釣りに行きたい
釣りが大好き。なのになかなか釣りに行けない・・・ そんな日常を綴っています
養老渓谷の紅葉
風邪が抜けきらずまだ咳が出るティーグです
海釣りに行くと悪化しそうな感じですが外は早朝から良い天気
こういう時に家でじっとしているのは辛いです
しかし、奥さんも子供達ものんびり寝てます
耐えられずに8時過ぎにカーテンを開けると
さすがに奥さんは起きてきました
それから朝ご飯を食べて洗濯してってやってたら
あっという間に11時
もったいな~い(*´-д-)フゥ-3
ガラケーで契約しているiコンシェルで紅葉情報ってのを見ると
養老渓谷は26日頃が見頃と出てたので
養老渓谷なら今からでも行ける~と言って
やっと外出決定
しかし娘はもう試験前だからと辞退
一昨日はディズニーランド、昨日はテニスと
遊びまくっていたくせに~ヽ( `皿´ )ノ
養老渓谷までは渋滞がなければ2時間程度
お昼ちょっと前に家を出て途中で軽く食事して
2時半頃に小湊鉄道「養老渓谷」駅付近に到着
「付近に到着」というのはちょうど「もみじ祭」をやってて
通行制限で駅まで行けなかったから
駅前には停められませんでしたが養老温泉まで行って
駐車場を確保
結局、そこから遊歩道入り口まで1分だったので正解でした
歩いてトンネルを抜け養老川まで行くとさっそく綺麗な景色

見頃まであと数日って感じではありますが
それでも充分綺麗です

都心からでも2時間ほどの所でこの景色ですから
けっこう便利です

ここは養老川とその支流の合流点なんですが
昔は洞になっていて弘文洞と呼ばれていたそうですが
崩落して今は「弘文洞跡」と呼ばれてます
そこからさらに紅葉を見ながらの遊歩道が続きます



途中何カ所か川を渡るようになっているんですが
そういう所はすべてこういう・・・・・橋?

大雨の時は通れなくなるんだろうね~
そして先に進んでいくと温泉街に戻れるんですけれど
温泉街から掛かっている橋を下から見ることが出来ました

見てるぶんにはいいんですが、実際に行って昇ると
けっこう急勾配で・・・
アキレス腱が伸びるのが実感出来ました(爆)
この太鼓橋を渡ってさらに山を登って行くとお寺があり
出世観音といういかにも御利益のありそうな・・・・
まばゆい黄金色の観音様

もっとも現在は国宝とかって仏像も
作られた時は黄金色に輝いていたのですから
本当に御利益があるかも~
そして駐車場に戻ると足湯があったので当然浸かります
足を入れたら途端に眠くなりました

最初はぬるいな~と思ったんですが
これが実は絶妙な温度だったようでなんとも気持ちいい
そのままつっぷして寝たくなっちゃいました(^ω^)
夜まで居られればライトアップもしていたので
見てきたかったんですけどそうすると遅くなっちゃうので
あきらめて帰りましたが
お昼からでも気軽に行ける行楽地でした~

海釣りに行くと悪化しそうな感じですが外は早朝から良い天気
こういう時に家でじっとしているのは辛いです
しかし、奥さんも子供達ものんびり寝てます
耐えられずに8時過ぎにカーテンを開けると
さすがに奥さんは起きてきました
それから朝ご飯を食べて洗濯してってやってたら
あっという間に11時
もったいな~い(*´-д-)フゥ-3
ガラケーで契約しているiコンシェルで紅葉情報ってのを見ると
養老渓谷は26日頃が見頃と出てたので
養老渓谷なら今からでも行ける~と言って
やっと外出決定
しかし娘はもう試験前だからと辞退
一昨日はディズニーランド、昨日はテニスと
遊びまくっていたくせに~ヽ( `皿´ )ノ
養老渓谷までは渋滞がなければ2時間程度
お昼ちょっと前に家を出て途中で軽く食事して
2時半頃に小湊鉄道「養老渓谷」駅付近に到着
「付近に到着」というのはちょうど「もみじ祭」をやってて
通行制限で駅まで行けなかったから
駅前には停められませんでしたが養老温泉まで行って
駐車場を確保
結局、そこから遊歩道入り口まで1分だったので正解でした
歩いてトンネルを抜け養老川まで行くとさっそく綺麗な景色

