釣りに行きたい
釣りが大好き。なのになかなか釣りに行けない・・・ そんな日常を綴っています
奥多摩
バタバタしていて気がつくとお盆休みΣ((°Д°;;;)))
7月は毎年忙しいのですが
今年は父の三回忌が終わったと思ったら
友人のお父さんの葬儀やら父方の叔母の葬儀やら
特に叔母の葬儀は片道3時間半の日帰り
せっかくなので帰りに袋田の滝に寄ってみました

8月3日は地元の花火大会でいつも早く帰って
花火見物してたんですが、すっかり忘れてました(;´д`)
そして一昨日の8月12日山の日の振替休日に
やっとフリーな休日
しかし忙しすぎてお盆休みの計画を全くたてていなくて
奥さん切れ気味(ノ><)ノ
急遽、奥さんの好きな鍾乳洞に行くことにしました
場所は圏央道の開通で日帰りで行けるようになった
奥多摩の日原鍾乳洞
青梅で高速を降りて奥多摩湖方面へ向かいます
道すがら手打ち蕎麦の店が多いので
この辺は蕎麦が名物なんだね~って感じで
どこかおそば屋さんでお昼にしようかと話してたんですが
ちょうどお昼の頃になるともうお店が無い(笑)
結局、先に鍾乳洞に行くことに
偶然ですが、良い決断でした
日原鍾乳洞まであと2㎞の所で突如案内人登場
500円払ってそこの駐車場に停めて歩いて20分
鍾乳洞の駐車場まではここから渋滞してるので
40分以上掛かりますがどうしますか?
と言われたので迷わず「歩きます」
運転していたら気がつかない風景やせせらぎの音を
聞きながら結構良い感じのハイキング気分
そしていよいよ鍾乳洞入り口に到着

お土産物屋兼食堂みたいな店があったんですが
特に美味しそうな店でもないのでスルー
入り口の前に立っただけで冷たい空気が吹き出してきした
2㎞歩いて汗だくだったんですが、一気に汗がひく~
ってか、風邪ひくかもって気温
年間を通じて11度だそうです
内部はアップダウンが激しく、想像以上に長い鍾乳洞で
出てくるまでに1時間近くかかったかな
11度だというのに途中でまた汗だくに
奥多摩とはいえ東京都なんだからと思って
日原鍾乳洞をなめてました
でもその甲斐はありました


ちなみに上がニコンの一眼レフD5300で
下がスマホのXperiaXZ2Premiumで撮った画像ですが
ほぼ遜色ない写真が撮れますな~
途中で不思議な場所が

天井でキラキラしてるのは全部コインなんですが
どうやって貼った?
濡れた岩の上に昇ったんでしょうかね~?
鍾乳洞を出て駐車場に戻ると
駐車場待ちの列はなんと2時間半に伸びてました
お昼食べなくて駐車場から歩いて
両方とも正解でした
その後は奥多摩湖(小河内ダム)へ


もっと観光地っくしてるのかと思ったら
都営のダムの博物館みたいのがあるだけで
何もないんですね
もっともその方が静かでいいです
急遽思い立って行った割には良い1日でした(≧▽≦)
7月は毎年忙しいのですが
今年は父の三回忌が終わったと思ったら
友人のお父さんの葬儀やら父方の叔母の葬儀やら
特に叔母の葬儀は片道3時間半の日帰り
せっかくなので帰りに袋田の滝に寄ってみました

8月3日は地元の花火大会でいつも早く帰って
花火見物してたんですが、すっかり忘れてました(;´д`)
そして一昨日の8月12日山の日の振替休日に
やっとフリーな休日
しかし忙しすぎてお盆休みの計画を全くたてていなくて
奥さん切れ気味(ノ><)ノ
急遽、奥さんの好きな鍾乳洞に行くことにしました
場所は圏央道の開通で日帰りで行けるようになった
奥多摩の日原鍾乳洞
青梅で高速を降りて奥多摩湖方面へ向かいます
道すがら手打ち蕎麦の店が多いので
この辺は蕎麦が名物なんだね~って感じで
どこかおそば屋さんでお昼にしようかと話してたんですが
ちょうどお昼の頃になるともうお店が無い(笑)
結局、先に鍾乳洞に行くことに
偶然ですが、良い決断でした
日原鍾乳洞まであと2㎞の所で突如案内人登場
500円払ってそこの駐車場に停めて歩いて20分
鍾乳洞の駐車場まではここから渋滞してるので
40分以上掛かりますがどうしますか?
と言われたので迷わず「歩きます」
運転していたら気がつかない風景やせせらぎの音を
聞きながら結構良い感じのハイキング気分
そしていよいよ鍾乳洞入り口に到着

お土産物屋兼食堂みたいな店があったんですが
特に美味しそうな店でもないのでスルー
入り口の前に立っただけで冷たい空気が吹き出してきした
2㎞歩いて汗だくだったんですが、一気に汗がひく~
ってか、風邪ひくかもって気温
年間を通じて11度だそうです
内部はアップダウンが激しく、想像以上に長い鍾乳洞で
出てくるまでに1時間近くかかったかな
11度だというのに途中でまた汗だくに
奥多摩とはいえ東京都なんだからと思って
日原鍾乳洞をなめてました
でもその甲斐はありました


ちなみに上がニコンの一眼レフD5300で
下がスマホのXperiaXZ2Premiumで撮った画像ですが
ほぼ遜色ない写真が撮れますな~
途中で不思議な場所が

天井でキラキラしてるのは全部コインなんですが
どうやって貼った?
濡れた岩の上に昇ったんでしょうかね~?
鍾乳洞を出て駐車場に戻ると
駐車場待ちの列はなんと2時間半に伸びてました
お昼食べなくて駐車場から歩いて
両方とも正解でした
その後は奥多摩湖(小河内ダム)へ


もっと観光地っくしてるのかと思ったら
都営のダムの博物館みたいのがあるだけで
何もないんですね
もっともその方が静かでいいです
急遽思い立って行った割には良い1日でした(≧▽≦)
- 関連記事
-
- 自家製梅酒 (2019/11/17)
- 10月の朝顔 (2019/10/01)
- 奥多摩 (2019/08/14)
- 雲の高さは (2019/07/15)
- 忙しいのに風邪ひいた (2019/07/07)
スポンサーサイト