釣りに行きたい
釣りが大好き。なのになかなか釣りに行けない・・・ そんな日常を綴っています
土砂降りのサファリパーク
急に涼しくなったので上着を着ているティーグです
暑さ寒さも彼岸までという諺どお彼岸を過ぎたら
一気に気温が下がりましたね
お彼岸の中日の富士山方面も寒かったです
宿泊したのは「ホテル・マウント富士」
ここは全室から山中湖の湖面の向こうに富士山が見えるという
ロケーションが売りのホテルです
泊まった部屋からも山中湖と富士山が・・・・
富士山が・・・・・
見えませんっ!

富士山どころか目の前の山中湖さえ霞んでみえませんね(涙;)
雨です
それもかなり激しく降ってます(×_×)
実は気がついてはいるのですが・・・
超絶晴れ女の奥さんですが、それも海の方へ行く時の事
実は山に行くとかなりの確立で雨か雪になります
結婚10年の記念旅行で軽井沢に行ったときも
昨年の20年記念の日光も雨でした。
さらに本人はまったく気がついてませんが
スキーに行くとそれまで雪不足で困っていたスキー場も
いきなりの大雪で全コース滑走可能になります(滝汗;)
でも基本的にサファリパークは車の中から見るので
雨でも大丈夫なんですけどね
それに絶対にライオンの赤ちゃんイベントの整理券はゲットしなくては
旅行に来た意味がないのでゆっくり景色を堪能してる暇もないし
諦めもつくってものです(^◇^;)
そう、ホテルでゆっくりしている暇は・・・ない・・・
しかし朝食バイキングがまた美味しかった
カメラは持って行かなかったので写真はないですが
注文してから目の前で作ってくれるオムレツが
ふわふわで美味しいのなんのって( ^)o(^ )
夜に続いて朝も食べ過ぎました(滝汗;)
家に帰ってから体重計ったら2キロ増(゚∀゚ ;)タラー
サファリパークには開園20分前になんとか到着
ゲートの前にはもうかなり入園待ちの車がいます
大丈夫かな~
ゲートをくぐると係の人に駐車場内を誘導されますが
一旦停めて娘が降りて整理券を取りに走ります
そして見事10時からの整理券をゲットしました~\(^O^)/
それまではお土産物を見て暇をつぶし時間になって
いよいよライオンの赤ちゃんとご対面
か、かわいい(*^m^)
なんとも愛らしいです
念願のライオンの赤ちゃんを抱っこしての記念撮影

目線入れてますが娘の幸せそうな笑顔
何しろ前の晩には
「間に合わないようだったら朝ご飯食べないで行く」
とまで言ってましたから嬉しかったんでしょうね~(^ω^)
ライオンの赤ちゃんは他にもいます

室内はストロボ禁止なのでうまく撮れないですけど
可愛い~~
その後でやっとメインのサファリゾーンに行きますが
サファリバスの料金が一人1200円ってのは高くないかい?
自家用車で廻ると追加の料金は発生しないのに・・・・
って事で迷わず自分の車でサファリゾーン突入
最初はクマさんゾーン

親子のクマさんがいて小熊が可愛かった~(≧▽≦)
次はライオンゾーン

サファリバスだとここで迫力のエサやりが出来るそうです
昼間だからかライオンはだらっとしてます

続いてトラゾーン

車のすぐ傍まで近づいてきました
が

こらこらこら~~!
ご想像にお任せします・・・・
そしてチーター

スタイル良いですね~
いかにも早く走れそう
このあとは草食動物ゾーンが続きます



載せきれないので割愛(爆)
サファリゾーンを1周してきてから行ったのは
猫屋敷
って名前だったかな~
にゃんこと遊べます


遊べますがネコって昼間は寝ている

寝ている

寝ている

寝てても触らせてくれるので

肉球がたまらん(^u^;)ハァハァ
さらにその次は
犬屋敷
って名前だったかな~
わんちゃんと遊べます(≧▽≦)

わんちゃんにすぐなつかれるティーグはこの子に乗っかられ
顔中舐められました(^◇^;)


こんな感じで自由に部屋の中を歩き廻ってます
娘と奥さんもやっとわんちゃんが遊んでくれました

嬉しそうですな~(笑)
最後にもう1周サファリゾーンを
奥さんの運転で廻ってコワ━━━((;゚Д゚))━━━!!
帰路につきました
ちなみに2キロ増えた体重は二日で元に戻しましたよ~( ̄^ ̄)

暑さ寒さも彼岸までという諺どお彼岸を過ぎたら
一気に気温が下がりましたね
お彼岸の中日の富士山方面も寒かったです
宿泊したのは「ホテル・マウント富士」
ここは全室から山中湖の湖面の向こうに富士山が見えるという
ロケーションが売りのホテルです
泊まった部屋からも山中湖と富士山が・・・・
富士山が・・・・・
見えませんっ!

