釣りに行きたい
釣りが大好き。なのになかなか釣りに行けない・・・ そんな日常を綴っています
アオリイカはどこ~
長距離ドライブに行って来たティーグです(滝汗;)
この前館山に行ったのはいつだったか
思い出せないほど久しぶりに館山まで釣りに行ってきました
何を釣りに行こうか色々考えましたが
そろそろアオリイカシーズン開幕
めぐ*めぐさんも釣ったようだし
アオリイカで決まり~~(≧▽≦)
しかし館山で何が釣れているのかまったく下調べ無し(滝汗;)
0時半頃に家を出発,道も空いていたので
3時頃には南房総市某漁港に到着
早速堤防に出てみます
が,まだ誰もいません
とりあえずシャクシャク・・・・
早速釣れちゃいました!
海草~お約束(爆)
何度やっても海草しか掛からないので移動
自衛隊裏へ
ここは・・・・クロダイ狙いの方しか居ません
エギンガーどころかルアーマンも居ません
また移動~
明るくなってきたので思い切って地磯へ行ってみますが
だ~れもいません
もしかして・・・・
まだアオリイカには早かった?
エギングをしてる人をまったく見ません(>_<)
もしくは,まったく違う場所かな・・・
結局いつもの漁港に行ってぶっこみに変更(爆)
しかしこの頃から
風強っ!
正面に投げられません(;^_^A アセアセ…
寒いし・・・車の中に避難
車の中はぽかぽかで
爆睡(滝汗;)
1時間ほどの記憶喪失の後,エサの青イソメを確認すると
元気です(=^▽^=)
かじられた痕跡もありません
両脇ではファミリーが5~7センチのイワシをたくさん釣ってます
気がつくとファミリーしかいません((´∀`*))ヶラヶラ
予定を早めて1時頃に納竿としました
獲物?
いますよ~これ1匹

今回もアオリイカに会えなかったティーグでした
次こそアオリイカをのポチッをおねが~い

この前館山に行ったのはいつだったか
思い出せないほど久しぶりに館山まで釣りに行ってきました
何を釣りに行こうか色々考えましたが
そろそろアオリイカシーズン開幕
めぐ*めぐさんも釣ったようだし
アオリイカで決まり~~(≧▽≦)
しかし館山で何が釣れているのかまったく下調べ無し(滝汗;)
0時半頃に家を出発,道も空いていたので
3時頃には南房総市某漁港に到着
早速堤防に出てみます
が,まだ誰もいません
とりあえずシャクシャク・・・・
早速釣れちゃいました!
海草~お約束(爆)
何度やっても海草しか掛からないので移動
自衛隊裏へ
ここは・・・・クロダイ狙いの方しか居ません
エギンガーどころかルアーマンも居ません
また移動~
明るくなってきたので思い切って地磯へ行ってみますが
だ~れもいません
もしかして・・・・
まだアオリイカには早かった?
エギングをしてる人をまったく見ません(>_<)
もしくは,まったく違う場所かな・・・
結局いつもの漁港に行ってぶっこみに変更(爆)
しかしこの頃から
風強っ!
正面に投げられません(;^_^A アセアセ…
寒いし・・・車の中に避難
車の中はぽかぽかで
爆睡(滝汗;)
1時間ほどの記憶喪失の後,エサの青イソメを確認すると
元気です(=^▽^=)
かじられた痕跡もありません
両脇ではファミリーが5~7センチのイワシをたくさん釣ってます
気がつくとファミリーしかいません((´∀`*))ヶラヶラ
予定を早めて1時頃に納竿としました
獲物?
