釣りに行きたい
釣りが大好き。なのになかなか釣りに行けない・・・ そんな日常を綴っています
モカちゃん(♀)
気がつくとモカちゃん(♀)がティーグ家に来て2年経ってました

相変わらずお風呂が好きです(^ω^)
初めての入浴の頃と比べると

大差ないですね
ちゃんとエサはあげてますけど
大きくならないです(滝汗;)
フェレットワールドに行って他のフェレットと比べると
やっぱりモカちゃん(♀)一回り小さいです
誤食して手術したからかな~
ちなみに人間の歳に換算するとだいたい20歳
すでに成人してます
しかし大好物は赤ちゃんの時と同じ
すりつぶしたバナナ
最近はミカンも大好き
本来は肉食動物なんですけどね~


相変わらずお風呂が好きです(^ω^)
初めての入浴の頃と比べると

大差ないですね
ちゃんとエサはあげてますけど
大きくならないです(滝汗;)
フェレットワールドに行って他のフェレットと比べると
やっぱりモカちゃん(♀)一回り小さいです
誤食して手術したからかな~
ちなみに人間の歳に換算するとだいたい20歳
すでに成人してます
しかし大好物は赤ちゃんの時と同じ
すりつぶしたバナナ
最近はミカンも大好き
本来は肉食動物なんですけどね~

- 関連記事
-
- モカちゃん(♀) (2016/10/30)
- モカちゃん泳ぐ (2015/12/20)
- 毛繕い (2015/11/29)
- モカちゃん(♀)シャワー (2015/11/08)
- 寝起きのモカちゃん(♀) (2015/09/06)
スポンサーサイト
フカヒレの姿煮
肩凝りが酷くなってるティーグです。+゚(pωq)゚+。エーン
昨日の日曜日はティーグ家で年に一度のお楽しみ状態になっている
横浜大飯店へ

毎年書いてますけどね、オーダー方式の中華料理食べ放題
しかし人気が出すぎたからか今までは時間無制限だったのが
2時間の時間制限方式にいつの間にか変わってました
そして今年は千住に住む義姉夫婦も一緒で総勢6名
昨日はアクアラインマラソンがありアクアラインが閉鎖されてたので
首都高湾岸線の渋滞を恐れ13時半の予約なのに
11時に千住まで迎えにいくティーグ家(滝汗;)
(空いてれば30~40分で着いちゃいます)
ところが予想に反し首都高はガラガラ
まあ娘が車酔いしちゃって大黒PAで一旦休憩しましたけど

大黒PAにあるこのオブジェは何なんだろう?
で、結局予約時間より1時間も早く着いちゃいました
でも、たまたま空いてる席があったのですぐに入れてくれました
義姉夫婦が一緒となるとティーグ一人は気を遣う必要があり
若干疲れますが、奥さんと子供達はもちろん気ままな状態
そしてティーグ家だけで行った場合との最大の違い
それは注文する料理
ティーグ家だけだと当然食べ放題メニューの中からしか
オーダーしません
フカヒレもスープまで
しかし義姉は躊躇無く別料金3980円のフカヒレ姿煮をオーダー
それも2皿

コラーゲンたっぷり~とかって喜んでましたけど(笑)
そして2時間後、もうこれ以上お腹に何も入らないって程食べて
会計しようとすると伝票をティーグからひったくる義姉
そして全額を払おうとするので
慌てて奥さんとウチの分はちゃんと払うから~って言ったんですが
結局受け取ってくれませんでした(激汗;)
ごちそうになる理由はないんだけどな~
奥さんは実の姉妹だからいいんだけど
ティーグはちょっと困っちゃいました
ラッキーだったけど(。・w・。) ププッ

昨日の日曜日はティーグ家で年に一度のお楽しみ状態になっている
横浜大飯店へ

毎年書いてますけどね、オーダー方式の中華料理食べ放題
しかし人気が出すぎたからか今までは時間無制限だったのが
2時間の時間制限方式にいつの間にか変わってました
そして今年は千住に住む義姉夫婦も一緒で総勢6名
昨日はアクアラインマラソンがありアクアラインが閉鎖されてたので
首都高湾岸線の渋滞を恐れ13時半の予約なのに
11時に千住まで迎えにいくティーグ家(滝汗;)
(空いてれば30~40分で着いちゃいます)
ところが予想に反し首都高はガラガラ
まあ娘が車酔いしちゃって大黒PAで一旦休憩しましたけど

