釣りに行きたい
釣りが大好き。なのになかなか釣りに行けない・・・ そんな日常を綴っています
夜景
連日の猛暑にバテ気味のティーグです(´ヘ`;)
これだけ気温の高い日が続くと上昇気流が起こって
入道雲になり夕立がってなりそうですけれど
そうはならず高温安定の日々が続いております。
娘の居ない日曜日
夕方からは息子もバイトで夕食は奥さんと二人だけ(滝汗;)
昨日はオリンピックも日本勢はどうも不調
体操男子もミス連発、柔道女子も惨敗
北島康介までが準決勝でまさかの4位と
テレビのオリンピック特集番組も見る気にならず
ご飯が終わってから思い立って
奥さんとドライブに行ってきました(爆)
出掛けたのが8時過ぎてからなので
そう遠くへは行けないので
隅田公園まで行ってスカイツリーの夜景を見てきました

手前に広がるのは隅田川
ちょうど前日は隅田川花火大会だったので
フェンスなどまだそのまま残されてましたが
出入りは出来るようになってました。
自宅からも見えるんですが
やっぱり近くで見ると迫力もあるし
綺麗ですよね(≧▽≦)

これだけ気温の高い日が続くと上昇気流が起こって
入道雲になり夕立がってなりそうですけれど
そうはならず高温安定の日々が続いております。
娘の居ない日曜日
夕方からは息子もバイトで夕食は奥さんと二人だけ(滝汗;)
昨日はオリンピックも日本勢はどうも不調
体操男子もミス連発、柔道女子も惨敗
北島康介までが準決勝でまさかの4位と
テレビのオリンピック特集番組も見る気にならず
ご飯が終わってから思い立って
奥さんとドライブに行ってきました(爆)
出掛けたのが8時過ぎてからなので
そう遠くへは行けないので
隅田公園まで行ってスカイツリーの夜景を見てきました

手前に広がるのは隅田川
ちょうど前日は隅田川花火大会だったので
フェンスなどまだそのまま残されてましたが
出入りは出来るようになってました。
自宅からも見えるんですが
やっぱり近くで見ると迫力もあるし
綺麗ですよね(≧▽≦)

- 関連記事
-
- 花火大会 (2012/08/05)
- テレビロケ (2012/08/03)
- 夜景 (2012/07/30)
- 夏休み (2012/07/29)
- 薄い方がいいのか (2012/07/23)
スポンサーサイト
夏休み
いい年なのに毎週漫画雑誌を買うティーグです(;^ω^)
よく読む漫画で「山賊ダイアリー」というマイナーな漫画があるのですが
「イブニング」という隔週刊の雑誌に載ってます
岡山で空気銃と罠の資格を持つ若い猟師さんの実生活が描かれてまして
なかなかおもしろいのです
そこに描いてあった事なんですが
ヘラブナ釣り師がたくさんいる池に行ったら
木に引っかかって放置してあった釣り針が顔に掛かってしまったと
書いてありました。
回収しないで放置していった釣り人のマナー違反なんですが
彼はその針に、これまたポイ捨てされていたタバコのフィルターを刺して
急造ルアーを作ってブルーギルを釣っちゃうんですよ~
ティーグはそんな事思いつきません
猟師恐るべし(滝汗;)
子供達の夏休みが始まってほぼ1週間です
息子は大学の授業が8月7日まであるので普通の生活ですが
娘はこの1週間、部活にも行かず家に籠もって勉強してました
ティーグが家に帰った時も問題集をやっていて
普段より何倍も勉強してます
いったいどうしたのかというとですね
学校の勉強合宿というのに申し込んでいて
その予習に与えられた課題がものすごい量だったんですね~
しかも中三にしてはけっこうレベル高め(゚∀゚ ;)タラー
どうやら必死にやらないと間に合わなかったみたいです
合宿も1週間朝から晩まで勉強づくし
希望者のみの参加だったんですが別に親が行かせたんじゃなく
案内の手紙を持ってきて参加したいと
自分から言ってきたんですからね!
そして昨日の朝早くに出発しました
1週間分の着替えと勉強道具で修学旅行の時より大荷物(爆)
大変そうなのでティーグも早起きして
駅まで車で送ってあげました
というわけで・・・・・
1週間も娘がいません!
寂しい~。+゚(pωq)゚+。エーン