いますよ~これ1匹

今回もアオリイカに会えなかったティーグでした
次こそアオリイカをのポチッをおねが~い

- 関連記事
-
- 300回 (2010/04/21)
- ペンギン (2010/04/16)
- アオリイカはどこ~ (2010/04/04)
- 気象のお勉強(笑) (2010/03/22)
- たくさん泳いでました (2010/03/21)
スポンサーサイト
コメントの投稿
3214 獲物
ティーグさん、こんばんは。
館山方面は強風でしたか。
あまり午後からはお天気が良くなかったみたいね。
まぁ春とは言えこちらもまだま寒いですよ。
獲物ですねぇ。
でもこのお魚の大きさがわかりませ~ん。
挙句、僕にはこのお魚の名前もわかりませ~ん。
やや情けない話だよね。
ではでは、
館山方面は強風でしたか。
あまり午後からはお天気が良くなかったみたいね。
まぁ春とは言えこちらもまだま寒いですよ。
獲物ですねぇ。
でもこのお魚の大きさがわかりませ~ん。
挙句、僕にはこのお魚の名前もわかりませ~ん。
やや情けない話だよね。
ではでは、
3215 NoTitle
こんばんは。
烏賊は居ませんでしたかぁ~。。
魚も活性が良くなかったようですね。 エギに投げ、あとはフカセ???
お疲れ様でした。 次回は烏賊さんカモーン!!!
烏賊は居ませんでしたかぁ~。。
魚も活性が良くなかったようですね。 エギに投げ、あとはフカセ???
お疲れ様でした。 次回は烏賊さんカモーン!!!
3216 NoTitle
こんばんは~
そろそろアオリの季節なんですけどね~。南房総もダメでしたか・・・。じつは3日に伊豆でエギングやったのですが、まったく当たりありませんでした。昼間だったためかもしれませんが、アオリイカはそうそうたやすい相手ではないみたいですね。
アオリイカは残念でしたが、メジナおめでとうございます!僕はしばらくメジナを釣ってないので羨ましいかぎりです。メジナはカルパッチョですかね?
そろそろアオリの季節なんですけどね~。南房総もダメでしたか・・・。じつは3日に伊豆でエギングやったのですが、まったく当たりありませんでした。昼間だったためかもしれませんが、アオリイカはそうそうたやすい相手ではないみたいですね。
アオリイカは残念でしたが、メジナおめでとうございます!僕はしばらくメジナを釣ってないので羨ましいかぎりです。メジナはカルパッチョですかね?
3217 NoTitle
おはようございます。
先週は焼津港、エギング野郎が沢山いました。
御話を伺うと稚アユが構内に入ってきてこれをアオリイカが食べるんだそうで沢山よっているとのことでした。
アオリイカ大好きです。
3昔前は境港のドラム缶岸壁でエギングしてました。
ブームになるはるか前で私たちはもしかしたら元祖かなナアンテ思っている今日この頃です。
先週は焼津港、エギング野郎が沢山いました。
御話を伺うと稚アユが構内に入ってきてこれをアオリイカが食べるんだそうで沢山よっているとのことでした。
アオリイカ大好きです。
3昔前は境港のドラム缶岸壁でエギングしてました。
ブームになるはるか前で私たちはもしかしたら元祖かなナアンテ思っている今日この頃です。
3218 おはようございます(^_^)/
烏賊さん居ませんでしたか~
エギンガー無し、スミ痕無しでは釣れてないのでしょうね( ̄ω ̄;)
でも、メジナも美味しい魚なので良かったじゃないですか~(^^)
烏賊さんは次回リベンジですね (¬¬) くコ:ミ
エギンガー無し、スミ痕無しでは釣れてないのでしょうね( ̄ω ̄;)
でも、メジナも美味しい魚なので良かったじゃないですか~(^^)
烏賊さんは次回リベンジですね (¬¬) くコ:ミ
3219
おはようございます~。
グレ釣ってる…
羨ましいかも~(笑)
アオリ烏賊はホゲですね(爆)
良かった…
(爆)
グレ釣ってる…

羨ましいかも~(笑)
アオリ烏賊はホゲですね(爆)
良かった…

3220 Re: ペリちゃんさん
ペリちゃんさん、おはようございます(^_^)v
昨日は風が強くて寒かったですね。
帰る途中パラパラと雨も降ってました。
この魚はメジナです。グレとも呼ばれてますね。
この辺りではそれほど珍しい魚ではないんですけど
あまり魚屋さんなどでは売ってないかもしれないです。