見頃まであと数日って感じではありますが
それでも充分綺麗です

都心からでも2時間ほどの所でこの景色ですから
けっこう便利です

ここは養老川とその支流の合流点なんですが
昔は洞になっていて弘文洞と呼ばれていたそうですが
崩落して今は「弘文洞跡」と呼ばれてます
そこからさらに紅葉を見ながらの遊歩道が続きます



途中何カ所か川を渡るようになっているんですが
そういう所はすべてこういう・・・・・橋?

大雨の時は通れなくなるんだろうね~
そして先に進んでいくと温泉街に戻れるんですけれど
温泉街から掛かっている橋を下から見ることが出来ました

見てるぶんにはいいんですが、実際に行って昇ると
けっこう急勾配で・・・
アキレス腱が伸びるのが実感出来ました(爆)
この太鼓橋を渡ってさらに山を登って行くとお寺があり
出世観音といういかにも御利益のありそうな・・・・
まばゆい黄金色の観音様

もっとも現在は国宝とかって仏像も
作られた時は黄金色に輝いていたのですから
本当に御利益があるかも~
そして駐車場に戻ると足湯があったので当然浸かります
足を入れたら途端に眠くなりました

最初はぬるいな~と思ったんですが
これが実は絶妙な温度だったようでなんとも気持ちいい
そのままつっぷして寝たくなっちゃいました(^ω^)
夜まで居られればライトアップもしていたので
見てきたかったんですけどそうすると遅くなっちゃうので
あきらめて帰りましたが
お昼からでも気軽に行ける行楽地でした~

- 関連記事
スポンサーサイト
スマホデビュー(>。<)
今日が勤労感謝の日で祝日だとまったく気がつかず
仕事の予定を入れていたティーグです(´ヘ`;)
普段の土曜日は世間が休みでも関係なく仕事なのでね~(滝汗;)
先日から事情があって自分のガラケーの他に
スマホを持つことになりました

持ったのはいいんですけどね・・・・
タッチパネルってのは慣れないと使いづらいです
意図しない所を触っていきなり画面が変わったり
試しにメールを使ってみたら3倍位時間かかるし
途中で間違えてどうすれば良いのか考えていると
画面が真っ黒になってロックされるし・・・
無料で通話出来るので「LINE」は登録してくれと言われたのですが
LINEの登録?・・・・w(^_^)ンー?ナニナニ。
とりあえず娘にそう言われたと伝えたら
あっという間に登録してくれたんですが
どうやって使うのかわかりませ~ん。゚(゚´ω`゚)゚。ピー
ガラケーからコピーした電話帳から
勝手に友達リストが出来上がってますが
ライムラインってのを見てもな~んにも出て来ないし
なんか恐いヒィー(>ω<ノ)ノ
誰かに使い方と教わらなくては(超激汗;)

仕事の予定を入れていたティーグです(´ヘ`;)
普段の土曜日は世間が休みでも関係なく仕事なのでね~(滝汗;)
先日から事情があって自分のガラケーの他に
スマホを持つことになりました

持ったのはいいんですけどね・・・・
タッチパネルってのは慣れないと使いづらいです
意図しない所を触っていきなり画面が変わったり
試しにメールを使ってみたら3倍位時間かかるし
途中で間違えてどうすれば良いのか考えていると
画面が真っ黒になってロックされるし・・・
無料で通話出来るので「LINE」は登録してくれと言われたのですが
LINEの登録?・・・・w(^_^)ンー?ナニナニ。
とりあえず娘にそう言われたと伝えたら
あっという間に登録してくれたんですが
どうやって使うのかわかりませ~ん。゚(゚´ω`゚)゚。ピー
ガラケーからコピーした電話帳から
勝手に友達リストが出来上がってますが
ライムラインってのを見てもな~んにも出て来ないし
なんか恐いヒィー(>ω<ノ)ノ
誰かに使い方と教わらなくては(超激汗;)

