釣りに行きたい
釣りが大好き。なのになかなか釣りに行けない・・・ そんな日常を綴っています
日光へ
温泉が気持ち良くて全部で3時間くらい入ってしまったティーグです
ホテルに到着して1時間半、寝る前に30分
朝、起きてから1時間って入りすぎ?(滝汗;)
普段は仕事をしている土曜日を無理矢理休みにして
結婚20周年の記念旅行に行ってきました
向かった所は日光と鬼怒川温泉
日光と言えば関東の人間にはおなじみの所で
松戸の小学校の修学旅行といえばティーグが子供の頃から
ずっと日光でした
あまりにもメジャーな観光地なもんですから
かえって行く機会が少なかったような・・・
それほど遠い所でもないですから朝もゆっくり
NHK朝の連ドラを見てからのんびり出発
途中の東北道佐野SAで休憩まで1時間ほど
くまさんのカステラなんて可愛いのを見つけましたが
数え方が1くま、2くま・・・可愛い~( ´艸`)

でも食べたのくまさんカステラじゃなくて栃木特産の苺を使った
とちおとめソフトクリーム

味は苺牛乳でした(^◇^;)
30分程休憩して11時過ぎにはいろは坂を上って
中禅寺湖に到着

大雨です(滝汗;)
超晴れ女の奥さんが居てもさすがに梅雨の真っ直中
せっかくの旅行ですが仕方ないかな~と思いきや
写真でも撮ろうかと駐車場に車を止めて外に出ると
やんだ(激汗;)

さ、さすがです(;^_^A アセアセ…
湖畔を適当に散策してからレストランでお昼
栃木牛って看板に釣られて入っちゃいました(爆)
奥さんが頼んだのは栃木牛のビーフシチュー

ティーグと娘は栃木牛ハンバーグ

ハンバーグは文句ないおいしさだったんですが
ビーフシチューの味は良かったものの
脂身の固まりが入っているという残念な結果(´ェ`)ン-・・
お昼を食べてから華厳の滝に移動

有名な滝だから西日本の方でも聞いた事があるかも?
中禅寺湖から流れ出る川にある滝ですが
崩れやすい土質で年々浸食が続いているとか・・・
一度大崩落があってティーグが子供の頃見た姿と若干違ってます
午後はいろは坂を下って日光東照宮へ

東照大権現と書いて有りますが徳川家康の事です
家康は死後、神となりこの地で江戸城を守っているんですね。
ところで東照宮って日光の街から近いんですが
けっこうな山の中

油断してクロックスを履いてきてしまったティーグ
さすがにそれじゃ危ないと思って車に積んであった
釣り用のスパイクシューズに履き替え(^◇^;)
ゴリッゴリッと足音をたてながら歩き回りました(爆)
見所はたくさんあるんですが代表的なのが
見ざる言わざる聞かざるの彫刻や眠り猫の彫刻


眠り猫の裏側には鳥が居てそれを狙っているって初めて知りました

眠り猫のいる門をくぐって先に進むと奥の院に着きます

山の中は雨で霞んでかえって幻想的な風景に・・・
他に有名なところでは鳴き龍などもあるんですが
撮影不可の所が多くて割愛します(;´・ω・`)ゞごめんなさい
鳴き龍の所では天井に描かれた龍の顔の真下で音をたてると
音が反射して龍の鳴き声のように聞こえます
拍子木を叩いて実演してくれます
天気が悪かったのが残念でしたけれど
久しぶりの日光を堪能し、この後の鬼怒川編に続きます
次回更新をお楽しみに(≧▽≦)

ホテルに到着して1時間半、寝る前に30分
朝、起きてから1時間って入りすぎ?(滝汗;)
普段は仕事をしている土曜日を無理矢理休みにして
結婚20周年の記念旅行に行ってきました
向かった所は日光と鬼怒川温泉
日光と言えば関東の人間にはおなじみの所で
松戸の小学校の修学旅行といえばティーグが子供の頃から
ずっと日光でした
あまりにもメジャーな観光地なもんですから
かえって行く機会が少なかったような・・・
それほど遠い所でもないですから朝もゆっくり
NHK朝の連ドラを見てからのんびり出発
途中の東北道佐野SAで休憩まで1時間ほど
くまさんのカステラなんて可愛いのを見つけましたが
数え方が1くま、2くま・・・可愛い~( ´艸`)

