釣りに行きたい
釣りが大好き。なのになかなか釣りに行けない・・・ そんな日常を綴っています
梅はまだだった
税金にタイヤ代に車検に・・・か、金がΣ(=Д=ノ)ノヒィィッ!!
善良な市民をどうしていじめるんでしょうヽ(TдT)ノアーウ…
先週は二日連続でセミナー
しかも主催者側
水曜日が成田市の公民館だったんですが
成田市も合併でずいぶん広くなっていて
1時間半で到着すると思っていたら旧大栄町ってとこで
成田市街からさらに1時間近くかかり
危うくお昼ご飯を食べ損ねそうになりました
そして翌日の木曜日が水戸
水戸までは成田と逆に予想外に早く到着したので
偕楽園にちょこっと寄ってみたりしてフフフf ( ̄+ー ̄)キラーン☆

ちょうどその日から梅まつりが始まったんですが

梅の花はどこ~(゚Д゚≡゚Д゚)ドコドコ?

咲いてるのか?(滝汗;)
かろうじて咲いている木を発見

梅まつりが始まっても肝心の梅の花はまだまだでしたぁ!
ところで梅の他に水戸と言えばやっぱり納豆
お昼は偕楽園レストハウスで食べたんですが
一押しはどうやら納豆御前
しかし以前は普通に食べていた納豆も
身体に良いからって一日おきに食べさせられると
いい加減嫌気がさして外で食べる気にはなれないティーグ
他のメニューはと・・・
光圀ラーメン(納豆入り)
納豆のかき揚げ
納豆のみぞれあんかけ・・・
納豆だらけ(*´-д-)フゥ-3
結局、ボリュームが少なめでしたが梅うどんを注文
しか~し食べてみたら納豆入り(||-д-)

善良な市民をどうしていじめるんでしょうヽ(TдT)ノアーウ…
先週は二日連続でセミナー
しかも主催者側
水曜日が成田市の公民館だったんですが
成田市も合併でずいぶん広くなっていて
1時間半で到着すると思っていたら旧大栄町ってとこで
成田市街からさらに1時間近くかかり
危うくお昼ご飯を食べ損ねそうになりました
そして翌日の木曜日が水戸
水戸までは成田と逆に予想外に早く到着したので
偕楽園にちょこっと寄ってみたりしてフフフf ( ̄+ー ̄)キラーン☆

ちょうどその日から梅まつりが始まったんですが

梅の花はどこ~(゚Д゚≡゚Д゚)ドコドコ?

咲いてるのか?(滝汗;)
かろうじて咲いている木を発見

梅まつりが始まっても肝心の梅の花はまだまだでしたぁ!
ところで梅の他に水戸と言えばやっぱり納豆
お昼は偕楽園レストハウスで食べたんですが
一押しはどうやら納豆御前
しかし以前は普通に食べていた納豆も
身体に良いからって一日おきに食べさせられると
いい加減嫌気がさして外で食べる気にはなれないティーグ
他のメニューはと・・・
光圀ラーメン(納豆入り)
納豆のかき揚げ
納豆のみぞれあんかけ・・・
納豆だらけ(*´-д-)フゥ-3
結局、ボリュームが少なめでしたが梅うどんを注文
しか~し食べてみたら納豆入り(||-д-)

- 関連記事
-
- ホビット2作目 (2014/03/09)
- タブレット (2014/03/02)
- 梅はまだだった (2014/02/23)
- カレー屋さん見つけた (2014/02/16)
- ちゃっかりもの (2014/02/10)
スポンサーサイト
カレー屋さん見つけた
2週連続で週末は雪かきしていたティーグです
先週の大雪が観測史上最高の積雪だったので
今週はまさかそこまでは降らないだろうと思っていたら
それ以上の積雪でした(*`ロ´ノ)ノ
しかもた~っぷり水を含んだ重た~い雪
翌日の午前中は大雨で溶けた雪ともあわさって
道路が冠水して川のようになってた所も・・・
今朝はすっかり晴れ渡りましたが爆風が吹き荒れ
やっぱりさむ~い彡(-ω-;)彡ヒューヒュー
しかし空気は澄んでいて地面はぬれているので
塵や砂埃が舞い上がる事もなく
珍しく富士山だけじゃなく丹沢の山も見えました