- 関連記事
-
- 転職というのか何というか・・・ (2013/12/16)
- 養老渓谷の紅葉 (2013/11/24)
- スマホデビュー(>。<) (2013/11/23)
- きゃわい~(≧▽≦) (2013/11/16)
- 庭園 (2013/11/12)
ニューウエポン
咳が完全には治まらないので出撃を諦めたティーグです
出撃は諦めましたが,以前に書いた新しい巨大魔界が
11月12日についにオープンしたので
オープニング・セールに突入してきました(滝汗;)
オープンして最初の日曜日ということで駐車場待ちの列
しかしそこでなんと
みっぴさん発見!

アップで


何か?
欲しかったのはショアジギング用のロッドだったんですが
釣り具はすべてへそくりでまかなっているティーグ
高級品は買えません(T^T)
狙っていたのはダイワのJIG CASTERという
ショアジグモデルの中でも一番廉価タイプ(^◇^;)
値段も2万円以下と手頃
MORETHANとかって5万円以上するロッドには手が出ないので
横目で見てお終い(´ヘ`;)ハァ
目指していたロッドを見つけ手に持って店内を物色していたら
レジの近くに特売品コーナー(≧▽≦)
そこで旧モデルですがダイワのSaltist発見!([+]Д・)
ロゴも社名変更前の古いタイプなので3~4年前のモデルなのは
間違いないですがそれでもSaltist
JIG CASTERより(たぶん)ずっと上級モデル
そして元値33,800円が17,745円とかなりお買い得
対応するルアーウエイトも35g~90gと両方共同じ
ただ長さが8,7ftと短め
悩んだ末にのんきさんに電話(爆)
アドバイスを貰って選んだ結果

Saltist SHORE JIGGING 87MHを買っちゃいました(≧▽≦)
しかし魔界の恐い所はここから
ニューロッドをゲットしたらニューリールも・・・
3階から2階に移動してREVROSかLEGALISと
1万円以下で買えるリールを見ていたんですが
魔界の住人が寄って来て
ショアジギングならこれが良いですよと
悪魔の囁き(激汗;)
勧めてきたのはCALDIA3520PE-SH
確かにMAGSEALED搭載,ZAIONボディは魅力的
CALDIAの中でもこれだけはハンドルもスプールも別物だし
でも値段が2万円超。。゛(ノ><)ノヒィ
ント・・σ( ・´_`・ )。oO(悩)
(。-`ω´-)ンー
ゥ──σ(・´ω・`;)──ン
そのまま今も悩んでいるティーグでした(爆)
誰か買って~~~~~~!

出撃は諦めましたが,以前に書いた新しい巨大魔界が
11月12日についにオープンしたので
オープニング・セールに突入してきました(滝汗;)
オープンして最初の日曜日ということで駐車場待ちの列
しかしそこでなんと
みっぴさん発見!

アップで


何か?
欲しかったのはショアジギング用のロッドだったんですが
釣り具はすべてへそくりでまかなっているティーグ
高級品は買えません(T^T)
狙っていたのはダイワのJIG CASTERという
ショアジグモデルの中でも一番廉価タイプ(^◇^;)
値段も2万円以下と手頃
MORETHANとかって5万円以上するロッドには手が出ないので
横目で見てお終い(´ヘ`;)ハァ
目指していたロッドを見つけ手に持って店内を物色していたら
レジの近くに特売品コーナー(≧▽≦)
そこで旧モデルですがダイワのSaltist発見!([+]Д・)
ロゴも社名変更前の古いタイプなので3~4年前のモデルなのは
間違いないですがそれでもSaltist
JIG CASTERより(たぶん)ずっと上級モデル
そして元値33,800円が17,745円とかなりお買い得
対応するルアーウエイトも35g~90gと両方共同じ
ただ長さが8,7ftと短め
悩んだ末にのんきさんに電話(爆)
アドバイスを貰って選んだ結果