よく読む漫画で「山賊ダイアリー」というマイナーな漫画があるのですが
「イブニング」という隔週刊の雑誌に載ってます
岡山で空気銃と罠の資格を持つ若い猟師さんの実生活が描かれてまして
なかなかおもしろいのです
そこに描いてあった事なんですが
ヘラブナ釣り師がたくさんいる池に行ったら
木に引っかかって放置してあった釣り針が顔に掛かってしまったと
書いてありました。
回収しないで放置していった釣り人のマナー違反なんですが
彼はその針に、これまたポイ捨てされていたタバコのフィルターを刺して
急造ルアーを作ってブルーギルを釣っちゃうんですよ~
ティーグはそんな事思いつきません
猟師恐るべし(滝汗;)
子供達の夏休みが始まってほぼ1週間です
息子は大学の授業が8月7日まであるので普通の生活ですが
娘はこの1週間、部活にも行かず家に籠もって勉強してました
ティーグが家に帰った時も問題集をやっていて
普段より何倍も勉強してます
いったいどうしたのかというとですね
学校の勉強合宿というのに申し込んでいて
その予習に与えられた課題がものすごい量だったんですね~
しかも中三にしてはけっこうレベル高め(゚∀゚ ;)タラー
どうやら必死にやらないと間に合わなかったみたいです
合宿も1週間朝から晩まで勉強づくし
希望者のみの参加だったんですが別に親が行かせたんじゃなく
案内の手紙を持ってきて参加したいと
自分から言ってきたんですからね!
そして昨日の朝早くに出発しました
1週間分の着替えと勉強道具で修学旅行の時より大荷物(爆)
大変そうなのでティーグも早起きして
駅まで車で送ってあげました
というわけで・・・・・
1週間も娘がいません!
寂しい~。+゚(pωq)゚+。エーン

- 関連記事
-
- テレビロケ (2012/08/03)
- 夜景 (2012/07/30)
- 夏休み (2012/07/29)
- 薄い方がいいのか (2012/07/23)
- キュウリの実 (2012/07/18)
薄い方がいいのか
日曜日を棒に振ったティーグです
昨日の日曜日、どうしても日曜じゃないと会えないという
お客さんが居たために休日出勤だったんですが
まさかのドタキャン!
こんな事なら出撃しておけば良かったなどと思っても
後の祭りですな
悔しいので一番近い江戸川の河川敷に行ってみましたが

あらま超減水
普段は足下の草の所まで水があるんですけどね~
どっちにしても海釣りばかりのティーグには無理
≧(´▽`)≦アハハハハハ
話し変わって、今朝テレビをちらっと見ていたら
最近の若い男のは胸板とかが薄い方が好まれるって
ちらっとやってました。
ちらっとやっていたのをちらっと見ただけなので
詳しくはわかりませんが
女の子もそういう男子が好みなんだとかΣ(・ω・ノ)ノえっ!
昔は胸板の厚い男らしい体格がもてたもんですけどね~
ところでちょうどそういう歳のウチの息子ですが
胸板が思い切り厚い
ウチの息子はアレルギー体質で2歳の頃に
小児喘息と診断されました
その頃住んでいた所は近くに救急病院があったので
発作を起こして夜中に連れていった事など多数
時には点滴してもらう事もありました
でも虚弱体質でもなくて
普段は落ち着きが無い活発な子供で、公園を走り廻ってました
もっともアレルギーの原因はその公園にたくさんいた鳩!
けっこう大きな公園なんですが鳩の住処が公園の目の前にあった
ウチのマンションの壁
ベランダが鳩糞で汚れて大変でした
公園には鳩糞公害が酷いので鳩にエサを与えないでと
でかでかと書いてあるにも関わらず
毎日エサをやりにくる人がいるんですよね。
本人は字も読めるんでしょうが良いことをしてると
勘違いしてるんですよ。
話しが逸れましたが、なんとか息子の心肺機能を高めたいと
息子をスイミングスクールに通わせました。
最初は親子スイミングでしたけれど
元々水遊びが大好きでしたから、そこを引っ越して
発作が起こらなくなってもスイミングはずっと続けてました
お陰で胸板の厚い立派な体格になってくれたんですが
今はそれってもてないのか~(^◇^;)
どうりで彼女が出来ない・・・(。・w・。) ププッ
ちなみにお兄ちゃんのすることは何でもやりたがる
娘もずっとスイミングスクールに通い続け
男らしい立派な肩幅の女の子に育ちましたとさ。゚(゚´ω`゚)゚。ピー