悪いことばかりではなかったですね
ところで先週行ったらお気に入りにのカレー屋さんが
つぶれてしまっていてカレーが食べられなかったので
最近見かけて気になっていたカレー屋さんに行ってみました
するとピンディに負けず劣らず美味しいカレー
良かった~と思って会計したら
作っていたのはピンディのスタッフでしたΣ(´∀`;)
これで当分美味しいカレーに困らなくなりました
良かった~ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ

先週の大雪が観測史上最高の積雪だったので
今週はまさかそこまでは降らないだろうと思っていたら
それ以上の積雪でした(*`ロ´ノ)ノ
しかもた~っぷり水を含んだ重た~い雪
翌日の午前中は大雨で溶けた雪ともあわさって
道路が冠水して川のようになってた所も・・・
今朝はすっかり晴れ渡りましたが爆風が吹き荒れ
やっぱりさむ~い彡(-ω-;)彡ヒューヒュー
しかし空気は澄んでいて地面はぬれているので
塵や砂埃が舞い上がる事もなく
珍しく富士山だけじゃなく丹沢の山も見えました

悪いことばかりではなかったですね
ところで先週行ったらお気に入りにのカレー屋さんが
つぶれてしまっていてカレーが食べられなかったので
最近見かけて気になっていたカレー屋さんに行ってみました
するとピンディに負けず劣らず美味しいカレー
良かった~と思って会計したら
作っていたのはピンディのスタッフでしたΣ(´∀`;)
これで当分美味しいカレーに困らなくなりました
良かった~ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ

- 関連記事
-
- タブレット (2014/03/02)
- 梅はまだだった (2014/02/23)
- カレー屋さん見つけた (2014/02/16)
- ちゃっかりもの (2014/02/10)
- 10年に一度の大雪 (2014/02/08)
店がない(滝汗;)
気に入ったレストランがやたら閉店してしまうティーグですくすん ( ノω-、)
もしかしてティーグは・・・・
疫病神って奴?
今日はレイクタウン越谷に行ってきたんですが
フードコートで何を食べようかと迷っていて
そういえば久しぶりに佐世保バーガーが食べたいなと
そのコーナーに行ったら
湘南バーガーという店に替わってました(滝汗;)
でもテレビ朝日の番組で取り上げられたとか
湘南のサーファーに大人気と宣伝していたので
さつましらずバーガーというのを食べてみました

ビーフパテの代わりにさつま揚げとしらすが入っていて
マスタードの代わりにわさびという
とってもヘルシーなハンバーガー
食べてみると
珍しい味ですな
湘南のサーファーはこういう味が好みなんですね~
一緒に買ったシラス入りコロッケはマジでうまかったです(≧▽≦)
んで
夕食は前に書いた事がある実家近くのカレー屋さん
ピンディへ
ところが
なんと
閉店いたしました・・・・・
ガーーー(TДT|||)ーーーン
ま、またお気に入りのカレー屋さんがなくなってしまったティーグでした
(||-д-)

もしかしてティーグは・・・・
疫病神って奴?
今日はレイクタウン越谷に行ってきたんですが
フードコートで何を食べようかと迷っていて
そういえば久しぶりに佐世保バーガーが食べたいなと
そのコーナーに行ったら
湘南バーガーという店に替わってました(滝汗;)
でもテレビ朝日の番組で取り上げられたとか
湘南のサーファーに大人気と宣伝していたので
さつましらずバーガーというのを食べてみました

ビーフパテの代わりにさつま揚げとしらすが入っていて
マスタードの代わりにわさびという
とってもヘルシーなハンバーガー
食べてみると
珍しい味ですな
湘南のサーファーはこういう味が好みなんですね~
一緒に買ったシラス入りコロッケはマジでうまかったです(≧▽≦)
んで
夕食は前に書いた事がある実家近くのカレー屋さん
ピンディへ
ところが
なんと
閉店いたしました・・・・・
ガーーー(TДT|||)ーーーン
ま、またお気に入りのカレー屋さんがなくなってしまったティーグでした
(||-д-)