富士山どころか目の前の山中湖さえ霞んでみえませんね(涙;)
雨です
それもかなり激しく降ってます(×_×)
実は気がついてはいるのですが・・・
超絶晴れ女の奥さんですが、それも海の方へ行く時の事
実は山に行くとかなりの確立で雨か雪になります
結婚10年の記念旅行で軽井沢に行ったときも
昨年の20年記念の日光も雨でした。
さらに本人はまったく気がついてませんが
スキーに行くとそれまで雪不足で困っていたスキー場も
いきなりの大雪で全コース滑走可能になります(滝汗;)
でも基本的にサファリパークは車の中から見るので
雨でも大丈夫なんですけどね
それに絶対にライオンの赤ちゃんイベントの整理券はゲットしなくては
旅行に来た意味がないのでゆっくり景色を堪能してる暇もないし
諦めもつくってものです(^◇^;)
そう、ホテルでゆっくりしている暇は・・・ない・・・
しかし朝食バイキングがまた美味しかった
カメラは持って行かなかったので写真はないですが
注文してから目の前で作ってくれるオムレツが
ふわふわで美味しいのなんのって( ^)o(^ )
夜に続いて朝も食べ過ぎました(滝汗;)
家に帰ってから体重計ったら2キロ増(゚∀゚ ;)タラー
サファリパークには開園20分前になんとか到着
ゲートの前にはもうかなり入園待ちの車がいます
大丈夫かな~
ゲートをくぐると係の人に駐車場内を誘導されますが
一旦停めて娘が降りて整理券を取りに走ります
そして見事10時からの整理券をゲットしました~\(^O^)/
それまではお土産物を見て暇をつぶし時間になって
いよいよライオンの赤ちゃんとご対面
か、かわいい(*^m^)
なんとも愛らしいです
念願のライオンの赤ちゃんを抱っこしての記念撮影

目線入れてますが娘の幸せそうな笑顔
何しろ前の晩には
「間に合わないようだったら朝ご飯食べないで行く」
とまで言ってましたから嬉しかったんでしょうね~(^ω^)
ライオンの赤ちゃんは他にもいます

室内はストロボ禁止なのでうまく撮れないですけど
可愛い~~
その後でやっとメインのサファリゾーンに行きますが
サファリバスの料金が一人1200円ってのは高くないかい?
自家用車で廻ると追加の料金は発生しないのに・・・・
って事で迷わず自分の車でサファリゾーン突入
最初はクマさんゾーン

親子のクマさんがいて小熊が可愛かった~(≧▽≦)
次はライオンゾーン

サファリバスだとここで迫力のエサやりが出来るそうです
昼間だからかライオンはだらっとしてます

続いてトラゾーン

車のすぐ傍まで近づいてきました
が

こらこらこら~~!
ご想像にお任せします・・・・
そしてチーター

スタイル良いですね~
いかにも早く走れそう
このあとは草食動物ゾーンが続きます



載せきれないので割愛(爆)
サファリゾーンを1周してきてから行ったのは
猫屋敷
って名前だったかな~
にゃんこと遊べます


遊べますがネコって昼間は寝ている

寝ている

寝ている

寝てても触らせてくれるので

肉球がたまらん(^u^;)ハァハァ
さらにその次は
犬屋敷
って名前だったかな~
わんちゃんと遊べます(≧▽≦)

わんちゃんにすぐなつかれるティーグはこの子に乗っかられ
顔中舐められました(^◇^;)


こんな感じで自由に部屋の中を歩き廻ってます
娘と奥さんもやっとわんちゃんが遊んでくれました

嬉しそうですな~(笑)
最後にもう1周サファリゾーンを
奥さんの運転で廻ってコワ━━━((;゚Д゚))━━━!!
帰路につきました
ちなみに2キロ増えた体重は二日で元に戻しましたよ~( ̄^ ̄)

- 関連記事
-
- GW後半 (2013/05/06)
- 旅行番外編 (2012/10/01)
- 土砂降りのサファリパーク (2012/09/27)
- 雨の旅行 (2012/09/24)
- 水族館で癒される (2012/08/15)
スポンサーサイト
雨の旅行
旅の疲れが抜けず自分の歳を実感しているティーグです(´ヘ`;)
土曜日から奥さんと娘と三人で1泊の旅行に行ってきました
今回は富士サファリパークでやっているライオンの赤ちゃんを
抱っこして写真を撮るというイベントが主な目的
ただしイベントは1回30組1日4回、つまり1日に120組限定
1日分の整理券を開園と同時に売り出すということなので
開園時間に間に合うように6時に出発
順調に進めば2時間半で到着の予定だったんですが
やはり東名で事故渋滞発生(*。*)シ
それでも9時ちょっと前には到着したんですが
すでに入園待ちの長い渋滞(゚∀゚ ;)タラー
ここは駐車場のゲートで入園料を払うシステムなんですが
やっとゲートまでたどり着いた時には
ライオンの赤ちゃんイベントの
整理券は終了しました
の張り紙ガァ──(_△_;)──ン
係のおねーさんに明日改めて来ますと言って
そのまま出口に誘導してもらいました(滝汗;)
まあ、こんな事もあろうかとサファリパークを初日に予定してたので
日曜日の予定を土曜日に変更
まずは富士山5合目へドライブ
二日目だったら宿泊が山中湖なので富士吉田口の5合目だったんですが
サファリパークは静岡県なので富士の宮口にしましたけど(^◇^;)
途中で自転車で登っている人やランニングで登っている人が
何人もいましたけど、凄いですね~
5合目の駐車場に着いてみると