昨日の日曜日、どうしても日曜じゃないと会えないという
お客さんが居たために休日出勤だったんですが
まさかのドタキャン!
こんな事なら出撃しておけば良かったなどと思っても
後の祭りですな
悔しいので一番近い江戸川の河川敷に行ってみましたが

あらま超減水
普段は足下の草の所まで水があるんですけどね~
どっちにしても海釣りばかりのティーグには無理
≧(´▽`)≦アハハハハハ
話し変わって、今朝テレビをちらっと見ていたら
最近の若い男のは胸板とかが薄い方が好まれるって
ちらっとやってました。
ちらっとやっていたのをちらっと見ただけなので
詳しくはわかりませんが
女の子もそういう男子が好みなんだとかΣ(・ω・ノ)ノえっ!
昔は胸板の厚い男らしい体格がもてたもんですけどね~
ところでちょうどそういう歳のウチの息子ですが
胸板が思い切り厚い
ウチの息子はアレルギー体質で2歳の頃に
小児喘息と診断されました
その頃住んでいた所は近くに救急病院があったので
発作を起こして夜中に連れていった事など多数
時には点滴してもらう事もありました
でも虚弱体質でもなくて
普段は
もっともアレルギーの原因はその公園にたくさんいた鳩!
けっこう大きな公園なんですが鳩の住処が公園の目の前にあった
ウチのマンションの壁
ベランダが鳩糞で汚れて大変でした
公園には鳩糞公害が酷いので鳩にエサを与えないでと
でかでかと書いてあるにも関わらず
毎日エサをやりにくる人がいるんですよね。
本人は字も読めるんでしょうが良いことをしてると
勘違いしてるんですよ。
話しが逸れましたが、なんとか息子の心肺機能を高めたいと
息子をスイミングスクールに通わせました。
最初は親子スイミングでしたけれど
元々水遊びが大好きでしたから、そこを引っ越して
発作が起こらなくなってもスイミングはずっと続けてました
お陰で胸板の厚い立派な体格になってくれたんですが
今はそれってもてないのか~(^◇^;)
どうりで彼女が出来ない・・・(。・w・。) ププッ
ちなみにお兄ちゃんのすることは何でもやりたがる
娘もずっとスイミングスクールに通い続け
男らしい立派な肩幅の女の子に育ちましたとさ。゚(゚´ω`゚)゚。ピー

- 関連記事
-
- 夜景 (2012/07/30)
- 夏休み (2012/07/29)
- 薄い方がいいのか (2012/07/23)
- キュウリの実 (2012/07/18)
- Solamachiに行ってみました (2012/07/16)
キュウリの実
昨日梅雨明け宣言が出された関東ですが早速の猛暑続き
朝から倒れそうな暑さです
すっかり夏ですね
蔓の伸びはいまいちなんですが朝顔もしっかり咲いてます(^ω^)

古い種も混じっていたようで

今年は2種類の朝顔の花が楽しめてます
気になるティーグ家の鉢植えキュウリなんですが
先日子供達から
キュウリって雄花と雌花?
そうだよ~と答えると
じゃあ受粉はどうするの?
知らない
わからない事があるとなんでもティーグに聞いてくる子供達ですが
農家で育ったわけじゃないし、キュウリを育てるのも初めてなので
知らないこともあります(^◇^;)
知ったかぶりの息子は花粉を雌花につけてやらなくちゃ
と言いますが
どれが雄花でどれが雌花かわかるの?
と聞くと
さあ?
だって(笑)
でもよく見るとしっかり実をつけてました