でも食べたのくまさんカステラじゃなくて栃木特産の苺を使った
とちおとめソフトクリーム

味は苺牛乳でした(^◇^;)
30分程休憩して11時過ぎにはいろは坂を上って
中禅寺湖に到着

大雨です(滝汗;)
超晴れ女の奥さんが居てもさすがに梅雨の真っ直中
せっかくの旅行ですが仕方ないかな~と思いきや
写真でも撮ろうかと駐車場に車を止めて外に出ると
やんだ(激汗;)

さ、さすがです(;^_^A アセアセ…
湖畔を適当に散策してからレストランでお昼
栃木牛って看板に釣られて入っちゃいました(爆)
奥さんが頼んだのは栃木牛のビーフシチュー

ティーグと娘は栃木牛ハンバーグ

ハンバーグは文句ないおいしさだったんですが
ビーフシチューの味は良かったものの
脂身の固まりが入っているという残念な結果(´ェ`)ン-・・
お昼を食べてから華厳の滝に移動

有名な滝だから西日本の方でも聞いた事があるかも?
中禅寺湖から流れ出る川にある滝ですが
崩れやすい土質で年々浸食が続いているとか・・・
一度大崩落があってティーグが子供の頃見た姿と若干違ってます
午後はいろは坂を下って日光東照宮へ

東照大権現と書いて有りますが徳川家康の事です
家康は死後、神となりこの地で江戸城を守っているんですね。
ところで東照宮って日光の街から近いんですが
けっこうな山の中

油断してクロックスを履いてきてしまったティーグ
さすがにそれじゃ危ないと思って車に積んであった
釣り用のスパイクシューズに履き替え(^◇^;)
ゴリッゴリッと足音をたてながら歩き回りました(爆)
見所はたくさんあるんですが代表的なのが
見ざる言わざる聞かざるの彫刻や眠り猫の彫刻


眠り猫の裏側には鳥が居てそれを狙っているって初めて知りました

眠り猫のいる門をくぐって先に進むと奥の院に着きます

山の中は雨で霞んでかえって幻想的な風景に・・・
他に有名なところでは鳴き龍などもあるんですが
撮影不可の所が多くて割愛します(;´・ω・`)ゞごめんなさい
鳴き龍の所では天井に描かれた龍の顔の真下で音をたてると
音が反射して龍の鳴き声のように聞こえます
拍子木を叩いて実演してくれます
天気が悪かったのが残念でしたけれど
久しぶりの日光を堪能し、この後の鬼怒川編に続きます
次回更新をお楽しみに(≧▽≦)

- 関連記事
-
- 鬼怒川ライン下り (2011/06/29)
- 鬼怒川へ (2011/06/28)
- 日光へ (2011/06/27)
- 牡丹 (2011/05/06)
- 鎌倉くらっ (2011/05/05)
スポンサーサイト
コメントの投稿
9631 No title
ティーグさん おはようございます(@^^@)/
奥様の晴れパワー!恐るべし(激汗;)
日光は自然も豊かで世界遺産ありで見どころいっぱいですね(◎し◎ゞ)
しかしスパイクシューズとは・・・釣竿も担いでほしかった(笑)
幻想的な風景は奥様の魔力?
なんかカオナシ(千と千尋の・・・)が出てきそう(汗;)
奥様の晴れパワー!恐るべし(激汗;)
日光は自然も豊かで世界遺産ありで見どころいっぱいですね(◎し◎ゞ)
しかしスパイクシューズとは・・・釣竿も担いでほしかった(笑)
幻想的な風景は奥様の魔力?
なんかカオナシ(千と千尋の・・・)が出てきそう(汗;)
9632 おはようございます(^^)
さすが奥さま!ですね(笑)
日光、まだ行ったことがないのですが
良いところですよね・・・
死ぬまでに1度は訪れてみたいところです
日光、まだ行ったことがないのですが
良いところですよね・・・
死ぬまでに1度は訪れてみたいところです