Saltist SHORE JIGGING 87MHを買っちゃいました(≧▽≦)
しかし魔界の恐い所はここから
ニューロッドをゲットしたらニューリールも・・・
3階から2階に移動してREVROSかLEGALISと
1万円以下で買えるリールを見ていたんですが
魔界の住人が寄って来て
ショアジギングならこれが良いですよと
悪魔の囁き(激汗;)
勧めてきたのはCALDIA3520PE-SH
確かにMAGSEALED搭載,ZAIONボディは魅力的
CALDIAの中でもこれだけはハンドルもスプールも別物だし
でも値段が2万円超。。゛(ノ><)ノヒィ
ント・・σ( ・´_`・ )。oO(悩)
(。-`ω´-)ンー
ゥ──σ(・´ω・`;)──ン
そのまま今も悩んでいるティーグでした(爆)
誰か買って~~~~~~!

- 関連記事
-
- あ,忘れてた(^◇^;) (2014/01/09)
- こっ,これは(滝汗;) (2013/12/29)
- ニューウエポン (2013/11/17)
- タイラバ初挑戦 (2013/10/15)
- 新たな魔界出現(滝汗;) (2013/09/19)
きゃわい~(≧▽≦)
自宅のモデムが壊れてネットに繋げなかったティーグです
月曜日、家に帰ってパソコンを立ち上げると
なぜかネットに繋がらないΣ(゚◇゚;)ゲゲッ
モデムを見るとDiagというランプは点滅中
普段は着かないランプなので一旦電源を落として
再度立ち上げるという説明書通りの操作をしても
一向に治らない
プロバイダのサポートに電話しようにも対応時間は9時まで
家に帰るのってだいたい9時過ぎちゃいますからね~
そのうち娘もiPodタッチが繋がらないって見に来きたので
モデムが壊れたと言うと
ティーグのポケットWi-Fiのスイッチを入れて
LINEを始めたとさ(爆)
結局昼間に一旦家に戻って電話して説明したら
新しいモデムを送ってくれる事になりやっと復旧です(*´-д-)フゥ-3
さて、昨日と今日は毎年の事ですが
某業界団体の全国大会

お昼から式典やら基調講演やらがあって
6時から懇親会

来賓にはやっぱりこの方達

引退したと聞いていたんですが党顧問なんだそうで
隠居したわけではなかったんですね(^◇^;)
そして去年は無職でしたが今年は大臣のこの方

考えてみれば政治家っていうのも落差が激しい職業ですね
その後、乾杯の後は立食パーティとなったのですが
他県の方と話しをしていて
料理を取りに行くのに出遅れたティーグ
なんかもの凄い人だかりであっという間に各種大皿は空っぽ
出席者の97%位が男でしたから
だいたい紺かグレーのスーツを着ていて
さながらハイエナの群れ(滝汗;)
お皿が空になってもちょっと待てば補充してくれるので
焦る必要はないんですけどね(笑)
その後追加の料理で無事にティーグも食事にありつけました
それにしてもむさ苦しいオッサンばかりのパーティですから
一番人気だったのは司会のこの人

きゃわい~~(≧▽≦)
何者かと思ったら太田プロダクション所属の
「前浜 瞳」さんという女優だそうです。
写真を頼むと誰にでもこうやって寄り添ってくれるので

誰もがにやけ顔(爆)

月曜日、家に帰ってパソコンを立ち上げると
なぜかネットに繋がらないΣ(゚◇゚;)ゲゲッ
モデムを見るとDiagというランプは点滅中
普段は着かないランプなので一旦電源を落として
再度立ち上げるという説明書通りの操作をしても
一向に治らない
プロバイダのサポートに電話しようにも対応時間は9時まで
家に帰るのってだいたい9時過ぎちゃいますからね~
そのうち娘もiPodタッチが繋がらないって見に来きたので
モデムが壊れたと言うと
ティーグのポケットWi-Fiのスイッチを入れて
LINEを始めたとさ(爆)
結局昼間に一旦家に戻って電話して説明したら
新しいモデムを送ってくれる事になりやっと復旧です(*´-д-)フゥ-3
さて、昨日と今日は毎年の事ですが
某業界団体の全国大会