極小だけど(爆)
果たして食べられるサイズまで育つのか?
そこが心配なティーグでした(滝汗;)

朝から倒れそうな暑さです
すっかり夏ですね
蔓の伸びはいまいちなんですが朝顔もしっかり咲いてます(^ω^)

古い種も混じっていたようで

今年は2種類の朝顔の花が楽しめてます
気になるティーグ家の鉢植えキュウリなんですが
先日子供達から
キュウリって雄花と雌花?
そうだよ~と答えると
じゃあ受粉はどうするの?
知らない
わからない事があるとなんでもティーグに聞いてくる子供達ですが
農家で育ったわけじゃないし、キュウリを育てるのも初めてなので
知らないこともあります(^◇^;)
知ったかぶりの息子は花粉を雌花につけてやらなくちゃ
と言いますが
どれが雄花でどれが雌花かわかるの?
と聞くと
さあ?
だって(笑)
でもよく見るとしっかり実をつけてました

極小だけど(爆)
果たして食べられるサイズまで育つのか?
そこが心配なティーグでした(滝汗;)

- 関連記事
-
- 夏休み (2012/07/29)
- 薄い方がいいのか (2012/07/23)
- キュウリの実 (2012/07/18)
- Solamachiに行ってみました (2012/07/16)
- お土産っ (2012/07/08)
Solamachiに行ってみました
白髪染め中のティーグです。30分放置必要だそうで・・・
一般的にお盆は8月ですが,東京は今がお盆の真っ最中
義父のお墓も都内なのでお墓参りに行ってきました。
最寄り駅が東京メトロ半蔵門線の清澄白河駅なので
帰りに東京Solamachiに寄って来ました

清澄白河から3駅目の押上駅
ここは半蔵門線・京成線・都営浅草線の駅なので
東京スカイツリー駅よりずっと便利です
地下鉄の駅から外にでると目の前いや頭上に東京スカイツリー
でかっ!

実は自宅からとか浅草からとか全体が見える所からは
よく見ているんですが,建設中も含めて
真下から東京スカイツリーを見上げたのは初めてです
家族4人揃っていたので記念写真を撮ろうとしましたが
ここで撮っても全体は絶対入らないのでやめました(爆)
たぶん,浅草,言問橋あたりで撮るのがベストでしょう
Solamachiに入る前にお昼ご飯
近くの商店街まで客が行かずにがっかりしてると
聞いて居たので外に食べに行きましたが
どこも混んでいて行列でした。
まあ,地元商店街も繁盛して良かった良かったって事で(^◇^;)
歩いていると「おしなりくん」と遭遇

なかなか可愛い(笑)
Solamachiに入って一番最初に行ったのは

ジブリの店
業平橋とも押上ともスカイツリーとも何の関係もないと思いますが
入り口ではジャンボととろが出迎えてくれます

なんでいきなりジブリの店に行ったのかとい言うと
娘に教えて貰っていたこれが見たかったから

映画のワンシーンの完全再現
昼寝中のトトロの腹にメイが乗っているシーンですが
映画と同じようにトトロの腹も動くんですよ~(≧▽≦)
いや~可愛い可愛い(^ω^)
猫バスもいます

他の店では少年ジャンプのキャラクター専門店とか
トミカタウンとかプラレールの店とか
各テレビ局のグッズを売ってる店ではジッペイグッズを見つけました

しかしまあ・・・・・
Solamachiって結局は普通のショッピングモールで
規模は大きくて広いのでたくさん店舗が入ってますけど
スカイツリーとはあまり関係なかったです
スカイツリーの上るのはもっと空いてからでいいので
今度はここにある墨田水族館に行きたいと思ったティーグでした
本日のベストショットはこれかな


一般的にお盆は8月ですが,東京は今がお盆の真っ最中
義父のお墓も都内なのでお墓参りに行ってきました。
最寄り駅が東京メトロ半蔵門線の清澄白河駅なので
帰りに東京Solamachiに寄って来ました

清澄白河から3駅目の押上駅
ここは半蔵門線・京成線・都営浅草線の駅なので
東京スカイツリー駅よりずっと便利です
地下鉄の駅から外にでると目の前いや頭上に東京スカイツリー
でかっ!