9633 おはようございます(^^)
すっごく楽しそうです(^^)
奥さまの晴れのパワーは、本当に素晴らしいですね!
温泉も、ゆっくりと楽しむことができて、良かったですね。
私は、温泉に行くと夜と朝の2回は、入りますが、
朝はサっと、入るだけかな~?^^
日光には、小さい頃に行きましたが、写真での記憶しかありません。。
また行きたくなりました^^
奥さまの晴れのパワーは、本当に素晴らしいですね!
温泉も、ゆっくりと楽しむことができて、良かったですね。
私は、温泉に行くと夜と朝の2回は、入りますが、
朝はサっと、入るだけかな~?^^
日光には、小さい頃に行きましたが、写真での記憶しかありません。。
また行きたくなりました^^
9634 Re: のんきさん
のんきさん、おはようございます(^_^)v
冗談で車を停めたらやむかもって言ってたんですが
本当に止みました(笑)
よくある事なんですけどね(^◇^;)
濡れた石畳は滑りやすいのでスパイクシューズは最強ですよ(爆)
ロッドも積んでありましたけど持ち歩くには邪魔だったので~。
雨の日光は幻想的でしたけどジブリの世界よりは
ゲゲゲの鬼太郎の世界の方が近かったような気がします(笑)
冗談で車を停めたらやむかもって言ってたんですが
本当に止みました(笑)
よくある事なんですけどね(^◇^;)
濡れた石畳は滑りやすいのでスパイクシューズは最強ですよ(爆)
ロッドも積んでありましたけど持ち歩くには邪魔だったので~。
雨の日光は幻想的でしたけどジブリの世界よりは
ゲゲゲの鬼太郎の世界の方が近かったような気がします(笑)
9635 Re: 幸さん
幸さん、おはようございます(^_^)v
今回は雨傘を持ったんですが日傘にすれば良かったと
奥さんは言ってました(笑)
日光は世界自然遺産に指定されている所でもありますけど
遠くの方はなかなか行く機会がないですよね。
いつか行けると良いですね(^ω^)
今回は雨傘を持ったんですが日傘にすれば良かったと
奥さんは言ってました(笑)
日光は世界自然遺産に指定されている所でもありますけど
遠くの方はなかなか行く機会がないですよね。
いつか行けると良いですね(^ω^)
9636 No title
こんにちは~
西日本をバカにするな~
日光東照宮も華厳の滝も中禅寺湖も知ってますから~
鬼怒川だって・・・
行った事ないですが、聞いたことはありますよ~だ(笑)
超晴女の奥さんもってよかったですね。
歴史的建造物がある土地をスパイクシューズでガリガリしたのは
ティーグさんが初めてでしょう(爆)
西日本をバカにするな~