お昼から式典やら基調講演やらがあって
6時から懇親会

来賓にはやっぱりこの方達

引退したと聞いていたんですが党顧問なんだそうで
隠居したわけではなかったんですね(^◇^;)
そして去年は無職でしたが今年は大臣のこの方

考えてみれば政治家っていうのも落差が激しい職業ですね
その後、乾杯の後は立食パーティとなったのですが
他県の方と話しをしていて
料理を取りに行くのに出遅れたティーグ
なんかもの凄い人だかりであっという間に各種大皿は空っぽ
出席者の97%位が男でしたから
だいたい紺かグレーのスーツを着ていて
さながらハイエナの群れ(滝汗;)
お皿が空になってもちょっと待てば補充してくれるので
焦る必要はないんですけどね(笑)
その後追加の料理で無事にティーグも食事にありつけました
それにしてもむさ苦しいオッサンばかりのパーティですから
一番人気だったのは司会のこの人

きゃわい~~(≧▽≦)
何者かと思ったら太田プロダクション所属の
「前浜 瞳」さんという女優だそうです。
写真を頼むと誰にでもこうやって寄り添ってくれるので

誰もがにやけ顔(爆)

- 関連記事
-
- 養老渓谷の紅葉 (2013/11/24)
- スマホデビュー(>。<) (2013/11/23)
- きゃわい~(≧▽≦) (2013/11/16)
- 庭園 (2013/11/12)
- 姪の結婚式 (2013/11/11)
庭園
家族中で咳をしているティーグ家です(>。<)y-゜゜ゴホッゴホッ
姪の結婚式、式場は綱町三井倶楽部という所でしたが
三井グループの迎賓館とも呼ばれ
グループ企業の社員か確か部長以上の紹介がないと入れない
非常に堅苦しい会員制倶楽部です
駅前のガード下で飲むのが似合ってしまうティーグには
ほぼ縁がない所ですな
10数年前に庭園だけは入ったことがあるんですが
食事は今回がたぶん最初で最後でしょう(爆)
場所は東京都港区三田の高級地
最寄り駅は東京メトロ南北線の麻布十番駅になるかな
坂を上がってオーストラリア大使館を超えるとその建物はあります

食事はだ~っと並べると(笑)
前菜

スープの写真撮るの忘れた(爆)
パイ包み

口直しのシャーベット

黒毛和牛のローストビーフ

すんごい柔らかくて美味しかった~
メニューの誤表示があったとしても満足
そしてデザート

居酒屋が似合ってるのでコース料理なんて滅多に食べませんが
非常に満足(≧▽≦)
そしてその前に広がる庭園

庭園側から見た建物

階段を降りてくと回遊式の日本庭園になります



紅葉していればさぞかし見事だったでしょうね~
しかしそれを見る機会は訪れそうにありません(o゚ω゚)チーン

姪の結婚式、式場は綱町三井倶楽部という所でしたが
三井グループの迎賓館とも呼ばれ
グループ企業の社員か確か部長以上の紹介がないと入れない
非常に堅苦しい会員制倶楽部です
駅前のガード下で飲むのが似合ってしまうティーグには
ほぼ縁がない所ですな
10数年前に庭園だけは入ったことがあるんですが
食事は今回がたぶん最初で最後でしょう(爆)
場所は東京都港区三田の高級地
最寄り駅は東京メトロ南北線の麻布十番駅になるかな
坂を上がってオーストラリア大使館を超えるとその建物はあります