実は自宅からとか浅草からとか全体が見える所からは
よく見ているんですが,建設中も含めて
真下から東京スカイツリーを見上げたのは初めてです
家族4人揃っていたので記念写真を撮ろうとしましたが
ここで撮っても全体は絶対入らないのでやめました(爆)
たぶん,浅草,言問橋あたりで撮るのがベストでしょう
Solamachiに入る前にお昼ご飯
近くの商店街まで客が行かずにがっかりしてると
聞いて居たので外に食べに行きましたが
どこも混んでいて行列でした。
まあ,地元商店街も繁盛して良かった良かったって事で(^◇^;)
歩いていると「おしなりくん」と遭遇

なかなか可愛い(笑)
Solamachiに入って一番最初に行ったのは

ジブリの店
業平橋とも押上ともスカイツリーとも何の関係もないと思いますが
入り口ではジャンボととろが出迎えてくれます

なんでいきなりジブリの店に行ったのかとい言うと
娘に教えて貰っていたこれが見たかったから

映画のワンシーンの完全再現
昼寝中のトトロの腹にメイが乗っているシーンですが
映画と同じようにトトロの腹も動くんですよ~(≧▽≦)
いや~可愛い可愛い(^ω^)
猫バスもいます

他の店では少年ジャンプのキャラクター専門店とか
トミカタウンとかプラレールの店とか
各テレビ局のグッズを売ってる店ではジッペイグッズを見つけました

しかしまあ・・・・・
Solamachiって結局は普通のショッピングモールで
規模は大きくて広いのでたくさん店舗が入ってますけど
スカイツリーとはあまり関係なかったです
スカイツリーの上るのはもっと空いてからでいいので
今度はここにある墨田水族館に行きたいと思ったティーグでした
本日のベストショットはこれかな


- 関連記事
-
- 薄い方がいいのか (2012/07/23)
- キュウリの実 (2012/07/18)
- Solamachiに行ってみました (2012/07/16)
- お土産っ (2012/07/08)
- 居ないんだった (2012/07/03)
風,強っ(´ヘ`;)
ネ、ネムイ‥ゴシゴシ(-_\)ゴシゴシ(/_-) ティーグです
やっと釣りに行く時間が取れたので夜中に外房まで車を走らせました
しかし風が強い!
運転しているときも風で車が揺れます
出来るのか~?
という考えが頭をかすめますが
今日を逃すと次に何時行けるかわからないので
とにかく走ります(爆)
2時過ぎに現地到着
やっぱり強風が吹き荒れてます(´ヘ`;)
港内を見てみると投げサビキの電気浮きがけっこう浮いてます
様子を伺うとそこそこアジが釣れてます( ̄ー ̄)ニヤリ
が,今回もコマセの用意はしてません
今回はピヨコ軍曹さんから強請り取った送って頂いた
ピヨコ工房特製アジングシンカー初挑戦

裏面に注意書きがありました・・・・

風が強くてアジングにはかな~り不利な状況ですが
このシンカーのお陰で狙った所に仕掛けを投げる事は出来ました
さすがピヨコ工房特製ですね~(≧▽≦)
ところが・・・・
ラインにPE0.3号使ってたんですが
これが風に煽られて出る出る(滝汗;)
ラインだけ見てると真横に飛んで行くような錯覚をします
う~ん,やっぱりこの風でアジングは厳しいな~
投げサビキは順調に釣果を伸ばしてるようですが
アジングしてるのはティーグ一人というアウェイ状態(爆)
さらに明るくなってきたら人が増えてきちゃいました
そして隣で釣り出した老夫婦が酷かった(-"-怒)
挨拶なしにいきなりティーグの隣1mに婆さんが竿をだし
旦那はその向こうにいるにも係わらず
ティーグの目の前にキャストして来やがった(〃*`Д´)
最初は風が強いしミスキャストかと思ってたら
そのまま放置!
思わず「なんだこれ!」って言っちゃいました
風もさらに強くなってきたしすっかりやる気がなくなって
早々に帰ってきちゃいました
獲物はこれだけ