日光東照宮も華厳の滝も中禅寺湖も知ってますから~
鬼怒川だって・・・
行った事ないですが、聞いたことはありますよ~だ(笑)
超晴女の奥さんもってよかったですね。
歴史的建造物がある土地をスパイクシューズでガリガリしたのは
ティーグさんが初めてでしょう(爆)
9637 Re: りい子☆さん
りい子さん、おはようございます(^_^)v
二日とも降水確率は70%位だったんですが
奥さんが居るのでさほど心配してなかったです(笑)
予想通りですが笑えますよね
温泉も入りすぎるとかえって疲れてしまうものなんですが
せっかくだからといつも3回は入ってしまうんですよね~(笑)
今回は長湯もしてしまいました。
私も日光の記憶ってあまり無かったんですよ。
東照宮に入ったのも修学旅行以来でしたので
眠り猫や見ざる言わざる聞かざるの彫刻のありかなんて
すっかり忘れてました(^◇^;)
二日とも降水確率は70%位だったんですが
奥さんが居るのでさほど心配してなかったです(笑)
予想通りですが笑えますよね
温泉も入りすぎるとかえって疲れてしまうものなんですが
せっかくだからといつも3回は入ってしまうんですよね~(笑)
今回は長湯もしてしまいました。
私も日光の記憶ってあまり無かったんですよ。
東照宮に入ったのも修学旅行以来でしたので
眠り猫や見ざる言わざる聞かざるの彫刻のありかなんて
すっかり忘れてました(^◇^;)
9638 Re: 一誠さん
一誠さん、おはようございます(^_^)v
西日本って京都や奈良、熊野とか歴史的なものって
関東とは比べものにならない程たくさんあるでしょ。
日光ってそんな有名だとは思って無かったです(^◇^;)
確かに釣り用のスパイクシューズを履いて歩いた人は
あまり居ないかも(^◇^;)
でも歴史的建造物にあがる時はちゃんと靴を脱ぐようになってましたから~(爆)
西日本って京都や奈良、熊野とか歴史的なものって
関東とは比べものにならない程たくさんあるでしょ。
日光ってそんな有名だとは思って無かったです(^◇^;)
確かに釣り用のスパイクシューズを履いて歩いた人は
あまり居ないかも(^◇^;)
でも歴史的建造物にあがる時はちゃんと靴を脱ぐようになってましたから~(爆)
9639 No title
私も雨を気にしていたのですが・・・
凄いわ!!奥様♪ 雨も止めてしまう才能の持ち主!(*^ヮ')b
その滝は見たことないんですが、日光には1度だけ!
東京にいる時にいきました(*^^*)
日光江戸村と東照宮だったのですが、私は高熱があったけど・・
連れられて車で行くことに・・
で、高熱だったけど・・(^^;)。
みんなで東照宮、雨だったのに廻りました。
目が廻りそうだった思い出が蘇ったわー(^^;)。
(イラナイ話してゴメンナサイね・・(^^;)。)
でも温泉にそれだけゆ~ったり浸かれて
日頃の疲れも癒せてヨカッタですね!★。.:*:'°☆。.:
凄いわ!!奥様♪ 雨も止めてしまう才能の持ち主!(*^ヮ')b
その滝は見たことないんですが、日光には1度だけ!
東京にいる時にいきました(*^^*)
日光江戸村と東照宮だったのですが、私は高熱があったけど・・
連れられて車で行くことに・・
で、高熱だったけど・・(^^;)。
みんなで東照宮、雨だったのに廻りました。
目が廻りそうだった思い出が蘇ったわー(^^;)。
(イラナイ話してゴメンナサイね・・(^^;)。)
でも温泉にそれだけゆ~ったり浸かれて
日頃の疲れも癒せてヨカッタですね!★。.:*:'°☆。.:
9640 No title
せっかくの旅行だったのに雨だったんですね。
左甚五郎の彫刻でしたっけ東照宮の眠り猫??
僕も20年前に行ったきりだから忘れてしまいました。
記憶にあるのは、いろは坂で車酔いして辛かった事
だけです。
本当なら、今は新緑が綺麗なんでしょうね。
奥さんが一緒なのにどうして雨だったんでしょうね?
次のご旅行はきっと晴れますよ。
お疲れさまでしたo(゚▽゚)/
左甚五郎の彫刻でしたっけ東照宮の眠り猫??
僕も20年前に行ったきりだから忘れてしまいました。
記憶にあるのは、いろは坂で車酔いして辛かった事
だけです。
本当なら、今は新緑が綺麗なんでしょうね。
奥さんが一緒なのにどうして雨だったんでしょうね?
次のご旅行はきっと晴れますよ。
お疲れさまでしたo(゚▽゚)/
9641 No title
懐かしいですねー日光!
といっても観光で行ったのは3回くらいで
あとはいつも素通りか夜中に走りに行くくらいでした(笑)