昨日は風が強くて寒かったですね。
帰る途中パラパラと雨も降ってました。
この魚はメジナです。グレとも呼ばれてますね。
この辺りではそれほど珍しい魚ではないんですけど
あまり魚屋さんなどでは売ってないかもしれないです。
3221 Re: カトラさん
カトラさん、おはようございます(^_^)v
アオリイカ狙いで走り回ったんですけどね~。
いかんせん初心者なもので勝手がわかりません。
やみくもに行ってエギを投げても簡単には釣れませんね(笑)
このところ寒い日が続いているので
全体的に活性も悪かったようです。
アオリイカ狙いで走り回ったんですけどね~。
いかんせん初心者なもので勝手がわかりません。
やみくもに行ってエギを投げても簡単には釣れませんね(笑)
このところ寒い日が続いているので
全体的に活性も悪かったようです。
3222 Re: cocoさん
cocoさん、おはようございます(^_^)v
南房より伊豆の方がアオリの実績はあるみたいですよ。
釣れてるのかどうかも調べずに行ったのでこの結果です(笑)
アオリイカの場合は居るところを探しながら
たくさん廻らないと釣れませんね~。
内房の方にもまわってみれば良かったかもしれないと思ってます。
メジナはお刺身で食べましたよ(^ω^)
南房より伊豆の方がアオリの実績はあるみたいですよ。
釣れてるのかどうかも調べずに行ったのでこの結果です(笑)
アオリイカの場合は居るところを探しながら
たくさん廻らないと釣れませんね~。
内房の方にもまわってみれば良かったかもしれないと思ってます。
メジナはお刺身で食べましたよ(^ω^)
3223 Re: jetpapaさん
jetpapaさん、おはようございます(^_^)v
この前の焼津での記事でエギンガーがたくさんいるのに
シーバスを狙ってられたのでエギングはやらないのかと思ってました(;^_^A アセアセ…
エギングはここ数年でものすごく流行出しましたからね
3昔前からですと本当に元祖ですね。
アオリイカ美味しいですから是非釣りたいですね~(^ω^)
この前の焼津での記事でエギンガーがたくさんいるのに
シーバスを狙ってられたのでエギングはやらないのかと思ってました(;^_^A アセアセ…
エギングはここ数年でものすごく流行出しましたからね
3昔前からですと本当に元祖ですね。
アオリイカ美味しいですから是非釣りたいですね~(^ω^)
3224 Re: のんきさん
のんきさん、おはようございます(^_^)v
そうなんです。墨跡さえどこにも見あたらなかったんですよね。
南房総は小さな漁港がたくさんあるので
エギング初心者の私には見つけられなかっただけかも知れませんけど(^^;)
メジナはいつでも釣れますけどやっぱり美味しいのは冬ですよね。
春のデカイカシーズンになんとかアオリイカものにしたいです(^ω^)
そうなんです。墨跡さえどこにも見あたらなかったんですよね。
南房総は小さな漁港がたくさんあるので
エギング初心者の私には見つけられなかっただけかも知れませんけど(^^;)
メジナはいつでも釣れますけどやっぱり美味しいのは冬ですよね。
春のデカイカシーズンになんとかアオリイカものにしたいです(^ω^)
3225 Re: 一誠さん
一誠さん、おはようございます(^_^)v
メジナはサイズを気にしなければけっこう居るんですけど
アオリイカには会えなかったです(T_T)
そういえば館山の釣具屋に寄ったら餌木猿売ってましたよ。
1本1500円もしてました。高いっすね~。
メジナはサイズを気にしなければけっこう居るんですけど
アオリイカには会えなかったです(T_T)
そういえば館山の釣具屋に寄ったら餌木猿売ってましたよ。
1本1500円もしてました。高いっすね~。
3226 NoTitle
アオリイカ残念でしたね。
まだ早いんでしょうね。
海藻がいっぱいなら接岸も近いと
思うので、次はデカイカ釣ってくださいよ。
強風の中、お疲れさまでした。
まだ早いんでしょうね。
海藻がいっぱいなら接岸も近いと
思うので、次はデカイカ釣ってくださいよ。
強風の中、お疲れさまでした。
3227 NoTitle
グラさん こんにちわ☆
わぁ☆
ダメだったのかぁ。。。って思ったら
ちゃんと釣ってるじゃぁないですか!!(*´∇`*)
今年初GET??