霧で何も見えません!
しかし奥さんがふーってすると

霧が晴れてきました(激汗;)
マジです
さすがにこれ以上晴れることはありませんでしたけど・・・
これでは富士山に来たのかどうかわからないので
証拠の記念写真(爆)

五合目って標高の半分って事じゃないんですね
初めて知りました(^◇^;)
富士山を下ってからは一路山中湖へ
途中の道の駅でラーメンを食べましたがあまり美味しくない
でもそこで売っていた話題のフルーツトウモロコシ

糖度が19.5%だそうですから
生で囓ってもあま~い(≧▽≦)

これは美味しかった(^ω^)
山中湖に着いてから行ったのはクラフトの里「ダラスヴィレッジ」
陶芸や吹きガラスなどを体験出来る工房なんですが
娘が挑戦したのは勾玉造り
ガラスの棒を溶かして勾玉を作り
さらにペンダントに加工してました

真剣です
その後はレンタサイクルで山中湖を1周

初めて乗った二人乗り自転車に娘はご満悦(笑)

山中湖も霧が出ていてあまり良い天気ではないです
体力的にはかなりハードな1日になったので
さぞやダイエットになっただろうと思ったのもつかの間
夕食のバイキングが素晴らしい
色々な所でバイキングを経験してますけれど
このホテルの料理は今までで一番美味しかったです


しかも飲み放題のドリンクバーメニューの中にアルコールまで( ´艸`)
せっかく消費したカロリーの3倍は摂取してしまったようです( ̄_ ̄||)
翌日のサファリパークではパークの外周を2時間半かけて歩く
ウォーキングサファリツアーに参加する事を心に誓って
眠りについたティーグでした
後編に続く

土曜日から奥さんと娘と三人で1泊の旅行に行ってきました
今回は富士サファリパークでやっているライオンの赤ちゃんを
抱っこして写真を撮るというイベントが主な目的
ただしイベントは1回30組1日4回、つまり1日に120組限定
1日分の整理券を開園と同時に売り出すということなので
開園時間に間に合うように6時に出発
順調に進めば2時間半で到着の予定だったんですが
やはり東名で事故渋滞発生(*。*)シ
それでも9時ちょっと前には到着したんですが
すでに入園待ちの長い渋滞(゚∀゚ ;)タラー
ここは駐車場のゲートで入園料を払うシステムなんですが
やっとゲートまでたどり着いた時には
ライオンの赤ちゃんイベントの
整理券は終了しました
の張り紙ガァ──(_△_;)──ン
係のおねーさんに明日改めて来ますと言って
そのまま出口に誘導してもらいました(滝汗;)
まあ、こんな事もあろうかとサファリパークを初日に予定してたので
日曜日の予定を土曜日に変更
まずは富士山5合目へドライブ
二日目だったら宿泊が山中湖なので富士吉田口の5合目だったんですが
サファリパークは静岡県なので富士の宮口にしましたけど(^◇^;)
途中で自転車で登っている人やランニングで登っている人が
何人もいましたけど、凄いですね~
5合目の駐車場に着いてみると

霧で何も見えません!
しかし奥さんがふーってすると

霧が晴れてきました(激汗;)
マジです
さすがにこれ以上晴れることはありませんでしたけど・・・
これでは富士山に来たのかどうかわからないので
証拠の記念写真(爆)

五合目って標高の半分って事じゃないんですね
初めて知りました(^◇^;)
富士山を下ってからは一路山中湖へ
途中の道の駅でラーメンを食べましたがあまり美味しくない
でもそこで売っていた話題のフルーツトウモロコシ

糖度が19.5%だそうですから
生で囓ってもあま~い(≧▽≦)

これは美味しかった(^ω^)
山中湖に着いてから行ったのはクラフトの里「ダラスヴィレッジ」
陶芸や吹きガラスなどを体験出来る工房なんですが
娘が挑戦したのは勾玉造り
ガラスの棒を溶かして勾玉を作り
さらにペンダントに加工してました

真剣です
その後はレンタサイクルで山中湖を1周

初めて乗った二人乗り自転車に娘はご満悦(笑)