- 関連記事
-
- 覚えてたか~(≧▽≦) (2014/05/28)
- 利久の牛タンシチュー (2014/04/22)
- 店がない(滝汗;) (2014/02/11)
- 創作ハワイ料理の店 (2013/10/13)
- やっぱり期間限定に弱い (2013/10/02)
ちゃっかりもの
雪かきで筋肉痛になったティーグです(滝汗;)
土曜日の大雪から一晩明けた日曜日
結局45年ぶりという大雪になってました
雪国ならたいした事のない積雪量なんでしょうが
東京周辺では電車は止まるし夏タイヤのままの車が
スリップしまくりだし
陸橋は通行止めになるし・・・・
大騒ぎですな
一番困ったのは雪かき
自宅はマンションの7階なのでまあいいとして
実家は急坂に建っているので雪かきしないとひじょ~に危険
でも父も母も80過ぎですからね~
朝御飯を食べてから実家の雪かきに向かいました
雪かき用のスコップと「息子」という重要アイテムを持って(爆)
息子には「雪かきするぞ」とだけ言って連れて出たんですが
車に乗せられてから
「え、え、・・・・(゚∀゚ ;)タラー」
それでも文句も言わずふてくされることもなく
一生懸命雪かきしてくれました
が・・・・
帰りにスポーツ用品店に寄らされ
スノボ用のゴーグルをおねだりされました(滝汗;)
ダブルレンズ・曇り止め・ベンチレーションってので
安いのがあったので買ってあげましたけどね

しかしティーグが知らない所で
ちゃっかりおばあちゃんから5千円も小遣い貰ってやがった( ̄‐ ̄#)
だったら自分で買え~~~ヽ(`Д´)ノ
と思ったティーグでした

土曜日の大雪から一晩明けた日曜日
結局45年ぶりという大雪になってました
雪国ならたいした事のない積雪量なんでしょうが
東京周辺では電車は止まるし夏タイヤのままの車が
スリップしまくりだし
陸橋は通行止めになるし・・・・
大騒ぎですな
一番困ったのは雪かき
自宅はマンションの7階なのでまあいいとして
実家は急坂に建っているので雪かきしないとひじょ~に危険
でも父も母も80過ぎですからね~
朝御飯を食べてから実家の雪かきに向かいました
雪かき用のスコップと「息子」という重要アイテムを持って(爆)
息子には「雪かきするぞ」とだけ言って連れて出たんですが
車に乗せられてから
「え、え、・・・・(゚∀゚ ;)タラー」
それでも文句も言わずふてくされることもなく
一生懸命雪かきしてくれました
が・・・・
帰りにスポーツ用品店に寄らされ
スノボ用のゴーグルをおねだりされました(滝汗;)
ダブルレンズ・曇り止め・ベンチレーションってので
安いのがあったので買ってあげましたけどね

しかしティーグが知らない所で
ちゃっかりおばあちゃんから5千円も小遣い貰ってやがった( ̄‐ ̄#)
だったら自分で買え~~~ヽ(`Д´)ノ
と思ったティーグでした

- 関連記事
-
- 梅はまだだった (2014/02/23)
- カレー屋さん見つけた (2014/02/16)
- ちゃっかりもの (2014/02/10)
- 10年に一度の大雪 (2014/02/08)
- か、かわいい(嫌汗;) (2014/02/01)
10年に一度の大雪
大雪警報が出ているのに普段より仕事をした気がするティーグです(爆)
大雪ですな
朝はこの程度だったんですが

天気予報通り午後から本格的に積もりだし
あっという間に10センチくらい積もっちゃいました(滝汗;)
夕方にはこの通り

いったいどこの雪国ですか?
といった風景に:(;゙゚'ω゚'):サムィー
ティーグのワゴン車は4WDにスタッドレスタイヤを履いているので
この程度の雪ならば何も問題なく走れるんですが
他の車がね~
さすがに7時過ぎには帰りづらくなるかと思い
早めに帰宅することにしたんですが

