釣りに行きたい
釣りが大好き。なのになかなか釣りに行けない・・・ そんな日常を綴っています
奥の細道3
東北旅行三日目は遂に念願だった平泉に行きます
が、その前に宿泊したホテルがある所も
実は観光地
行ってから知りましたけど(激汗;)
そういえば予約するとき厳美峡とかって・・・・
到着した時はすでに真っ暗だったので
よくわかりませんでしたが

この通り天然記念物
なにが天然記念物って




この景色
残念ながらこの日は台風19号の大雨の影響で
河原は立入禁止になってましたが絶景です。
そしていよいよ平泉に向かって出発
って言っても車で30分ほど~(=^‥^A アセアセ・・・
駐車場に車を停めてすぐ参道

山を登っていくとまず山門

さらに進んで行きますが
途中にたくさんお堂があります

これは地蔵堂だったかな
お堂がある度にお賽銭
小銭がなくなっちゃいます
そして本堂


中にも自由に入れて撮影禁止ってどこにも書いてないので

さらに奥に進むと

薬師堂
そして大日堂

そして遂に金色堂

ん?金色じゃないじゃん・・・
実はこれは金色堂を覆ってる建物
ここだけは有料で、中は撮影禁止
実物は本当に黄金で輝いておりました
とはいえ、写真がないとわからないですよね
そこで中尊寺のHPから引っ張ってきました

強者共の夢の跡でございます
この下に清衡・基衡・秀衡・泰衡の
遺体が安置されているそうです
ずっと見たかった中尊寺金色堂
やっと夢が叶いました(≧▽≦)
そして平泉は中尊寺だけじゃないんです
後半はまた~Ψ(+Φ∀Φ)Ψィヒヒ
が、その前に宿泊したホテルがある所も
実は観光地
行ってから知りましたけど(激汗;)
そういえば予約するとき厳美峡とかって・・・・
到着した時はすでに真っ暗だったので
よくわかりませんでしたが

この通り天然記念物
なにが天然記念物って




この景色
残念ながらこの日は台風19号の大雨の影響で
河原は立入禁止になってましたが絶景です。
そしていよいよ平泉に向かって出発
って言っても車で30分ほど~(=^‥^A アセアセ・・・
駐車場に車を停めてすぐ参道

山を登っていくとまず山門

さらに進んで行きますが
途中にたくさんお堂があります

これは地蔵堂だったかな
お堂がある度にお賽銭
小銭がなくなっちゃいます
そして本堂


中にも自由に入れて撮影禁止ってどこにも書いてないので

さらに奥に進むと

薬師堂
そして大日堂

そして遂に金色堂

ん?金色じゃないじゃん・・・
実はこれは金色堂を覆ってる建物
ここだけは有料で、中は撮影禁止
実物は本当に黄金で輝いておりました
とはいえ、写真がないとわからないですよね
そこで中尊寺のHPから引っ張ってきました

強者共の夢の跡でございます
この下に清衡・基衡・秀衡・泰衡の
遺体が安置されているそうです
ずっと見たかった中尊寺金色堂
やっと夢が叶いました(≧▽≦)
そして平泉は中尊寺だけじゃないんです
後半はまた~Ψ(+Φ∀Φ)Ψィヒヒ
- 関連記事
-
- 可愛いスナネコ (2020/08/16)
- 奥の細道ラスト (2019/11/04)
- 奥の細道3 (2019/10/27)
- 奥の細道2 (2019/10/20)
- 奥の細道 (2019/10/15)
スポンサーサイト
奥の細道2
東北旅行二日目は秋田県の湯瀬温泉から十和田湖へ
山の中を抜けてだいたい1時間の行程
もう雨は降ってません。
そして視界が開けて十和田湖が目の前に広がると
この旅行で一番感動した景色

思わず「おお~すご~い!」
と声が出ました
すぐに展望台があったので車を入れて見学
その時の写真です
しばらく景色を楽しんでから対岸にまわり
奥入瀬渓流へ
青森県に足を踏み入れました
これで東日本をやっと制覇
奥入瀬渓流は車を停める所があまりないので
とりあえず銚子大滝に車を停めて遊歩道を散策