山中湖も霧が出ていてあまり良い天気ではないです
体力的にはかなりハードな1日になったので
さぞやダイエットになっただろうと思ったのもつかの間
夕食のバイキングが素晴らしい
色々な所でバイキングを経験してますけれど
このホテルの料理は今までで一番美味しかったです


しかも飲み放題のドリンクバーメニューの中にアルコールまで( ´艸`)
せっかく消費したカロリーの3倍は摂取してしまったようです( ̄_ ̄||)
翌日のサファリパークではパークの外周を2時間半かけて歩く
ウォーキングサファリツアーに参加する事を心に誓って
眠りについたティーグでした
後編に続く

- 関連記事
二連敗
連敗というか、釣りにならなかったティーグです( ̄_ ̄||)
この連休は晴れているのに突然土砂降りになったり
もの凄い雨が降ってると思ったら5分で晴れたりと
忙しい天気でした
日曜日の夜からまたまた外房に行くつもりで仮眠してたんですが
夜の11時過ぎに目を覚まし準備をしていると
あれ、雨!?
ど、どうしよう
ところが準備してる間にやんだので出発
家を出て30分くらい走った所でまた豪雨
帰ろうかとおもったらまたやんだのでそのまま高速に
高速でも途中で降られましたが、だいたい同じようなもんだろうと
迷わずいつもの外房某漁港へ到着したのが2時過ぎ
雨は降ってませんでしたが堤防へあがってみると
風強っ!波高っ!!
堤防の内側、港内でしか出来ません
さすがに天気が悪いので先行者無し
とりあえずワームを投げてみます
海は荒れてますがお魚さんは静かです(滝汗;)
1時間でそこを諦めて移動
撤収前に堤防上からルアーを投げてみましたが
どこに飛んで行くかわからない状態で1投で撤収(爆)
風裏を探して別の港へ行ってみます
5m程の高さの防波堤のある大きな漁港内で移動しながら
ルアーを投げましたがやはり反応無し
ってか
その5mの堤防を超えて
波しぶきが降ってくるんですけど~ヒィー(>ω<ノ)ノ
さらに明るくなってくると
正面に入道雲がにょきにょきと発達して行く様子が見え
その下に降っている雨もはっきり(激汗;)
それがこっちに向かって来ているので撤収決定
雷も鳴り出したのですぐに車の中に戻りました
あ~あ、また何も釣れませんでした(´ヘ`;)ハァ

この連休は晴れているのに突然土砂降りになったり
もの凄い雨が降ってると思ったら5分で晴れたりと
忙しい天気でした
日曜日の夜からまたまた外房に行くつもりで仮眠してたんですが
夜の11時過ぎに目を覚まし準備をしていると
あれ、雨!?
ど、どうしよう
ところが準備してる間にやんだので出発
家を出て30分くらい走った所でまた豪雨
帰ろうかとおもったらまたやんだのでそのまま高速に
高速でも途中で降られましたが、だいたい同じようなもんだろうと
迷わずいつもの外房某漁港へ到着したのが2時過ぎ
雨は降ってませんでしたが堤防へあがってみると
風強っ!波高っ!!
堤防の内側、港内でしか出来ません
さすがに天気が悪いので先行者無し
とりあえずワームを投げてみます
海は荒れてますがお魚さんは静かです(滝汗;)
1時間でそこを諦めて移動
撤収前に堤防上からルアーを投げてみましたが
どこに飛んで行くかわからない状態で1投で撤収(爆)
風裏を探して別の港へ行ってみます
5m程の高さの防波堤のある大きな漁港内で移動しながら
ルアーを投げましたがやはり反応無し
ってか
その5mの堤防を超えて
波しぶきが降ってくるんですけど~ヒィー(>ω<ノ)ノ
さらに明るくなってくると
正面に入道雲がにょきにょきと発達して行く様子が見え
その下に降っている雨もはっきり(激汗;)
それがこっちに向かって来ているので撤収決定
雷も鳴り出したのですぐに車の中に戻りました
あ~あ、また何も釣れませんでした(´ヘ`;)ハァ