大黒PAにあるこのオブジェは何なんだろう?
で、結局予約時間より1時間も早く着いちゃいました
でも、たまたま空いてる席があったのですぐに入れてくれました
義姉夫婦が一緒となるとティーグ一人は気を遣う必要があり
若干疲れますが、奥さんと子供達はもちろん気ままな状態
そしてティーグ家だけで行った場合との最大の違い
それは注文する料理
ティーグ家だけだと当然食べ放題メニューの中からしか
オーダーしません
フカヒレもスープまで
しかし義姉は躊躇無く別料金3980円のフカヒレ姿煮をオーダー
それも2皿

コラーゲンたっぷり~とかって喜んでましたけど(笑)
そして2時間後、もうこれ以上お腹に何も入らないって程食べて
会計しようとすると伝票をティーグからひったくる義姉
そして全額を払おうとするので
慌てて奥さんとウチの分はちゃんと払うから~って言ったんですが
結局受け取ってくれませんでした(激汗;)
ごちそうになる理由はないんだけどな~
奥さんは実の姉妹だからいいんだけど
ティーグはちょっと困っちゃいました
ラッキーだったけど(。・w・。) ププッ

- 関連記事
-
- 超スーパームーン (2016/11/13)
- お台場 (2016/11/05)
- フカヒレの姿煮 (2016/10/24)
- やっと気づいた勘違い (2016/10/17)
- 半年遅れの卒業式 (2016/10/01)
やっと気づいた勘違い
ティーグが高校生の頃までは谷津遊園って遊園地があったんですが
東京ディズニーランドの開業と共に閉園になりました
日本初の360度スクリューコースターが設置されたような遊園地で
寂れた遊園地ではなかったんですけどね
谷津遊園の運営母体は京成電鉄
上野から成田空港までスカイライナーを走らせてる鉄道会社と聞けば
わかりますかね
この京成電鉄が実はオリエンタルランドの筆頭株主
オリエンタルランドは元々京成電鉄と三井不動産
それに千葉県が出資して
今の新浦安や舞浜周辺を埋め立てて開発する為に作られた会社
そのオリエンタルランドが舞浜にディズニーランドの誘致に成功し
谷津遊園は閉鎖となった訳なんです
勘違いしていたのはその谷津遊園の跡地
ティーグはず~っとその跡地が京成バラ園になったと思ってました
だって実際そこに谷津バラ園ってバラ園があるんだもん
谷津バラ園と京成バラ園って同じものだと思い込んでて・・・
ちょうどバラが見頃の季節なので昨日行ってみたら
思っていたよりすご~く狭い

変だと思って聞いてみたら
ここは習志野市営のバラ園で京成バラ園はまた別の場所に(滝汗;)
ネットで調べてみたらこういう事でした
谷津遊園の跡地は売却され宅地や公団住宅に
そして谷津遊園にあったバラ園の部分だけが残されていて
京成バラ園は元々そこから10㎞ほど離れた所にありましたとさ(激汗;)
せっかく来たので谷津バラ園のバラを観察
狭いと言っても12,600㎡、800種類7,500株のバラが植えられてます
綺麗だったのは皇室・王室コーナーのバラでした

これはプリンセスサヤコ

そしてプリンセスアイコ

さらにプリンセスミチコ
ティーグがここで一番気に入ったのが次のプリンセスドゥモナコ

一通り谷津バラ園を見てから京成バラ園に移動
こちらにもプリンセスドゥモナコがありました

京成バラ園は面積3万㎡、1,600種1万株のバラがあります
が、さすがオリエンタルランドの親会社
しっかりディズニーコーナーがありました



ほんとにあったディズニーランドローズ
他にベルばらコーナーも(笑)

咲く季節が違うのかオスカルってバラは見当たらなかったけど

アンドレ
と

フェルゼン伯爵
だそうな
(注)ベルばらって読んだことないのでよくわかりません(滝汗;)
が
これが
ベルサイユのバラって名前のバラ(。・w・。) ププッ

バラの名前っていうのは面白いですね~
このバラなんかシュワルツ・マドンナって言うんですが

シュワルツネッガーとマドンナの両方が入ってて
自己主張の強そうなのなんのって(爆)
その名がぴったりってのもありますね

シンデレラって名前ですがまさにシンデレラって感じ?
そしてブルーライト

青いバラは難しいと聞いてますが青っぽい?
これは可愛いでしょ

ツル.ミミ・エデンって名前だそうです
一番ゴージャスに感じたのはこれかな

マリア・カラス

そういえば昔、幸子って彼女がいたな~と思いながら見てた
マダム・サチ
そして最後はティーグ一押しのアブラカダブラ

微妙な色合いがなんともいえませんな~
気に入ったバラはありましたか?