〃 ̄∇)ゞオメデトォーーーーーー♪
わぁ☆
ダメだったのかぁ。。。って思ったら
ちゃんと釣ってるじゃぁないですか!!(*´∇`*)
今年初GET??
〃 ̄∇)ゞオメデトォーーーーーー♪
3228 わぁ。。
おデブのお魚。。
アオリイカが釣れなくて残念でしたけど、収穫はあって良かったですね♪(*^_^*)
でも夜中に出発されて、お疲れだったでしょう?
帰りは睡眠不足で車の運転は大丈夫でしたか?
アオリイカが釣れなくて残念でしたけど、収穫はあって良かったですね♪(*^_^*)
でも夜中に出発されて、お疲れだったでしょう?
帰りは睡眠不足で車の運転は大丈夫でしたか?
3229 Re: イザッチさん
イザッチさん、こんばんは(^_^)v
アオリイカにはまだ早かったのかイザッチさんと中原さんのように
アオリイカを追い求めてどこまでも行かなければいけなかったのか(笑)
どちらにしてもまだエギング初心者の私には難しかったです。
次に狙いに行くときは実績があるかないか位は調べて行こうと思います(笑)
アオリイカにはまだ早かったのかイザッチさんと中原さんのように
アオリイカを追い求めてどこまでも行かなければいけなかったのか(笑)
どちらにしてもまだエギング初心者の私には難しかったです。
次に狙いに行くときは実績があるかないか位は調べて行こうと思います(笑)
3230 Re: kooさん
kooさん、こんばんは(^_^)v
そういえば今年初ですね(=^▽^=)
もう4月なのですっかり忘れてました(滝汗;)
ありがとうございます。
でもアオリイカ釣りたかった(爆)
そういえば今年初ですね(=^▽^=)
もう4月なのですっかり忘れてました(滝汗;)
ありがとうございます。
でもアオリイカ釣りたかった(爆)
3231 Re: さくらさん
さくらさん、こんばんは(^_^)v
おデブですよね(笑)まあ、太ってないと食べるとこないですから(笑)
夜中より日が昇ってからの方が風があって寒かったものですから
置き竿にして車の中に避難してたら寝ちゃいましたので
帰りは大丈夫でしたよ(=^▽^=)
家に帰って魚を捌いた後が眠かったですけどね~^^
おデブですよね(笑)まあ、太ってないと食べるとこないですから(笑)
夜中より日が昇ってからの方が風があって寒かったものですから
置き竿にして車の中に避難してたら寝ちゃいましたので
帰りは大丈夫でしたよ(=^▽^=)
家に帰って魚を捌いた後が眠かったですけどね~^^
3232 こんばんは
メジナの様ですね。
釣りは、釣れても釣れなくても、やっている事自体、楽しいですよね。
まだ、水温が安定していませんから、時合いも短いですし釣果は難しですけれど、次回の釣果期待しています。
釣りは、釣れても釣れなくても、やっている事自体、楽しいですよね。
まだ、水温が安定していませんから、時合いも短いですし釣果は難しですけれど、次回の釣果期待しています。
3233 Re: スリランカクラブさん
スリランカクラブさん、こんばんは(^_^)v
サイズをごまかそうと思って全体が入ってない写真を載せたので
わかりづらいですけどメジナです(笑)
30㎝超の大物だったら堂々と載せられるんですけどね~。
おっしゃる通りこの時期は水温が安定してないので
行って見ないと分からない所がありますね。
でも竿を出せただけでも良かったです。
サイズをごまかそうと思って全体が入ってない写真を載せたので
わかりづらいですけどメジナです(笑)
30㎝超の大物だったら堂々と載せられるんですけどね~。
おっしゃる通りこの時期は水温が安定してないので
行って見ないと分からない所がありますね。
でも竿を出せただけでも良かったです。