- 関連記事
機種交換
ガラケーからガラケーに機種交換したティーグです(爆)
FACEBOOKでスマホの電話としての使い勝手を聞いてみたり
前の記事のコメントを参考にしたりしてたんですが
最終的にはティーグ家唯一のスマホユーザーの息子に
スマホとガラケー、どっちが良いと思う?
という質問に躊躇することなく
ガラケー!
という返事であっさり決定(爆)
スマホなんて電池の保ちが悪いだけでちっとも便利じゃない
だそうです
今年はお彼岸に旅行の予定のため一週間早いですが
先にお墓参りに行ってから携帯を買いに行こうと予定した日曜日
11時過ぎに家を出ましたが、あっちに寄ってこっちに寄ってと
他の用事を済まそうと行き先を言う奥さん
それは良いんですけど、効率が悪い
同じ方向の用事ならまとめて欲しいんですけど~(^◇^;)
あっちに行って別の方向に行ってまた戻るって動き方は
時間が無駄の無駄じゃ( ̄‐ ̄#)
とは奥さんに言えないティーグ(滝汗;)
いらいらが募ります
娘は期末試験の為に家で勉強していたんですが
いつもは別行動なのにお墓参りだけは必ず一緒に行く息子
車の中で「幸楽苑」の看板を見ると
焼肉屋でバイト始めてから幸楽苑の看板を見ても
焼肉が食べたいと思わなくなったよ~(^ω^)
幸楽苑ってラーメン屋だけど・・・・
(;´-`)。oO(ぇ・・・)
相変わらず天然な男です(笑)
お墓は清澄庭園のすぐそばにあるんですが
ティーグ家から都心に向かう場合、環七までは渋滞が多いですが
環七の内側に入ると普段はすいすい走れます
ところがこの日は向島あたりで大渋滞
なんだろうと思っていたら向島界隈のお祭りで御輿の為に
道路を規制してました
迂回してお墓参りを済ませ、また別の用事で戻ったりして
2時過ぎには帰れると思っていたのに帰り着いた時は4時近く
娘がお腹を減らして待ってました(;^_^A アセアセ…
結局遅くなってしまって機種交換には行けなくなりました(T^T)
翌日、お昼を食べてから今度は一人で松戸のドコモショップへ
先にホームページで在庫がある事を確認してから行ったんですが
店に着いてサンプルに
入荷未定(激汗;)
ネットで調べて来たんだけどと聞いてみたら
売れちゃった。。゛(ノ><)ノヒィ
仕方なく新松戸のドコモショップへ
ドコモってマイショップって制度があって店舗を指定しておくと
その店の在庫をネットで調べられるんですが
新松戸店は小さな店舗なので松戸店を指定してたため
新松戸店の在庫はわかりません
無かったら諦めてスマホを買おうと聞いてみたら
店のおばさんが
「え、これですか~?」とちょっと驚いた様子
やはり今時普通の携帯を買おうというヒトは珍しいんでしょうか・・・
しかし、在庫を調べてもらうと
1台ありました!
今度の携帯はこれです


前の携帯が2年でボロボロになってしまったので
今度は傷が付きにくいというのが売りの携帯
素材がカーボンファイバーだとか・・・
機能はこれで十分・・・・
と言うか、いらない機能もたくさんあって
ただいま設定に奮闘中(爆)
前の携帯のマイクロSDカードにバックアップをとっておいたのを
そのまま新しい携帯に移せるという便利な機能もあるんですが
それでも機種が変わるので呼び出し音とかは当然違いますし
全部が移せるという訳でもないんですね~
普通の携帯の扱いも怪しいティーグでした(超激汗;)

FACEBOOKでスマホの電話としての使い勝手を聞いてみたり
前の記事のコメントを参考にしたりしてたんですが
最終的にはティーグ家唯一のスマホユーザーの息子に
スマホとガラケー、どっちが良いと思う?
という質問に躊躇することなく
ガラケー!
という返事であっさり決定(爆)
スマホなんて電池の保ちが悪いだけでちっとも便利じゃない
だそうです
今年はお彼岸に旅行の予定のため一週間早いですが
先にお墓参りに行ってから携帯を買いに行こうと予定した日曜日
11時過ぎに家を出ましたが、あっちに寄ってこっちに寄ってと
他の用事を済まそうと行き先を言う奥さん
それは良いんですけど、効率が悪い
同じ方向の用事ならまとめて欲しいんですけど~(^◇^;)
あっちに行って別の方向に行ってまた戻るって動き方は
時間が無駄の無駄じゃ( ̄‐ ̄#)
とは奥さんに言えないティーグ(滝汗;)
いらいらが募ります
娘は期末試験の為に家で勉強していたんですが
いつもは別行動なのにお墓参りだけは必ず一緒に行く息子
車の中で「幸楽苑」の看板を見ると
焼肉屋でバイト始めてから幸楽苑の看板を見ても
焼肉が食べたいと思わなくなったよ~(^ω^)
幸楽苑ってラーメン屋だけど・・・・
(;´-`)。oO(ぇ・・・)
相変わらず天然な男です(笑)
お墓は清澄庭園のすぐそばにあるんですが
ティーグ家から都心に向かう場合、環七までは渋滞が多いですが
環七の内側に入ると普段はすいすい走れます
ところがこの日は向島あたりで大渋滞
なんだろうと思っていたら向島界隈のお祭りで御輿の為に
道路を規制してました
迂回してお墓参りを済ませ、また別の用事で戻ったりして
2時過ぎには帰れると思っていたのに帰り着いた時は4時近く
娘がお腹を減らして待ってました(;^_^A アセアセ…
結局遅くなってしまって機種交換には行けなくなりました(T^T)
翌日、お昼を食べてから今度は一人で松戸のドコモショップへ
先にホームページで在庫がある事を確認してから行ったんですが
店に着いてサンプルに
入荷未定(激汗;)
ネットで調べて来たんだけどと聞いてみたら
売れちゃった。。゛(ノ><)ノヒィ
仕方なく新松戸のドコモショップへ
ドコモってマイショップって制度があって店舗を指定しておくと
その店の在庫をネットで調べられるんですが
新松戸店は小さな店舗なので松戸店を指定してたため
新松戸店の在庫はわかりません
無かったら諦めてスマホを買おうと聞いてみたら
店のおばさんが
「え、これですか~?」とちょっと驚いた様子
やはり今時普通の携帯を買おうというヒトは珍しいんでしょうか・・・
しかし、在庫を調べてもらうと
1台ありました!
今度の携帯はこれです