途中で郵便局に寄った時の写真ですが
歩道と車道の区別がつかない(滝汗;)
さらに歩行者も長靴を履いてないと雪に靴が埋もれちゃうから
車が踏み固めた車道を歩いてるので危険だったらありゃしない
片側2車線の国道6号線でもこのとおり

ちょうど今朝ソチオリンピックが開幕しましたが
雪不足のソチよりこっちの方がたくさん雪がありますね
そのソチの雪不足と日本の大雪の原因って知ってますか?
それは・・・・・
松岡修造がソチに行っているから!
ウン(*-ω-)(-ω-*)ウン
あの男の暑苦しさが世界の天気を変える(激汗;)

大雪ですな
朝はこの程度だったんですが

天気予報通り午後から本格的に積もりだし
あっという間に10センチくらい積もっちゃいました(滝汗;)
夕方にはこの通り

いったいどこの雪国ですか?
といった風景に:(;゙゚'ω゚'):サムィー
ティーグのワゴン車は4WDにスタッドレスタイヤを履いているので
この程度の雪ならば何も問題なく走れるんですが
他の車がね~
さすがに7時過ぎには帰りづらくなるかと思い
早めに帰宅することにしたんですが

途中で郵便局に寄った時の写真ですが
歩道と車道の区別がつかない(滝汗;)
さらに歩行者も長靴を履いてないと雪に靴が埋もれちゃうから
車が踏み固めた車道を歩いてるので危険だったらありゃしない
片側2車線の国道6号線でもこのとおり

ちょうど今朝ソチオリンピックが開幕しましたが
雪不足のソチよりこっちの方がたくさん雪がありますね
そのソチの雪不足と日本の大雪の原因って知ってますか?
それは・・・・・
松岡修造がソチに行っているから!
ウン(*-ω-)(-ω-*)ウン
あの男の暑苦しさが世界の天気を変える(激汗;)

- 関連記事
-
- カレー屋さん見つけた (2014/02/16)
- ちゃっかりもの (2014/02/10)
- 10年に一度の大雪 (2014/02/08)
- か、かわいい(嫌汗;) (2014/02/01)
- センター模試? (2014/01/19)
か、かわいい(嫌汗;)
1月がもの凄く短く感じたティーグです(滝汗;)
今日からもう2月なんですよね~
1月最後の昨日は銀座にあるショー・レストランに行ってきました
メンバーは合併した代理店の7歳年上の取締役と10歳年下の社長
それから弊社担当の会社の社員の合計4名
レストランと言ってますがメインはショーの方なので
料理は少しでお腹いっぱいにはならなかったですけど(^^;)
お店は6時オープンで7時半からショータイム
ティーグ達は6時過ぎにお店に着いたんですが
ちょっと早すぎました(汗;)
7時くらいにはすっかり満席になってましたけどね
客層は若者からけっこうお年を召したおばさんまで
かなり幅広でした
食事をしている間にショーに出演するダンサー達が
テーブルを廻って挨拶に来ます
常連の人もけっこういるようで親しげに話してます
ティーグ一行は3人は初めてですが7歳年上の取締役は2度目で
この人がお気になんだそうで必死にアピールしてましたな

別のダンサーが来て話したあとテーブルに行っちゃってからは
綺麗だよね~、そう思わない?
とティーグに同意を求めてきますが訳あって
そ、そうですか~と引きつり気味のティーグ(A;´・ω・)フキフキ
その横で笑いをこらえている10歳年下の社長クククッ(´゚艸゚`*)
ハーフのかなりのイケメン君もいたりして
おばさん達がキャーキャー騒いでたりも・・・・
そして7時半からショーが始まりました
最後にダンサーを紹介するときに経歴も教えてくれるんですが
DJオズマのバックダンサーで
あの紅白歌合戦の時に後ろで踊っていた
とか
劇団四季に所属していた
とか
TDRとUSJでダンサーをしていた
とか
一応基礎はしっかり学んだ方達でした
ショーの内容はさすがにそういう大きな団体にはかなわないですが
かなり楽しめました
ショーの最中は当然写真撮影やビデオ撮影は禁止ですが
終わってから衣装を着替えてまた客席に来てくれるので
その時は写真撮影に応じてくれます
7歳年上の取締役お気に入りの「くるみ」さん