食事はだ~っと並べると(笑)
前菜

スープの写真撮るの忘れた(爆)
パイ包み

口直しのシャーベット

黒毛和牛のローストビーフ

すんごい柔らかくて美味しかった~
メニューの誤表示があったとしても満足
そしてデザート

居酒屋が似合ってるのでコース料理なんて滅多に食べませんが
非常に満足(≧▽≦)
そしてその前に広がる庭園

庭園側から見た建物

階段を降りてくと回遊式の日本庭園になります



紅葉していればさぞかし見事だったでしょうね~
しかしそれを見る機会は訪れそうにありません(o゚ω゚)チーン

- 関連記事
姪の結婚式
昨日は姪の結婚式でした
式場が三田の綱町三井倶楽部で午前中の挙式だったので
朝6時に美容院で着付けの予約をしていた奥さん
しかし当日の天気予報が午後から大荒れとなり
今更キャンセルは出来ないのでどうしようと悩みましたが
さすが超絶晴れ女のウチの奥さん
見事に晴天にしてくれました\(^O^)/

姪が生まれた時、ティーグはまだ暇な大学生だったので
実家にいる時はもちろん姉が自宅に戻ってからも
可愛くて可愛くてずっと面倒を見に行ってました
ミルクも作ってあげたしオムツの交換もしたし
お風呂も一緒に入ったし
その頃義兄はまだ研修医だったものですから
夜勤に次ぐ夜勤という状況で週に一度か二度しか帰れず
赤ちゃんが父親を間違えるのではという位行ってましたね(笑)
だからこの姪は成長しても特別可愛かったです
入籍は1年前に済ませてあったんですけれど
結婚式はやっぱり感慨ひとしおでした

新婦が途中で中座する時には大好きなお婆ちゃんと
ティーグの娘に手を引いて貰いたいという姪の願いで
3人で歩いてくれたんですが、娘にも良い思い出になりました
その後、スクリーンに生まれてから今までの写真を映したりすると
思わず目頭が熱くなったティーグ。゚(●'ω'o)゚。うるうる
やばかったですね(滝汗;)

末永く幸せになるんだよ~

ちなみに今回、カメラは家のをメインに使っていたので
ブログ用のティーグのデジカメはあまり撮れず
いつにも増して酷い画像です。。゛(ノ><)ノヒィ
式場が三田の綱町三井倶楽部で午前中の挙式だったので
朝6時に美容院で着付けの予約をしていた奥さん
しかし当日の天気予報が午後から大荒れとなり
今更キャンセルは出来ないのでどうしようと悩みましたが
さすが超絶晴れ女のウチの奥さん
見事に晴天にしてくれました\(^O^)/

姪が生まれた時、ティーグはまだ暇な大学生だったので
実家にいる時はもちろん姉が自宅に戻ってからも
可愛くて可愛くてずっと面倒を見に行ってました
ミルクも作ってあげたしオムツの交換もしたし
お風呂も一緒に入ったし
その頃義兄はまだ研修医だったものですから
夜勤に次ぐ夜勤という状況で週に一度か二度しか帰れず
赤ちゃんが父親を間違えるのではという位行ってましたね(笑)
だからこの姪は成長しても特別可愛かったです
入籍は1年前に済ませてあったんですけれど
結婚式はやっぱり感慨ひとしおでした

新婦が途中で中座する時には大好きなお婆ちゃんと
ティーグの娘に手を引いて貰いたいという姪の願いで
3人で歩いてくれたんですが、娘にも良い思い出になりました
その後、スクリーンに生まれてから今までの写真を映したりすると
思わず目頭が熱くなったティーグ。゚(●'ω'o)゚。うるうる
やばかったですね(滝汗;)