前の携帯が2年でボロボロになってしまったので
今度は傷が付きにくいというのが売りの携帯
素材がカーボンファイバーだとか・・・
機能はこれで十分・・・・
と言うか、いらない機能もたくさんあって
ただいま設定に奮闘中(爆)
前の携帯のマイクロSDカードにバックアップをとっておいたのを
そのまま新しい携帯に移せるという便利な機能もあるんですが
それでも機種が変わるので呼び出し音とかは当然違いますし
全部が移せるという訳でもないんですね~
普通の携帯の扱いも怪しいティーグでした(超激汗;)

- 関連記事
-
- あらら (2012/10/13)
- 危なかった(;^ω^) (2012/10/11)
- 機種交換 (2012/09/18)
- そろそろ限界か (2012/09/14)
- ゴジラ!? (2012/09/12)
そろそろ限界か
9月も明日で半分過ぎるというのに連日の真夏日と熱帯夜で
バテ気味のティーグです(´ヘ`;)
さすがに体力的にも限界です
限界と言えばティーグの携帯もこんな状態になってます

画面にひびが入ってますな
この携帯はタッチパネルになっているので
スマホの様に画面上のアイコンをタッチして操作できるんですが
ヒビが入ったら操作出来なくなりました(滝汗;)
もっともその前から使ってませんでしたけど(爆)
さらに文字盤ですが・・・・
剥がれたので自分で接着材で貼り付けてます。。゛(ノ><)ノヒィ
この携帯、買ってすぐに同じようにヒビが入ってしまって
4000円で新品に交換してもらったんですが
あれから2年、今度はどうしましょうかね~?
また4000円払えば同じ機種の新品に交換も出来るんですが
別の機種に買い換える場合は2000円割引になります
ちなみにスマホにするつもりはまったくなし(爆)
だって使いこなす自信が全くないんだもん
電話とメールが出来れば十分なんです
普通の携帯の機種だと限られちゃうんですけどね~

バテ気味のティーグです(´ヘ`;)
さすがに体力的にも限界です
限界と言えばティーグの携帯もこんな状態になってます

画面にひびが入ってますな
この携帯はタッチパネルになっているので
スマホの様に画面上のアイコンをタッチして操作できるんですが
ヒビが入ったら操作出来なくなりました(滝汗;)
もっともその前から使ってませんでしたけど(爆)
さらに文字盤ですが・・・・
剥がれたので自分で接着材で貼り付けてます。。゛(ノ><)ノヒィ
この携帯、買ってすぐに同じようにヒビが入ってしまって
4000円で新品に交換してもらったんですが
あれから2年、今度はどうしましょうかね~?
また4000円払えば同じ機種の新品に交換も出来るんですが
別の機種に買い換える場合は2000円割引になります
ちなみにスマホにするつもりはまったくなし(爆)
だって使いこなす自信が全くないんだもん
電話とメールが出来れば十分なんです
普通の携帯の機種だと限られちゃうんですけどね~

- 関連記事
-
- 危なかった(;^ω^) (2012/10/11)
- 機種交換 (2012/09/18)
- そろそろ限界か (2012/09/14)
- ゴジラ!? (2012/09/12)
- 晩夏 (2012/09/09)
ゴジラ!?
週に最低2回の更新をと思っているティーグです
夕方、ふと空を見上げると
ゴジラ?のような入道雲
慌ててカメラを取り出して撮影しようとしたんですが
たったその数十秒の間に形が変わってしまうんですね~

最初にみた時はもっとゴジラっぽかったんですけど
思っているより積乱雲の動きは激しいようです。
実際にはあの雲の真下ではゲリラ豪雨だったんでしょうね。
思いっきり手抜き記事ですな(滝汗;)

夕方、ふと空を見上げると
ゴジラ?のような入道雲
慌ててカメラを取り出して撮影しようとしたんですが
たったその数十秒の間に形が変わってしまうんですね~

最初にみた時はもっとゴジラっぽかったんですけど
思っているより積乱雲の動きは激しいようです。
実際にはあの雲の真下ではゲリラ豪雨だったんでしょうね。
思いっきり手抜き記事ですな(滝汗;)