撮らせてもらいました
そしてせっかくなのでティーグも
榮倉奈々似のと~っても可愛い「ひろ海」さんという
お
お
お
お
男の子とツーショット(超劇汗;)

いや、ショーの前に挨拶に来たときに声でわかっちゃいたんですけどね
ステージ上だとマジ可愛いから
あれ、やっぱり女の子かな~と思い直したり・・・
でもやっぱり男の声でした(A;´・ω・)フキフキ
ニューハーフショーって六本木でもそうですが
本物の女性ダンサーも混じっていて
でも女なのかニューハーフなのかは内緒にしてるので
どっちなのかわからない所が怖いですね(。・w・。) ププッ

今日からもう2月なんですよね~
1月最後の昨日は銀座にあるショー・レストランに行ってきました
メンバーは合併した代理店の7歳年上の取締役と10歳年下の社長
それから弊社担当の会社の社員の合計4名
レストランと言ってますがメインはショーの方なので
料理は少しでお腹いっぱいにはならなかったですけど(^^;)
お店は6時オープンで7時半からショータイム
ティーグ達は6時過ぎにお店に着いたんですが
ちょっと早すぎました(汗;)
7時くらいにはすっかり満席になってましたけどね
客層は若者からけっこうお年を召したおばさんまで
かなり幅広でした
食事をしている間にショーに出演するダンサー達が
テーブルを廻って挨拶に来ます
常連の人もけっこういるようで親しげに話してます
ティーグ一行は3人は初めてですが7歳年上の取締役は2度目で
この人がお気になんだそうで必死にアピールしてましたな

別のダンサーが来て話したあとテーブルに行っちゃってからは
綺麗だよね~、そう思わない?
とティーグに同意を求めてきますが訳あって
そ、そうですか~と引きつり気味のティーグ(A;´・ω・)フキフキ
その横で笑いをこらえている10歳年下の社長クククッ(´゚艸゚`*)
ハーフのかなりのイケメン君もいたりして
おばさん達がキャーキャー騒いでたりも・・・・
そして7時半からショーが始まりました
最後にダンサーを紹介するときに経歴も教えてくれるんですが
DJオズマのバックダンサーで
あの紅白歌合戦の時に後ろで踊っていた
とか
劇団四季に所属していた
とか
TDRとUSJでダンサーをしていた
とか
一応基礎はしっかり学んだ方達でした
ショーの内容はさすがにそういう大きな団体にはかなわないですが
かなり楽しめました
ショーの最中は当然写真撮影やビデオ撮影は禁止ですが
終わってから衣装を着替えてまた客席に来てくれるので
その時は写真撮影に応じてくれます
7歳年上の取締役お気に入りの「くるみ」さん

撮らせてもらいました
そしてせっかくなのでティーグも
榮倉奈々似のと~っても可愛い「ひろ海」さんという
お
お
お
お
男の子とツーショット(超劇汗;)

いや、ショーの前に挨拶に来たときに声でわかっちゃいたんですけどね
ステージ上だとマジ可愛いから
あれ、やっぱり女の子かな~と思い直したり・・・
でもやっぱり男の声でした(A;´・ω・)フキフキ
ニューハーフショーって六本木でもそうですが
本物の女性ダンサーも混じっていて
でも女なのかニューハーフなのかは内緒にしてるので
どっちなのかわからない所が怖いですね(。・w・。) ププッ

- 関連記事
-
- ちゃっかりもの (2014/02/10)
- 10年に一度の大雪 (2014/02/08)
- か、かわいい(嫌汗;) (2014/02/01)
- センター模試? (2014/01/19)
- 成人式を迎えた息子へ (2014/01/13)