東京ディズニーランドの開業と共に閉園になりました
日本初の360度スクリューコースターが設置されたような遊園地で
寂れた遊園地ではなかったんですけどね
谷津遊園の運営母体は京成電鉄
上野から成田空港までスカイライナーを走らせてる鉄道会社と聞けば
わかりますかね
この京成電鉄が実はオリエンタルランドの筆頭株主
オリエンタルランドは元々京成電鉄と三井不動産
それに千葉県が出資して
今の新浦安や舞浜周辺を埋め立てて開発する為に作られた会社
そのオリエンタルランドが舞浜にディズニーランドの誘致に成功し
谷津遊園は閉鎖となった訳なんです
勘違いしていたのはその谷津遊園の跡地
ティーグはず~っとその跡地が京成バラ園になったと思ってました
だって実際そこに谷津バラ園ってバラ園があるんだもん
谷津バラ園と京成バラ園って同じものだと思い込んでて・・・
ちょうどバラが見頃の季節なので昨日行ってみたら
思っていたよりすご~く狭い

変だと思って聞いてみたら
ここは習志野市営のバラ園で京成バラ園はまた別の場所に(滝汗;)
ネットで調べてみたらこういう事でした
谷津遊園の跡地は売却され宅地や公団住宅に
そして谷津遊園にあったバラ園の部分だけが残されていて
京成バラ園は元々そこから10㎞ほど離れた所にありましたとさ(激汗;)
せっかく来たので谷津バラ園のバラを観察
狭いと言っても12,600㎡、800種類7,500株のバラが植えられてます
綺麗だったのは皇室・王室コーナーのバラでした

これはプリンセスサヤコ

そしてプリンセスアイコ

さらにプリンセスミチコ
ティーグがここで一番気に入ったのが次のプリンセスドゥモナコ

一通り谷津バラ園を見てから京成バラ園に移動
こちらにもプリンセスドゥモナコがありました

京成バラ園は面積3万㎡、1,600種1万株のバラがあります
が、さすがオリエンタルランドの親会社
しっかりディズニーコーナーがありました



ほんとにあったディズニーランドローズ
他にベルばらコーナーも(笑)

咲く季節が違うのかオスカルってバラは見当たらなかったけど

アンドレ
と

フェルゼン伯爵
だそうな
(注)ベルばらって読んだことないのでよくわかりません(滝汗;)
が
これが
ベルサイユのバラって名前のバラ(。・w・。) ププッ

バラの名前っていうのは面白いですね~
このバラなんかシュワルツ・マドンナって言うんですが

シュワルツネッガーとマドンナの両方が入ってて
自己主張の強そうなのなんのって(爆)
その名がぴったりってのもありますね

シンデレラって名前ですがまさにシンデレラって感じ?
そしてブルーライト

青いバラは難しいと聞いてますが青っぽい?
これは可愛いでしょ

ツル.ミミ・エデンって名前だそうです
一番ゴージャスに感じたのはこれかな

マリア・カラス

そういえば昔、幸子って彼女がいたな~と思いながら見てた
マダム・サチ
そして最後はティーグ一押しのアブラカダブラ

微妙な色合いがなんともいえませんな~
気に入ったバラはありましたか?