おかずにはちょっと足りなかった~(^◇^;)
混んでる釣り場,嫌い・・・・

やっと釣りに行く時間が取れたので夜中に外房まで車を走らせました
しかし風が強い!
運転しているときも風で車が揺れます
出来るのか~?
という考えが頭をかすめますが
今日を逃すと次に何時行けるかわからないので
とにかく走ります(爆)
2時過ぎに現地到着
やっぱり強風が吹き荒れてます(´ヘ`;)
港内を見てみると投げサビキの電気浮きがけっこう浮いてます
様子を伺うとそこそこアジが釣れてます( ̄ー ̄)ニヤリ
が,今回もコマセの用意はしてません
今回はピヨコ軍曹さんから
ピヨコ工房特製アジングシンカー初挑戦

裏面に注意書きがありました・・・・

風が強くてアジングにはかな~り不利な状況ですが
このシンカーのお陰で狙った所に仕掛けを投げる事は出来ました
さすがピヨコ工房特製ですね~(≧▽≦)
ところが・・・・
ラインにPE0.3号使ってたんですが
これが風に煽られて出る出る(滝汗;)
ラインだけ見てると真横に飛んで行くような錯覚をします
う~ん,やっぱりこの風でアジングは厳しいな~
投げサビキは順調に釣果を伸ばしてるようですが
アジングしてるのはティーグ一人というアウェイ状態(爆)
さらに明るくなってきたら人が増えてきちゃいました
そして隣で釣り出した老夫婦が酷かった(-"-怒)
挨拶なしにいきなりティーグの隣1mに婆さんが竿をだし
旦那はその向こうにいるにも係わらず
ティーグの目の前にキャストして来やがった(〃*`Д´)
最初は風が強いしミスキャストかと思ってたら
そのまま放置!
思わず「なんだこれ!」って言っちゃいました
風もさらに強くなってきたしすっかりやる気がなくなって
早々に帰ってきちゃいました
獲物はこれだけ

おかずにはちょっと足りなかった~(^◇^;)
混んでる釣り場,嫌い・・・・

- 関連記事
-
- FC2トラックバックテーマ 第1493回「とっておきの【怖い話】教えて下さい…!」 (2012/08/22)
- 外房アジング (2012/08/19)
- 風,強っ(´ヘ`;) (2012/07/15)
- イサキが旬 (2012/06/12)
- 干潟清掃 (2012/05/23)
知らなかったな~
せっかく生まれたパンダの赤ちゃん、亡くなってしまいました(T^T)
儚い命でしたね・・・・・・
半月くらい前にNHKーBSプレミアムでローリング・ストーンズの
映画を放送していました
2006年のチャリティーコンサートの模様を収録した映画で
「Shine a Light」というタイトル

2006年って事はメンバーはみんな還暦超え?
とてもそういう風には見えませんでした
キース・リチャーズのギターの弾き方の格好いい事!
ミック・ジャガーも全盛期を変わらないヴォーカルでした。
深夜の放送だったので録画しておいたのですが
なかなか見る時間が取れず、先日の日曜日になって
やっと見る事が出来ました。

BSプレミアムで放送する映画は基本的にノーカットなので
保存版にしてさらにDVDにもダビングすることに
しかしCMも入らないですから曲の頭出しの為に
1曲ごとにチャプターマークを入れるという作業をしながら
見てました
そういえば地上波にしろ衛星放送にしろ
デジタル放送になってから何が不便って
DVDにダビングすると録画方式がDVDーVRになってしまう事ですね
アナログ放送の時はDVDーVIDEOという市販のDVDソフトと
同じ方式で録画出来たんですが
DVDーVRだと古いDVDプレーヤーは対応していなくて見れない!
ティーグのワゴン車についてるナビがそうなんです(T^T)
地デジ対応のプレーヤーなら問題なく再生出来るんですけどね~
話しがそれましたけど、1曲ずつチャプターマークを入れ
あと残りはアンコール曲の2曲だけとなった時です
アンコール1曲目はブラウン・シュガーという名曲で
いきなりキースのギター・リフがしびれる程格好いい~~
と思ったらなんと
緊急地震速報です