滝がたくさんある所なんです


しかし、駐車場も無いですが
トイレも無い!!!
途中で奥さんと二人してトイレに行きたくなり
車に戻ってトイレ探し(。・w・。) ププッ
その後また別の所に車を停めて散策

残念ながらまだ紅葉にはちょっと早かったですが
それでも

綺麗な所です
3時近くまで奥入瀬と十和田湖を楽しんで
二日目の宿泊地、一関に向かいます
一関は岩手県の南部ですから一気に岩手縦断ですね

途中のSAで、岩手山かな~?
ところで岩手県内の東北道って一部最高速度120㎞なんですね
安心して走れます
それでも一関までは思っていたより時間がかかり
宿泊地の厳美峡温泉到着は6時過ぎ
到着して早速夕食です

そして食べたかった前沢牛!!!

甘いの(@´゚艸`)ウフウフ
美味しかった~
すっかり満足して眠りに就きました
山の中を抜けてだいたい1時間の行程
もう雨は降ってません。
そして視界が開けて十和田湖が目の前に広がると
この旅行で一番感動した景色

思わず「おお~すご~い!」
と声が出ました
すぐに展望台があったので車を入れて見学
その時の写真です
しばらく景色を楽しんでから対岸にまわり
奥入瀬渓流へ
青森県に足を踏み入れました
これで東日本をやっと制覇
奥入瀬渓流は車を停める所があまりないので
とりあえず銚子大滝に車を停めて遊歩道を散策

滝がたくさんある所なんです


しかし、駐車場も無いですが
トイレも無い!!!
途中で奥さんと二人してトイレに行きたくなり
車に戻ってトイレ探し(。・w・。) ププッ
その後また別の所に車を停めて散策

残念ながらまだ紅葉にはちょっと早かったですが
それでも

綺麗な所です
3時近くまで奥入瀬と十和田湖を楽しんで
二日目の宿泊地、一関に向かいます
一関は岩手県の南部ですから一気に岩手縦断ですね

途中のSAで、岩手山かな~?
ところで岩手県内の東北道って一部最高速度120㎞なんですね
安心して走れます
それでも一関までは思っていたより時間がかかり
宿泊地の厳美峡温泉到着は6時過ぎ
到着して早速夕食です

そして食べたかった前沢牛!!!

甘いの(@´゚艸`)ウフウフ
美味しかった~
すっかり満足して眠りに就きました
- 関連記事
-
- 奥の細道ラスト (2019/11/04)
- 奥の細道3 (2019/10/27)
- 奥の細道2 (2019/10/20)
- 奥の細道 (2019/10/15)
- 熊本旅行 (2018/11/11)
奥の細道
過去最悪の台風が関東直撃の最中に
東北に旅行に行っていたティーグです(滝汗;)
新幹線の計画運休決まったし遊びに行ってる場合?
とか迷ったんですが
行かなくても台風が居なくなるわけじゃないし
車で行くから東北道が通行止めになる前に
福島県まで行けば大丈夫と
12日の朝、6時過ぎに出発
何度か休憩してお昼過ぎに第一目的地の
花巻市に到着
ここは宮澤賢治の町なんですよね~
まず宮澤賢治博物館の駐車場内にある
山猫軒で昼食
そう、注文の多い料理店ですよ~


もちろん食べられたりしませんでした(。・w・。) ププッ
名物はすいとんだそうです。
その後博物館へ
博物館の中は撮影禁止だったので
省略
その後、近くの宮澤賢治童話村へ
この頃には台風の影響で風雨が強まってきました

天気が良ければすごく気持ちの良い所でしょうねぇ
残念ながら外はあまり歩けず
建物の中の展示物を見学

銀河鉄道の夜のイメージかな?