- 関連記事
-
- お台場 (2016/11/05)
- フカヒレの姿煮 (2016/10/24)
- やっと気づいた勘違い (2016/10/17)
- 半年遅れの卒業式 (2016/10/01)
- 夜の上野動物園 (2016/08/14)
アジング楽し(≧▽≦)
珍しく連休に自由時間が出来たのでまたも遠征したティーグです
遠征と言っても鴨川ですけど(^0^;)
しかし久しぶりなのでいろいろと失敗(。・w・。) ププッ
夕方4時頃からの夕まずめを狙って1時過ぎに家を出発
午前中は雨だったし道路は空いてるだろうと思ったら
高速に乗るまでに渋滞にはまり2時間ロス
釣り場に到着したら6時過ぎ、すでに真っ暗
ゴールデンタイムは逃したようで・・・・
釣り場も空いてるかと思ってたら混んでるし
それでも釣り座を見つけて準備を始めると大失態発覚
この釣り場は足下にアジはあまり寄って来ないので
投げサビキが標準の釣り方なんですが夜なので
ライト付きの浮きが必要
ティーグの投げサビキ用の浮きはケミホタルを入れる仕様でしたが
2年位投げサビキなんてしてなかったのでケミホタルが劣化
パキッと折っても光りません(ノ><)ノ
サイズの小さなケミホタル一個がなんとか光ったので
それを入れましたがはやり光量不足で見づらい見づらい
しかも何度か投げて気がつくまで浮き止め付け忘れてたし
そして釣れないし・・・・
ってかやっぱりゴールデンタイムは終わってたようで
帰る人に聞いたら昼間の方が釣れたってΣ(゚◇゚;)ゲゲッ
でも釣り場が空いてきたのでアジングに切替
風が出てきたので2gのジグヘッド
ワームカラーを変えて試してるとやっぱり過去に実績ある
グリーンにヒット
カラーとパターン探るのに1時間以上掛かりましたけど
掛かると楽しい~~(@´゚艸`)ウフウフ
しかし大失態第2弾
なんとアオリイカがウヨウヨ
ここでアオリイカを見たのは初めてだったので
餌木を持ってきてませんでした(o゚ω゚)チーン
誰もエギングしてないしスレてないよここのアオリイカ
次にいつ来れるかわかんないですから
その時はもう居ないでしょうね~(*´-д-)フゥ-3
でも数釣りは出来ませんでしたが
久しぶりにアジが食ってきた感触を味わえたので
良しとしましょう

今回はなめろうにしてみました

美味しかったよ~(≧▽≦)

遠征と言っても鴨川ですけど(^0^;)
しかし久しぶりなのでいろいろと失敗(。・w・。) ププッ
夕方4時頃からの夕まずめを狙って1時過ぎに家を出発
午前中は雨だったし道路は空いてるだろうと思ったら
高速に乗るまでに渋滞にはまり2時間ロス
釣り場に到着したら6時過ぎ、すでに真っ暗
ゴールデンタイムは逃したようで・・・・
釣り場も空いてるかと思ってたら混んでるし
それでも釣り座を見つけて準備を始めると大失態発覚
この釣り場は足下にアジはあまり寄って来ないので
投げサビキが標準の釣り方なんですが夜なので
ライト付きの浮きが必要
ティーグの投げサビキ用の浮きはケミホタルを入れる仕様でしたが
2年位投げサビキなんてしてなかったのでケミホタルが劣化
パキッと折っても光りません(ノ><)ノ
サイズの小さなケミホタル一個がなんとか光ったので
それを入れましたがはやり光量不足で見づらい見づらい
しかも何度か投げて気がつくまで浮き止め付け忘れてたし
そして釣れないし・・・・
ってかやっぱりゴールデンタイムは終わってたようで
帰る人に聞いたら昼間の方が釣れたってΣ(゚◇゚;)ゲゲッ
でも釣り場が空いてきたのでアジングに切替
風が出てきたので2gのジグヘッド
ワームカラーを変えて試してるとやっぱり過去に実績ある
グリーンにヒット
カラーとパターン探るのに1時間以上掛かりましたけど
掛かると楽しい~~(@´゚艸`)ウフウフ
しかし大失態第2弾
なんとアオリイカがウヨウヨ
ここでアオリイカを見たのは初めてだったので
餌木を持ってきてませんでした(o゚ω゚)チーン
誰もエギングしてないしスレてないよここのアオリイカ
次にいつ来れるかわかんないですから
その時はもう居ないでしょうね~(*´-д-)フゥ-3
でも数釣りは出来ませんでしたが
久しぶりにアジが食ってきた感触を味わえたので
良しとしましょう

今回はなめろうにしてみました

美味しかったよ~(≧▽≦)

- 関連記事
-
- 呪いはついにティーグ本人へ (2017/05/28)
- ジャパン・フィッシングショー2017 in 横浜 (2017/01/23)
- アジング楽し(≧▽≦) (2016/10/10)
- ハゼリベンジ (2016/10/02)
- ハゼがお留守 (2016/09/19)
ハゼリベンジ
目を覚ましたら天気が良かったので午後から出撃したティーグです
先々週は雨で散々でしたからね~
しかし昨日まで天候不順で状況が厳しそうなのは同じ?
天気は良いのでこの前よりは釣り人多し
しかしハゼの反応はなしo(TヘTo) クゥ
前回と違うのは回収したジャリメに時折噛み跡がある位
でもやる気はないみたいですね~
諦めて帰ろうかと考えはじめた頃になって
やっとアタリ┬|´ω`*)。oO(ヤッタ♪)
でもハゼのプルプルってのとはちょっと違うような・・・
とにかく合わせて引っこ抜く
あ、流行のハゼクランクってのを試しました
で、釣れたのはハゼ君じゃなくこちくん