- 関連記事
-
- 機種交換 (2012/09/18)
- そろそろ限界か (2012/09/14)
- ゴジラ!? (2012/09/12)
- 晩夏 (2012/09/09)
- 食い物の恨み (2012/09/07)
晩夏
日曜日でも家でじっとしてるのが嫌いなティーグです
娘の学校は前期と後期の二期制なので
夏休みが終わるとすぐに期末試験というスケジュール
夏休みの宿題がやっと終わったと思っても
学校が始まるった時にはもう試験2週間前
当然、今日は外出予定なし(´ヘ`;)
釣りは次週の連休に行きたいと密かに思って居るので
今週はおとなし~く家でゴロゴロ
しかし家でじっとしてるとやっぱりストレスが(^◇^;)
そこで何か初秋の写真でも撮れないかとちょっと外出

ここは松戸市と流山市の境を流れる坂川という
江戸川水系の一級河川
子供の頃はこんなに整備されていなくて護岸も土だったんですが
綺麗に整備されました
雷魚が泳いでいた記憶もあるんですが
今日は50㎝近くある巨大な野鯉を確認

奥の方に釣り人が合計2名いますね
どうやらフライ釣りをしてるようです
良いですね~(≧▽≦)
初秋というより晩夏といった感じですね

娘の学校は前期と後期の二期制なので
夏休みが終わるとすぐに期末試験というスケジュール
夏休みの宿題がやっと終わったと思っても
学校が始まるった時にはもう試験2週間前
当然、今日は外出予定なし(´ヘ`;)
釣りは次週の連休に行きたいと密かに思って居るので
今週はおとなし~く家でゴロゴロ
しかし家でじっとしてるとやっぱりストレスが(^◇^;)
そこで何か初秋の写真でも撮れないかとちょっと外出

ここは松戸市と流山市の境を流れる坂川という
江戸川水系の一級河川
子供の頃はこんなに整備されていなくて護岸も土だったんですが
綺麗に整備されました
雷魚が泳いでいた記憶もあるんですが
今日は50㎝近くある巨大な野鯉を確認

奥の方に釣り人が合計2名いますね
どうやらフライ釣りをしてるようです
良いですね~(≧▽≦)
初秋というより晩夏といった感じですね

- 関連記事
食い物の恨み
8月のある土曜日の事
娘は義姉や義兄と従兄弟達の中でテニス好きの親戚達と
夕方からテニスに行ってました
息子はというと、以前は参加していたんですが
大学に入ってからはバイトであまり参加してません
この日もバイトで娘だけが行ってました
息子はバイト先を居酒屋から近所の焼肉店に変えてます
前の某日本○亭というリーズナブルなお値段で人気の居酒屋は
時給が低かったり未成年にも関わらず終電ギリギリまで
働かせるなど待遇も心配りも悪かったのでやめさせました。
利用する方にとっては安くて良いんですが
当然その分給料も格安
それに引き替え今度の焼肉店は
この辺にしては高めの料金設定なんですが
すごく美味しい
でも高いので目の前にあるにも関わらず
ティーグ家では年に1回行ければというお店
高級店な分、時給も最初から居酒屋より100円高く
バイトの後もまかない料理を100円で食べ放題と
待遇もばっちり
そしてこの日のまかないは
その店の焼肉食べ放題!
高級なお肉をもう当分焼肉は食べたくないというほど
たらふく食べてきたそうです
娘はというとテニスの後に義姉達に焼肉を誘われたそうですが
学校の合宿の他に大量に出されていた夏休みの宿題が溜まっていて
泣く泣く断って帰ってきたそうです
そもそもテニスに行く事自体が残って居る宿題を考えると
かなりの強行スケジュールだったので仕方ないんですけどね
翌朝、息子の焼肉食べ放題まかないの話を聞いた娘は
あたしは焼肉断って帰ってきたのに!
キーッ(≧皿≦メ)
いや、別に息子は悪くありません・・・
しかし
今度焼肉食べに行くときは絶対お兄ちゃん抜きね( ̄‐ ̄#)
それから1か月近く経った今でもまだ言ってます(滝汗;)
食い物の恨みは恐ろしい・・・・・

