釣りに行きたい
釣りが大好き。なのになかなか釣りに行けない・・・ そんな日常を綴っています
紅葉
暦の上ではすでに冬
温暖な千葉県の紅葉は遅いけれどそろそろかな
と思っていたら
先週の土曜日にツーリングに行ってきた息子によると
養老渓谷はまだぜんぜん紅葉してなかったそうで
ならばもうちょっと北へ行ってみようっと事で
翌日の日曜日に名瀑「袋田の滝」へ
ネットで調べると夜はライトアップもしているらしいので
到着は午後にして
一旦、手前の那珂湊「お魚市場」に寄ってお買い物
11時位に到着するとちょうど安売りし始めのタイミング
メジマグロ中トロの柵が値札の半額になったり
1本700円で売ってたワラサが2本1000円とか
(イナダって書いてあったけど70㎝はあった)
やっぱり安い
暮れにもう一度来ようかな
お昼は店先で焼いてた

生牡蠣とか

ホタテ貝とか食べ歩いてたらお腹いっぱい(^0^;)
2時過ぎに袋田の滝に到着
紅葉は

そして滝は

水が少ないΣ((°Д°;;;)))

以前来たときはこんなに流れてたのに・・・
でも夜まで粘ってライトアップは綺麗

今度は凍結した時に見に来ようっと
ああ、その前の19日に法人会のイベントで講演会
定員800人のホールですが1人おきの席にして
400人にしたり、入り口で検温や消毒とか
感染防止策をとっての開催
ティーグも写真係りとして参加してました

開催前にちゃっかり一緒の写真(。・w・。) ププッ

良いお話も聞けました
温暖な千葉県の紅葉は遅いけれどそろそろかな
と思っていたら
先週の土曜日にツーリングに行ってきた息子によると
養老渓谷はまだぜんぜん紅葉してなかったそうで
ならばもうちょっと北へ行ってみようっと事で
翌日の日曜日に名瀑「袋田の滝」へ
ネットで調べると夜はライトアップもしているらしいので
到着は午後にして
一旦、手前の那珂湊「お魚市場」に寄ってお買い物
11時位に到着するとちょうど安売りし始めのタイミング
メジマグロ中トロの柵が値札の半額になったり
1本700円で売ってたワラサが2本1000円とか
(イナダって書いてあったけど70㎝はあった)
やっぱり安い
暮れにもう一度来ようかな
お昼は店先で焼いてた

生牡蠣とか

ホタテ貝とか食べ歩いてたらお腹いっぱい(^0^;)
2時過ぎに袋田の滝に到着
紅葉は

そして滝は

水が少ないΣ((°Д°;;;)))

以前来たときはこんなに流れてたのに・・・
でも夜まで粘ってライトアップは綺麗

今度は凍結した時に見に来ようっと
ああ、その前の19日に法人会のイベントで講演会
定員800人のホールですが1人おきの席にして
400人にしたり、入り口で検温や消毒とか
感染防止策をとっての開催
ティーグも写真係りとして参加してました

開催前にちゃっかり一緒の写真(。・w・。) ププッ

良いお話も聞けました
- 関連記事
スポンサーサイト
ガーデンシュレッダー
実家の庭の草刈りとか庭木の枝の剪定をした後
当然ながらそれが大量のゴミと化するわけですが
葉っぱはそのままにしておいてもやがて土に還るので
そのまま放置してあるんですが
木の枝や太い茎はそうはいきません
ところがゴミとして出そうにも出し方とか収集日とか
細かく分かれていてなんだかわかりません
それが面倒で纏めて積んでおいたら
大きな山が二つ出来てしまって
なんとかしなくちゃと思っていたら
家庭用のガーデンシュレッダーなるものがあるんですね~
ネットで調べてみると色んなメーカーから出てます
大別するとギア式とカッター式に分かれていて
ギア式の方は比較的音が静か
カッター式は高速で細かく出来る
住宅地なのでリョービ製のギア式を買っちゃいました