時合いか!
と思ってさらに粘ってみましたが、時間の無駄に終わりました_| ̄|●
結局、ハゼ連敗(/ー ̄;)シクシク

先々週は雨で散々でしたからね~
しかし昨日まで天候不順で状況が厳しそうなのは同じ?
天気は良いのでこの前よりは釣り人多し
しかしハゼの反応はなしo(TヘTo) クゥ
前回と違うのは回収したジャリメに時折噛み跡がある位
でもやる気はないみたいですね~
諦めて帰ろうかと考えはじめた頃になって
やっとアタリ┬|´ω`*)。oO(ヤッタ♪)
でもハゼのプルプルってのとはちょっと違うような・・・
とにかく合わせて引っこ抜く
あ、流行のハゼクランクってのを試しました
で、釣れたのはハゼ君じゃなくこちくん

時合いか!
と思ってさらに粘ってみましたが、時間の無駄に終わりました_| ̄|●
結局、ハゼ連敗(/ー ̄;)シクシク

- 関連記事
半年遅れの卒業式
数字に追いまくられてヘトヘトのティーグです(*´-д-)フゥ-3
今日から10月、年度で数えるとちょうど半期が終わった所
昨日までは上期末の数字に追いまくられ疲れまくりでした
そんな中、9月21日に息子は大学の卒業式(。´・д・)エッ
本来なら3月末に卒業していたはずなんですが・・・・
ティーグのバカ息子は単位が足らずに留年( ̄‐ ̄#)
もっとも4年生になる時に大学から今年目一杯単位を取っても
卒業に必要な単位数に足りないから卒業させないよ(つc_,` )ウヒヒ
って通知は貰ってたのでわかってましたけどね
お陰でティーグ家は半年分の学費の余計な支出(≧皿≦メ)キーッ
そしてやっとこさ単位を揃えて半年遅れで卒業となりました
他にも数人半年遅れて卒業するのが居たので
卒業証書授与式ってのをやってくれたそうです
しかし卒業は半年遅れるは就職も決まってないわで
お祝いという気分でもなく(;´д`)
それでも卒業できたわけだしって事でティーグと息子
二人でお祝い

美味しい焼酎を開けてあげました
二人で飲んでたら、さすがに奥さんも何もしなくて悪いと思ったのか
おつまみを出してくれました(。・w・。) ププッ
そして昨日で息子の学籍はなくなり
今日からプー太郎となりましたとさトホホ・・(;´д`)ノ| 柱 |

今日から10月、年度で数えるとちょうど半期が終わった所
昨日までは上期末の数字に追いまくられ疲れまくりでした
そんな中、9月21日に息子は大学の卒業式(。´・д・)エッ
本来なら3月末に卒業していたはずなんですが・・・・
ティーグのバカ息子は単位が足らずに留年( ̄‐ ̄#)
もっとも4年生になる時に大学から今年目一杯単位を取っても
卒業に必要な単位数に足りないから卒業させないよ(つc_,` )ウヒヒ
って通知は貰ってたのでわかってましたけどね
お陰でティーグ家は半年分の学費の余計な支出(≧皿≦メ)キーッ
そしてやっとこさ単位を揃えて半年遅れで卒業となりました
他にも数人半年遅れて卒業するのが居たので
卒業証書授与式ってのをやってくれたそうです
しかし卒業は半年遅れるは就職も決まってないわで
お祝いという気分でもなく(;´д`)
それでも卒業できたわけだしって事でティーグと息子
二人でお祝い

美味しい焼酎を開けてあげました
二人で飲んでたら、さすがに奥さんも何もしなくて悪いと思ったのか
おつまみを出してくれました(。・w・。) ププッ
そして昨日で息子の学籍はなくなり
今日からプー太郎となりましたとさトホホ・・(;´д`)ノ| 柱 |

- 関連記事
-
- フカヒレの姿煮 (2016/10/24)
- やっと気づいた勘違い (2016/10/17)
- 半年遅れの卒業式 (2016/10/01)
- 夜の上野動物園 (2016/08/14)
- 花火大会 (2016/08/07)