3234 こんばんわ^^
ええと、アオリイカってどんなんだろう^^;
なので、釣りあげた所を見てみたいものです^^b
それにしても、真夜中に釣るんですね。
強風の中、我慢の釣り・・・・
う~ん、私には無理ですね^^
なので、釣りあげた所を見てみたいものです^^b
それにしても、真夜中に釣るんですね。
強風の中、我慢の釣り・・・・
う~ん、私には無理ですね^^
3235 Re: たえさん
たえさん,こんばんは(^_^)v
アオリイカ見たこと・・・ないですよね~(^_^;)
ちょうどブロ友のめぐ*めぐさんが釣った記事がアップされたので
http://55aori.blog115.fc2.com/
こちらに写真があります(;^_^A アセアセ…
私の場合は日曜日と祝日しか休みが取れないので
家族の用事もそこで済ませなければならず
釣りをする事が出来る時間がどうしても夜中になってしまうんですよ(^_^;)
強風の時も普通はしないです(笑)
アオリイカ見たこと・・・ないですよね~(^_^;)
ちょうどブロ友のめぐ*めぐさんが釣った記事がアップされたので
http://55aori.blog115.fc2.com/
こちらに写真があります(;^_^A アセアセ…
私の場合は日曜日と祝日しか休みが取れないので
家族の用事もそこで済ませなければならず
釣りをする事が出来る時間がどうしても夜中になってしまうんですよ(^_^;)
強風の時も普通はしないです(笑)
3236 NoTitle
初ゲットですか!
おめでとうございます!
美味しいの?(笑)
深夜から本格的なんですねぇ
そりゃお昼寝もしちゃいますね!
お疲れ様でした~
おめでとうございます!
美味しいの?(笑)
深夜から本格的なんですねぇ
そりゃお昼寝もしちゃいますね!
お疲れ様でした~
3237 Re: こちくんさん
こちくんさん,こんばんは(^_^)v
アハハ,この魚は真冬の方が美味しいです(^_^;)
さすがにプリプリでしたけどね(=^▽^=)
だいたい釣りに行くときは夜中に出発しますよ。
本当は夕方から釣り始めて仮眠してまた朝から釣るのが
理想なんですけど
仕事が終わってから出掛けるのでどうしても
こうなっちゃうんですよね
アハハ,この魚は真冬の方が美味しいです(^_^;)
さすがにプリプリでしたけどね(=^▽^=)
だいたい釣りに行くときは夜中に出発しますよ。
本当は夕方から釣り始めて仮眠してまた朝から釣るのが
理想なんですけど
仕事が終わってから出掛けるのでどうしても
こうなっちゃうんですよね
3239 NoTitle
メジナゲットオメデトウございます
メジナは引きも強いし 食べても美味しいので
たまに釣りに行きますよ
それにしても急に水温が下がったせいか
厳しかったみたいですね、シーズンもこれからなので
がんばってくださいね~
メジナは引きも強いし 食べても美味しいので
たまに釣りに行きますよ
それにしても急に水温が下がったせいか
厳しかったみたいですね、シーズンもこれからなので
がんばってくださいね~
3244 Re: mitsuVLSさん
mitsuVLSさん、おはようございます(^_^)v
横浜もメジナの魚影濃いですよね(^ω^)
館山では漁港でも磯場でもかなり居ますよ。
春先は天候も変わりやすいし水温も安定しませんね~(^^;)
こればかりは仕方ないので数を行くしかないですね。
これからが楽しいシーズンですね。
横浜もメジナの魚影濃いですよね(^ω^)
館山では漁港でも磯場でもかなり居ますよ。
春先は天候も変わりやすいし水温も安定しませんね~(^^;)
こればかりは仕方ないので数を行くしかないですね。
これからが楽しいシーズンですね。