇意にしていたとかで一般の観光客は入れない
本堂の中まで案内してもらった事があります

もちろん今回は普通の観光客ですけど^^
前に来た時には知らなかったんですが
後醍醐天皇皇女の墓もあったんですね


さていよいよハイキングに出発ですが
ガイドブックとかを読むと大仏側からが普通みたいですね
今回は反対側から源氏山公園,銭洗弁天を通り,大仏側に抜けます
反対側からだったからか入り口のわかりづらい事

あやうく見逃しそうな看板でした(^◇^;)
源氏山公園には日野俊基の墓があったり

源頼朝公の像があったりしましたが

写真を撮っただけでスルー
何故って・・・
銭洗弁天でお金を洗わないと

ここでお金を洗うと何倍にも増やしてくれるそうです(≧▽≦)
作法があります
まずは身体を清めて

ろうそくと線香をお供えして

ザルにお金を入れて洗います

超真剣な娘(爆)

銭洗弁天でしっかりお金を洗ってから
いよいよここからが本格的なハイキングコース
しかしこのハイキングコース,甘く見てました。
筑波山とか高尾山の登山と似たようなコース(滝汗;)
しかも雨の後だったのでぬかるんでいて滑りやすい

それでもティーグや子供達は良いんですが

このへっぴり腰,どこのばあさんでしょう?
しかし頑張って歩いていくとこんな素晴らしい景色

ご褒美ですね(^ω^)
この後もアップダウンの激しい山道を全部で1時間半
道の両脇は崖になっている所も多く
まさに天然の城壁,
鎌倉が攻められないという土地だと
身をもって実感致しました(爆)
やっとの思いでたどり着いた高徳院
大仏様を見るまで1年越しの目標達成です(笑)

大仏様の中にも入ることが出来ます
胎内巡りと言うそうですが,中で真上を見るとこんな感じ

そして大仏様のわらじのサイズ

デカッ!
かなりハードな山歩きをして目的の大仏まで到達です
大変でしたがティーグは楽しかったです(≧▽≦)
この後は江ノ島に向かいますがまた後日に~

- 関連記事
-
- 中華街でお腹いっぱい (2012/08/13)
- 江ノ島も山だった(滝汗;) (2012/05/07)
- 鎌倉ハイキング (2012/05/05)
- 動物王国 (2011/08/21)
- 海水浴っ! (2011/08/18)
五月人形
明日からたぶん4連休がとれるはずのティーグです(喜)
子供が成長してだんだん一緒に出掛ける事も少なくなってくると
買い物に行っても見て回る所が違ってくるものです
トイザらスなどのおもちゃ屋さんに行くことも
滅多になくなり・・・・・・
五月人形を出すのを
すっかり忘れてました(激汗;)
ひな人形を片付けたらすぐに5月人形なんですけどね~
ちょっと前までは子供とトイザらスに行けば
売ってるのを見て気がつくんですが
もうおもちゃって歳じゃなくなりましたからね~(^◇^;)
5月に入った昨日の夜に慌てて飾りました(滝汗;)

しかし息子は遊び惚けて帰りが遅く
奥さん激怒ヒィー(>ω<ノ)ノ
夜の11時半頃に「これから帰る」とメールが来たら
「もう帰って来るな!」と返信
その後の事は知らないティーグでした。。゛(ノ><)ノヒィ

子供が成長してだんだん一緒に出掛ける事も少なくなってくると
買い物に行っても見て回る所が違ってくるものです
トイザらスなどのおもちゃ屋さんに行くことも
滅多になくなり・・・・・・
五月人形を出すのを
すっかり忘れてました(激汗;)
ひな人形を片付けたらすぐに5月人形なんですけどね~
ちょっと前までは子供とトイザらスに行けば
売ってるのを見て気がつくんですが
もうおもちゃって歳じゃなくなりましたからね~(^◇^;)
5月に入った昨日の夜に慌てて飾りました(滝汗;)

しかし息子は遊び惚けて帰りが遅く
奥さん激怒ヒィー(>ω<ノ)ノ
夜の11時半頃に「これから帰る」とメールが来たら
「もう帰って来るな!」と返信
その後の事は知らないティーグでした。。゛(ノ><)ノヒィ

- 関連記事