娘は義姉や義兄と従兄弟達の中でテニス好きの親戚達と
夕方からテニスに行ってました
息子はというと、以前は参加していたんですが
大学に入ってからはバイトであまり参加してません
この日もバイトで娘だけが行ってました
息子はバイト先を居酒屋から近所の焼肉店に変えてます
前の某日本○亭というリーズナブルなお値段で人気の居酒屋は
時給が低かったり未成年にも関わらず終電ギリギリまで
働かせるなど待遇も心配りも悪かったのでやめさせました。
利用する方にとっては安くて良いんですが
当然その分給料も格安
それに引き替え今度の焼肉店は
この辺にしては高めの料金設定なんですが
すごく美味しい
でも高いので目の前にあるにも関わらず
ティーグ家では年に1回行ければというお店
高級店な分、時給も最初から居酒屋より100円高く
バイトの後もまかない料理を100円で食べ放題と
待遇もばっちり
そしてこの日のまかないは
その店の焼肉食べ放題!
高級なお肉をもう当分焼肉は食べたくないというほど
たらふく食べてきたそうです
娘はというとテニスの後に義姉達に焼肉を誘われたそうですが
学校の合宿の他に大量に出されていた夏休みの宿題が溜まっていて
泣く泣く断って帰ってきたそうです
そもそもテニスに行く事自体が残って居る宿題を考えると
かなりの強行スケジュールだったので仕方ないんですけどね
翌朝、息子の焼肉食べ放題まかないの話を聞いた娘は
あたしは焼肉断って帰ってきたのに!
キーッ(≧皿≦メ)
いや、別に息子は悪くありません・・・
しかし
今度焼肉食べに行くときは絶対お兄ちゃん抜きね( ̄‐ ̄#)
それから1か月近く経った今でもまだ言ってます(滝汗;)
食い物の恨みは恐ろしい・・・・・

- 関連記事
-
- ゴジラ!? (2012/09/12)
- 晩夏 (2012/09/09)
- 食い物の恨み (2012/09/07)
- ぬか喜び(^◇^;) (2012/08/29)
- もうすぐかな (2012/08/08)
断念
自宅のPCがとろくてブログ更新もままならないティーグです(滝汗;)
何しろ2003年モデルのノートPCですからね~
今や低スペックの部類に入ってます
何をしても動作が重くブログを開くにもストレスが(爆)
さて、そんなティーグの低機能PCとは関係なく
9月になっちゃいました(本当に関係ないですね)
8月中はずーーーーーーーーーーーーーっと雨が降らなかった
ティーグ家周辺なんですが
9月に入った途端に降ってきました
ゲリラ豪雨という程もないですが
突然ザーっと降ってすぐに止む(。-`ω´-)ンー
ちょっと前から2日の日曜日の早朝に
浦安からお台場あたりまでランガンしようと目論んでいましたが
日曜日の早朝(一般的には深夜という時間)に目を覚ますと
ザーーーーーーー
結構な量の雨( ̄‐ ̄#)
諦めてお布団さんに包まれるティーグ
7時過ぎに2度目の目覚め・・・
晴れてます(滝汗;)
が、元々の終了予定時刻をとっくに過ぎてます
そして娘に帰りにパン屋さんに寄って焼きたてパンを買ってきてと
お願いされてたのでパン屋さんへ直行
息子はサークルの合宿で居ないので3人で朝食
その後、夏休みの宿題が終わらず机にかじりつく娘
ティーグはすることが無いのでやっぱりハゼの調査にでも行こうかと
準備を始めると・・・・
ドッカーン!バリバリバリー
そして
バシャバシャバシャ
今度は雷と共に激しい雨( ̄‐ ̄#)
ずーっと降ってなかったのに日曜日に降らなくてもいいじゃないか
と思ったティーグでした(´ヘ`;)ハァ
あ、これは事務所のPCで書いてます

何しろ2003年モデルのノートPCですからね~
今や低スペックの部類に入ってます
何をしても動作が重くブログを開くにもストレスが(爆)
さて、そんなティーグの低機能PCとは関係なく
9月になっちゃいました(本当に関係ないですね)
8月中はずーーーーーーーーーーーーーっと雨が降らなかった
ティーグ家周辺なんですが
9月に入った途端に降ってきました
ゲリラ豪雨という程もないですが
突然ザーっと降ってすぐに止む(。-`ω´-)ンー
ちょっと前から2日の日曜日の早朝に
浦安からお台場あたりまでランガンしようと目論んでいましたが
日曜日の早朝(一般的には深夜という時間)に目を覚ますと
ザーーーーーーー
結構な量の雨( ̄‐ ̄#)
諦めてお布団さんに包まれるティーグ
7時過ぎに2度目の目覚め・・・
晴れてます(滝汗;)
が、元々の終了予定時刻をとっくに過ぎてます
そして娘に帰りにパン屋さんに寄って焼きたてパンを買ってきてと
お願いされてたのでパン屋さんへ直行
息子はサークルの合宿で居ないので3人で朝食
その後、夏休みの宿題が終わらず机にかじりつく娘
ティーグはすることが無いのでやっぱりハゼの調査にでも行こうかと
準備を始めると・・・・
ドッカーン!バリバリバリー
そして
バシャバシャバシャ
今度は雷と共に激しい雨( ̄‐ ̄#)
ずーっと降ってなかったのに日曜日に降らなくてもいいじゃないか
と思ったティーグでした(´ヘ`;)ハァ
あ、これは事務所のPCで書いてます

- 関連記事