末永く幸せになるんだよ~

ちなみに今回、カメラは家のをメインに使っていたので
ブログ用のティーグのデジカメはあまり撮れず
いつにも増して酷い画像です。。゛(ノ><)ノヒィ
- 関連記事
-
- きゃわい~(≧▽≦) (2013/11/16)
- 庭園 (2013/11/12)
- 姪の結婚式 (2013/11/11)
- 東京時代祭 (2013/11/04)
- 文化祭 (2013/10/27)
東京時代祭
洗顔フォームを買い忘れて1週間、毎日お風呂に入る時に
「あ”」っと思うティーグです(滝汗;)
そういえばティーグが子供の頃
練歯磨きってラミネートチューブは出たばかりで
アルミ(?)のチューブが一般的
中身が無くなって来るとお尻からグルグル巻いて使い
それでも出なくなるとチューブを切って使っていた記憶があるんですが
それって一般的な使い方だったのか?
やっぱり貧乏だったからなんだろうな~(*´-д-)
11月3日、文化の日
奥さんが老人ホームに入っている義母の所に行く当番だったんですが
ちょうと日曜日だったのでティーグも一緒に行く事に
老人ホームでは普段一人で外出は出来ないので
浅草に連れていく事にして子供達に一緒に行くか聞くと
二人とも行くと言うので義母と一緒に家族で浅草へ
なるべく雷門にちかい所に駐車しようと思っていたんですが
言問通りから先がなぜか通行止め
何か催しがあったっけかな~
はい、酉の市と東京時代祭りでしたσ(^_^
すっかり忘れていて予想外だったので思わず左折
馬道通りじゃなければ行けたみたいなので
曲がった直後には右折して伝法院の裏あたりに行けばよかったと
思ったんですがすでに遅し・・・
しかしお陰でちょっと歩きますが
浅草界隈で12時間1000円という激安パーキングを見つけました(≧▽≦)
そこから歩いて浅草駅方面にあるくと
ちょうど東京時代祭りパレードの出発時刻
しかも出発点(´∀`*)

パレードの出演者達が待機しておりました
コースはここから浅草駅前を通って右折し
雷門の前あたりがメイン会場
すしや通りが終点になってました
浅草神社の境内でもなにやら人だかり
反省猿の猿回しと「かっぽれ」でした
猿回しはけっこう至る所でやってるので何度か見た事がありますが
「かっぽれ」って聞いた事はあるけど見るのは初めて

宴会芸だと思ってましたけど伝統芸能だったんですね(滝汗;)
そのうちパレードに出演する天狗が現れたんですが

たまたま七五三のお祝いに来ていた家族と一緒に撮影の大サービス
をしてくれてたんですが・・・

肝心の女の子が怖がって泣きそうになってました(激汗;)
お昼は六区周辺に行ったんですが
昔からある美味しいお店って無くなってたり
ROXSの第3ビルが建設中だったりと
浅草もずいぶん変わりました
んで、昔からあるけど初めて入った店でカツ丼食べたら不味かった
980円だったんですけど
「かつ屋」の500円位のカツ丼の方が良いです(笑)
そしてすしや通りに入って行くとさすが浅草ですね
この狭い通りの中で金竜の舞


観客の整理とか誰もやってませんが・・・
それが浅草です( *´艸`)
もちろんメイン会場の雷門通りは交通規制してましたが

たぶん幼稚園だと思いますが
子供達も可愛いです

可愛いです(≧▽≦)

お約束(。・w・。) ププッ
ところで娘が一緒についてきた目的はここに行く事

浅草に行くと言ったら返事が
きびだんご食べたい!でしたからね~
念願のきびだんご

珍しい食べ物でもないですけどねσ(^_^
この浅草きびだんごの店は仲見世通りにあるんですが
その裏の路地みたいなところにあったプリン屋さん

有名なんでしょうか?
試食させてくれてたので食べてると次から次へと
ここにあったんだ~(^ω^)
という声を出しながらお客さんが襲来
ベンチもあったので1個買ってその場で食べましたけど
確かに美味しいプリンでございました(≧▽≦)
ホームの夕食までに義母を送り届けなくちゃならないので
あまりゆっくり見て廻ることは出来なかったんですが
浅草で生まれ育ったのに今は自由に来ることの出来なくなった義母
久しぶりに浅草を歩いたのはとても嬉しかったようで
何度も何度もありがとう、楽しかったと言ってくれました。