セロ弾きのゴーシュの住む村

こんな感じで宮澤賢治の童話の説明してくれます
他にも銀河鉄道の駅のモデルとか橋りょうとか
観たい所がいくつかあったんですが
風雨が激しくなってきたので諦めてさらに北上し
宿泊地の秋田県湯瀬温泉に
十和田湖からちょっと南の位置する所です
いや~岩手県も秋田県も生まれて初めて
足を踏み入れました(@´゚艸`)ウフウフ
夕飯はバイキング
温泉の大浴場の外に露天風呂がありましたが
暴風雨の中で頭と顔はお湯じゃなくて
雨でずぶ濡れになりましたとさヾ(T∇T)ノ彡☆ギャハハ!!バンバン!!
温泉から戻ってニュースを見ていたら
台風19号は現在千葉県松戸市付近を通過中って
工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工
慌てて家に電話して子供達に聞いたら
凄い暴風だけど大丈夫だよって
一安心ε-(゚д゚`;)フゥ...
それでもなんとなく心配しながら1日目は終了
1日の走行距離は700㎞くらいでした
東北に旅行に行っていたティーグです(滝汗;)
新幹線の計画運休決まったし遊びに行ってる場合?
とか迷ったんですが
行かなくても台風が居なくなるわけじゃないし
車で行くから東北道が通行止めになる前に
福島県まで行けば大丈夫と
12日の朝、6時過ぎに出発
何度か休憩してお昼過ぎに第一目的地の
花巻市に到着
ここは宮澤賢治の町なんですよね~
まず宮澤賢治博物館の駐車場内にある
山猫軒で昼食
そう、注文の多い料理店ですよ~


もちろん食べられたりしませんでした(。・w・。) ププッ
名物はすいとんだそうです。
その後博物館へ
博物館の中は撮影禁止だったので
省略
その後、近くの宮澤賢治童話村へ
この頃には台風の影響で風雨が強まってきました

天気が良ければすごく気持ちの良い所でしょうねぇ
残念ながら外はあまり歩けず
建物の中の展示物を見学

銀河鉄道の夜のイメージかな?

セロ弾きのゴーシュの住む村

こんな感じで宮澤賢治の童話の説明してくれます
他にも銀河鉄道の駅のモデルとか橋りょうとか
観たい所がいくつかあったんですが
風雨が激しくなってきたので諦めてさらに北上し
宿泊地の秋田県湯瀬温泉に
十和田湖からちょっと南の位置する所です
いや~岩手県も秋田県も生まれて初めて
足を踏み入れました(@´゚艸`)ウフウフ
夕飯はバイキング
温泉の大浴場の外に露天風呂がありましたが
暴風雨の中で頭と顔はお湯じゃなくて
雨でずぶ濡れになりましたとさヾ(T∇T)ノ彡☆ギャハハ!!バンバン!!
温泉から戻ってニュースを見ていたら
台風19号は現在千葉県松戸市付近を通過中って
工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工
慌てて家に電話して子供達に聞いたら
凄い暴風だけど大丈夫だよって
一安心ε-(゚д゚`;)フゥ...
それでもなんとなく心配しながら1日目は終了
1日の走行距離は700㎞くらいでした
- 関連記事
-
- 奥の細道3 (2019/10/27)
- 奥の細道2 (2019/10/20)
- 奥の細道 (2019/10/15)
- 熊本旅行 (2018/11/11)
- 旅行の目的は (2018/10/14)
10月の朝顔
10月になりました
10月になったというのに
ティーグ家の朝顔は元気に咲いてます

9月の千葉県は台風15号の災害で大変でした
幸いティーグ家のある北西部はあまり被害はなかったですが
千葉市から南はもう悲惨な状況
そちら方面の業界団体の会員も相当な苦労してます
その対応でティーグも忙しいε-(゚д゚`;)フゥ...
朝顔眺めて癒やされてます(@´゚艸`)ウフウフ
モカちゃん(♀)の幸せそうな寝姿も
いやされる~

10月になったというのに
ティーグ家の朝顔は元気に咲いてます

9月の千葉県は台風15号の災害で大変でした
幸いティーグ家のある北西部はあまり被害はなかったですが
千葉市から南はもう悲惨な状況
そちら方面の業界団体の会員も相当な苦労してます
その対応でティーグも忙しいε-(゚д゚`;)フゥ...
朝顔眺めて癒やされてます(@´゚艸`)ウフウフ
モカちゃん(♀)の幸せそうな寝姿も
いやされる~

- 関連記事
-
- 空港 (2019/11/30)
- 自家製梅酒 (2019/11/17)
- 10月の朝顔 (2019/10/01)
- 奥多摩 (2019/08/14)
- 雲の高さは (2019/07/15)