え~~~!!!!!!
この日、千葉県に緊急地震速報が流れていたんですね~
時間は深夜の2時44分
この後で震度速報も録画されちゃってましたが
震度3でしたのでまったく気がつかず(^◇^;)
携帯電話も電源を落として寝てましたので
この日まで知りませんでした~(爆)
せっかく保存版にしようと思ったのにな~
でもDVDにはしっかりダビングしましたけどね~

儚い命でしたね・・・・・・
半月くらい前にNHKーBSプレミアムでローリング・ストーンズの
映画を放送していました
2006年のチャリティーコンサートの模様を収録した映画で
「Shine a Light」というタイトル

2006年って事はメンバーはみんな還暦超え?
とてもそういう風には見えませんでした
キース・リチャーズのギターの弾き方の格好いい事!
ミック・ジャガーも全盛期を変わらないヴォーカルでした。
深夜の放送だったので録画しておいたのですが
なかなか見る時間が取れず、先日の日曜日になって
やっと見る事が出来ました。

BSプレミアムで放送する映画は基本的にノーカットなので
保存版にしてさらにDVDにもダビングすることに
しかしCMも入らないですから曲の頭出しの為に
1曲ごとにチャプターマークを入れるという作業をしながら
見てました
そういえば地上波にしろ衛星放送にしろ
デジタル放送になってから何が不便って
DVDにダビングすると録画方式がDVDーVRになってしまう事ですね
アナログ放送の時はDVDーVIDEOという市販のDVDソフトと
同じ方式で録画出来たんですが
DVDーVRだと古いDVDプレーヤーは対応していなくて見れない!
ティーグのワゴン車についてるナビがそうなんです(T^T)
地デジ対応のプレーヤーなら問題なく再生出来るんですけどね~
話しがそれましたけど、1曲ずつチャプターマークを入れ
あと残りはアンコール曲の2曲だけとなった時です
アンコール1曲目はブラウン・シュガーという名曲で
いきなりキースのギター・リフがしびれる程格好いい~~
と思ったらなんと
緊急地震速報です

え~~~!!!!!!
この日、千葉県に緊急地震速報が流れていたんですね~
時間は深夜の2時44分
この後で震度速報も録画されちゃってましたが
震度3でしたのでまったく気がつかず(^◇^;)
携帯電話も電源を落として寝てましたので
この日まで知りませんでした~(爆)
せっかく保存版にしようと思ったのにな~
でもDVDにはしっかりダビングしましたけどね~

- 関連記事
お土産っ
金曜日の夕方に修学旅行から帰ってきた娘
梅雨の真っ只中の京都と奈良だったので
旅行中はあまり天気には恵まれず蒸し暑かったそうですが
元気に帰って来ました(^ω^)
見学してきた神社仏閣はお馴染みでしょうし
自分で見てきた訳じゃないので省きますが
3日目は朝から京都を自由行動だったそうで
なぜかみんな唐揚げを食べに行ったとか・・・・
わざわざ京都まで行って唐揚げ・・・・σ( ・´_`・ )。oO(悩)
有名な店でもあったんでしょうか?
撮ってきた写真の中で特にお気に入りなのが

奈良公園の鹿のドアップ(笑)
動物好きの娘らしい写真です(^ω^)
お土産にはリクエスト通り

生八つ橋ワァ──ヽ(〃v〃)ノ──イ!!
しかし奥さんは何を勘違いしていたのか
あんこが入ってない(*´-ω・)ン?
それは「おたべ」(爆)
そして兄の好物だからとこれも

わらび餅~(≧▽≦)
もっともひとりだけで喰わせるはずないだろ!
だって(^◇^;)
今日は朝のうちは雨が降ってましたが
午後からは晴れてきたので夕方一人で散歩に
途中、農家の庭先で見つけた
枝豆直売の看板
つい買ってしまいました
300円で買ってゆであがりがこれくらい