「あ”」っと思うティーグです(滝汗;)
そういえばティーグが子供の頃
練歯磨きってラミネートチューブは出たばかりで
アルミ(?)のチューブが一般的
中身が無くなって来るとお尻からグルグル巻いて使い
それでも出なくなるとチューブを切って使っていた記憶があるんですが
それって一般的な使い方だったのか?
やっぱり貧乏だったからなんだろうな~(*´-д-)
11月3日、文化の日
奥さんが老人ホームに入っている義母の所に行く当番だったんですが
ちょうと日曜日だったのでティーグも一緒に行く事に
老人ホームでは普段一人で外出は出来ないので
浅草に連れていく事にして子供達に一緒に行くか聞くと
二人とも行くと言うので義母と一緒に家族で浅草へ
なるべく雷門にちかい所に駐車しようと思っていたんですが
言問通りから先がなぜか通行止め
何か催しがあったっけかな~
はい、酉の市と東京時代祭りでしたσ(^_^
すっかり忘れていて予想外だったので思わず左折
馬道通りじゃなければ行けたみたいなので
曲がった直後には右折して伝法院の裏あたりに行けばよかったと
思ったんですがすでに遅し・・・
しかしお陰でちょっと歩きますが
浅草界隈で12時間1000円という激安パーキングを見つけました(≧▽≦)
そこから歩いて浅草駅方面にあるくと
ちょうど東京時代祭りパレードの出発時刻
しかも出発点(´∀`*)

パレードの出演者達が待機しておりました
コースはここから浅草駅前を通って右折し
雷門の前あたりがメイン会場
すしや通りが終点になってました
浅草神社の境内でもなにやら人だかり
反省猿の猿回しと「かっぽれ」でした
猿回しはけっこう至る所でやってるので何度か見た事がありますが
「かっぽれ」って聞いた事はあるけど見るのは初めて

宴会芸だと思ってましたけど伝統芸能だったんですね(滝汗;)
そのうちパレードに出演する天狗が現れたんですが

たまたま七五三のお祝いに来ていた家族と一緒に撮影の大サービス
をしてくれてたんですが・・・

肝心の女の子が怖がって泣きそうになってました(激汗;)
お昼は六区周辺に行ったんですが
昔からある美味しいお店って無くなってたり
ROXSの第3ビルが建設中だったりと
浅草もずいぶん変わりました
んで、昔からあるけど初めて入った店でカツ丼食べたら不味かった
980円だったんですけど
「かつ屋」の500円位のカツ丼の方が良いです(笑)
そしてすしや通りに入って行くとさすが浅草ですね
この狭い通りの中で金竜の舞


観客の整理とか誰もやってませんが・・・
それが浅草です( *´艸`)
もちろんメイン会場の雷門通りは交通規制してましたが

たぶん幼稚園だと思いますが
子供達も可愛いです

可愛いです(≧▽≦)

お約束(。・w・。) ププッ
ところで娘が一緒についてきた目的はここに行く事

浅草に行くと言ったら返事が
きびだんご食べたい!でしたからね~
念願のきびだんご

珍しい食べ物でもないですけどねσ(^_^
この浅草きびだんごの店は仲見世通りにあるんですが
その裏の路地みたいなところにあったプリン屋さん

有名なんでしょうか?
試食させてくれてたので食べてると次から次へと
ここにあったんだ~(^ω^)
という声を出しながらお客さんが襲来
ベンチもあったので1個買ってその場で食べましたけど
確かに美味しいプリンでございました(≧▽≦)
ホームの夕食までに義母を送り届けなくちゃならないので
あまりゆっくり見て廻ることは出来なかったんですが
浅草で生まれ育ったのに今は自由に来ることの出来なくなった義母
久しぶりに浅草を歩いたのはとても嬉しかったようで
何度も何度もありがとう、楽しかったと言ってくれました。

- 関連記事
-
- 庭園 (2013/11/12)
- 姪の結婚式 (2013/11/11)
- 東京時代祭 (2013/11/04)
- 文化祭 (2013/10/27)
- 火災報知器 (2013/10/23)