土曜日の朝に届いたので早速組み立てて
午後から使ってみました

投入口に突っ込むとガーッという音と共に
長さ3センチにカットしてくれます

容積がだいたい1/10位になりますね
これなら袋に入れて可燃ゴミに出せます
それにここまで砕いてあればそのまま庭に蒔いて
肥料代わりにもなります
これから梅の木の剪定もするので大活躍しそうです。
当然ながらそれが大量のゴミと化するわけですが
葉っぱはそのままにしておいてもやがて土に還るので
そのまま放置してあるんですが
木の枝や太い茎はそうはいきません
ところがゴミとして出そうにも出し方とか収集日とか
細かく分かれていてなんだかわかりません
それが面倒で纏めて積んでおいたら
大きな山が二つ出来てしまって
なんとかしなくちゃと思っていたら
家庭用のガーデンシュレッダーなるものがあるんですね~
ネットで調べてみると色んなメーカーから出てます
大別するとギア式とカッター式に分かれていて
ギア式の方は比較的音が静か
カッター式は高速で細かく出来る
住宅地なのでリョービ製のギア式を買っちゃいました

土曜日の朝に届いたので早速組み立てて
午後から使ってみました

投入口に突っ込むとガーッという音と共に
長さ3センチにカットしてくれます

容積がだいたい1/10位になりますね
これなら袋に入れて可燃ゴミに出せます
それにここまで砕いてあればそのまま庭に蒔いて
肥料代わりにもなります
これから梅の木の剪定もするので大活躍しそうです。
- 関連記事
-
- 車輪の無い自転車 (2020/12/13)
- 紅葉 (2020/11/29)
- ガーデンシュレッダー (2020/11/08)
- まとめて (2020/11/01)
- 金魚 (2020/10/03)
まとめて
気がつくと今日から11月
ブログ用に撮った写真も何枚か用意してましたが
それどころではない事態もあったりで
放置状態(滝汗;)
とりあえず
義姉夫婦を誘って佐原で鰻を食べ
帰りに香取神宮に行ってきました


やっぱりここの鰻は絶品です
でかいし( ̄ー ̄)ニヤリッ

佐原の山車行事ってねぶた祭とかと一括で
世界文化遺産とやらに登録されているんですが
山車会館ってのがあったのでついでに寄ってみました
香取神宮に着いたのは2時半頃なので
ちょっと遅いかなと思ったんですが
まだけっこう混んでましたね


感染対策でお参りするにもソーシアルディスタンスが必要で
列が長くなってたのも一因かも

他の日の急遽アウトレットに買い物に行くと
ハロウィンの飾り付け

今年はコロナでいまいち盛り上がっていないので
すっかり忘れてました(。・w・。) ププッ
実家の草刈りをした後にカマキリが大発生

2階まで上がってきてました
うなぎを食べに行った頃はまだ残暑真っ只中でしたが
その後は一気に冷え込んできた10月でしたねぇ
ブログ用に撮った写真も何枚か用意してましたが
それどころではない事態もあったりで
放置状態(滝汗;)
とりあえず
義姉夫婦を誘って佐原で鰻を食べ
帰りに香取神宮に行ってきました


やっぱりここの鰻は絶品です
でかいし( ̄ー ̄)ニヤリッ

佐原の山車行事ってねぶた祭とかと一括で
世界文化遺産とやらに登録されているんですが
山車会館ってのがあったのでついでに寄ってみました
香取神宮に着いたのは2時半頃なので
ちょっと遅いかなと思ったんですが
まだけっこう混んでましたね


感染対策でお参りするにもソーシアルディスタンスが必要で
列が長くなってたのも一因かも

他の日の急遽アウトレットに買い物に行くと
ハロウィンの飾り付け

今年はコロナでいまいち盛り上がっていないので
すっかり忘れてました(。・w・。) ププッ
実家の草刈りをした後にカマキリが大発生

2階まで上がってきてました
うなぎを食べに行った頃はまだ残暑真っ只中でしたが
その後は一気に冷え込んできた10月でしたねぇ
- 関連記事
-
- 紅葉 (2020/11/29)
- ガーデンシュレッダー (2020/11/08)
- まとめて (2020/11/01)
- 金魚 (2020/10/03)
- 暑さ寒さも彼岸まで (2020/09/22)