さあビール飲もうっと(=^▽^=)

梅雨の真っ只中の京都と奈良だったので
旅行中はあまり天気には恵まれず蒸し暑かったそうですが
元気に帰って来ました(^ω^)
見学してきた神社仏閣はお馴染みでしょうし
自分で見てきた訳じゃないので省きますが
3日目は朝から京都を自由行動だったそうで
なぜかみんな唐揚げを食べに行ったとか・・・・
わざわざ京都まで行って唐揚げ・・・・σ( ・´_`・ )。oO(悩)
有名な店でもあったんでしょうか?
撮ってきた写真の中で特にお気に入りなのが

奈良公園の鹿のドアップ(笑)
動物好きの娘らしい写真です(^ω^)
お土産にはリクエスト通り

生八つ橋ワァ──ヽ(〃v〃)ノ──イ!!
しかし奥さんは何を勘違いしていたのか
あんこが入ってない(*´-ω・)ン?
それは「おたべ」(爆)
そして兄の好物だからとこれも

わらび餅~(≧▽≦)
もっともひとりだけで喰わせるはずないだろ!
だって(^◇^;)
今日は朝のうちは雨が降ってましたが
午後からは晴れてきたので夕方一人で散歩に
途中、農家の庭先で見つけた
枝豆直売の看板
つい買ってしまいました
300円で買ってゆであがりがこれくらい

さあビール飲もうっと(=^▽^=)

- 関連記事
居ないんだった
去年も書きましたが7月は1年のうち一番忙しいティーグです
忙しさと反比例して業績は悪化ですが(´ヘ`;)ハァ
と言う訳でブログを書く時間もあまりとれませんが
さすがに7月に入って暑くなって来ました
水筒に入れて持ち歩いている麦茶も午後になくなってしまったので
コンビニに寄って物色していると
生茶のパッケージが新しくなってました

ディズニー柄です(≧▽≦)
KIRINは東京ディズニーランドのオフィシャル・スポンサーです
これは娘が喜ぶに違いないと即買ったんですが
買ってから思い出しました・・・・・・
今日から娘は修学旅行で帰ってこない!(滝汗;)
今朝6時に「行ってきま~す(≧▽≦)」と元気に手を振りながら
出掛けて行ったんでした(^◇^;)
向かった先は京都
いつも旅行は車で行ってたものですから
娘は初の東海道新幹線
あまり電車に興味はないみたいでした(爆)
関西方面はあまり天気よくないみたいですけど
せめて曇り空程度だといいんですけどね
今日は帰っても娘はいないのか~
寂しいの~(;>_<;)ビェェン

忙しさと反比例して業績は悪化ですが(´ヘ`;)ハァ
と言う訳でブログを書く時間もあまりとれませんが
さすがに7月に入って暑くなって来ました
水筒に入れて持ち歩いている麦茶も午後になくなってしまったので
コンビニに寄って物色していると
生茶のパッケージが新しくなってました

ディズニー柄です(≧▽≦)
KIRINは東京ディズニーランドのオフィシャル・スポンサーです
これは娘が喜ぶに違いないと即買ったんですが
買ってから思い出しました・・・・・・
今日から娘は修学旅行で帰ってこない!(滝汗;)
今朝6時に「行ってきま~す(≧▽≦)」と元気に手を振りながら
出掛けて行ったんでした(^◇^;)
向かった先は京都
いつも旅行は車で行ってたものですから
娘は初の東海道新幹線
あまり電車に興味はないみたいでした(爆)
関西方面はあまり天気よくないみたいですけど
せめて曇り空程度だといいんですけどね
今日は帰っても娘はいないのか~
寂しいの~(;>_<;)ビェェン

- 関連記事
-
- Solamachiに行ってみました (2012/07/16)
- お土産っ (2012/07/08)
- 居ないんだった (2012/07/03)
- パンダ (2012/06/27)
- きゅうりの花 (2012/06/24)