でもティーグさんの写真見てると行きたくなっちゃいますね。
今度ツーリングに行きたいと思うので奥様をお貸しください(爆)
といっても観光で行ったのは3回くらいで
あとはいつも素通りか夜中に走りに行くくらいでした(笑)
でもティーグさんの写真見てると行きたくなっちゃいますね。
今度ツーリングに行きたいと思うので奥様をお貸しください(爆)
9642 Re: あんりさん
あんりさん、こんばんは(^_^)v
奥さんが出掛けるとかなりの確率で晴れるんですよ。
海だったら台風の予報でもそれちゃったりします。本当です。
日光に行かれた時は体調も悪くて雨だったんですか。
あまりいい思い出ではないですね(^◇^;)
江戸村から東照宮までは車で30分くらいですが
熱があったらきついですよね。
とてもいい所なんですがちょっと残念でしたね。
温泉はいつも3,4回入っちゃうんですが短時間なんです。
今回は腰のこともあったのでゆっくり浸かってきました~(≧▽≦)
奥さんが出掛けるとかなりの確率で晴れるんですよ。
海だったら台風の予報でもそれちゃったりします。本当です。
日光に行かれた時は体調も悪くて雨だったんですか。
あまりいい思い出ではないですね(^◇^;)
江戸村から東照宮までは車で30分くらいですが
熱があったらきついですよね。
とてもいい所なんですがちょっと残念でしたね。
温泉はいつも3,4回入っちゃうんですが短時間なんです。
今回は腰のこともあったのでゆっくり浸かってきました~(≧▽≦)
9643 Re: イザッチさん
イザッチさん、こんばんは(^_^)v
眠り猫の作者はイザッチさんの言う通り左甚五郎の傑作です。
どこがどう素晴らしいのかはよくわからなかったですけど(滝汗;)
いろは坂はすごいカーブの連続ですから
車酔いしちゃいますよね。
今回は雨も降っていたのでゆっくり走りました。
いつも娘がすぐ乗り物酔いするので気をつけているんですよ。
後続の車が繋がってしまいましたけど(^◇^;)
梅雨時なのでさすがに奥さんと一緒でも晴れませんでしたね~
でも観光だけの時はけっこう雨になるんです。
海に行くときはほぼ100%晴れるんですけどね(笑)
眠り猫の作者はイザッチさんの言う通り左甚五郎の傑作です。
どこがどう素晴らしいのかはよくわからなかったですけど(滝汗;)
いろは坂はすごいカーブの連続ですから
車酔いしちゃいますよね。
今回は雨も降っていたのでゆっくり走りました。
いつも娘がすぐ乗り物酔いするので気をつけているんですよ。
後続の車が繋がってしまいましたけど(^◇^;)
梅雨時なのでさすがに奥さんと一緒でも晴れませんでしたね~
でも観光だけの時はけっこう雨になるんです。
海に行くときはほぼ100%晴れるんですけどね(笑)
9644 Re: 風魔さん
風魔さん、こんばんは(^_^)v
私も日光は素通りが多かったです。
観光目的で行ったのはずいぶん久しぶりでした(^◇^;)
東照宮なんて修学旅行以来だったかもしれないです(笑)
久しぶりに行って見ると新鮮な事ばかりで
なかなか良いですよ。
奥さん貸してもいいですがもれなく私もついてきます(爆)
私も日光は素通りが多かったです。
観光目的で行ったのはずいぶん久しぶりでした(^◇^;)
東照宮なんて修学旅行以来だったかもしれないです(笑)
久しぶりに行って見ると新鮮な事ばかりで
なかなか良いですよ。
奥さん貸してもいいですがもれなく私もついてきます(爆)
9645 こんばんわ^^
日光は行った事はないですが、さすがに有名なところなので
TVなどでは、よく見ていますよ^^
温泉も入れて、リラックス出来て良かったですね^^
奥様も晴乙女パワー全開で、申し分なし^^b
泣き天井と言えば、私は京都の宇治の平等院を
思い出しますが、日光にもあるのは知りませんでした^^;
滝も、こちらの方面の方は那智の滝をおもいだすかな???
次は、鬼怒川ですか??
はい、期待して待っています^^*/
TVなどでは、よく見ていますよ^^
温泉も入れて、リラックス出来て良かったですね^^
奥様も晴乙女パワー全開で、申し分なし^^b
泣き天井と言えば、私は京都の宇治の平等院を
思い出しますが、日光にもあるのは知りませんでした^^;
滝も、こちらの方面の方は那智の滝をおもいだすかな???
次は、鬼怒川ですか??
はい、期待して待っています^^*/
9646 Re: たえさん
たえさん、こんばんは(^_^)v
そうですね~日光は旅番組やドラマのロケでも
よく使われてましたよね(^ω^)
天気は梅雨の真っ直中で予報でも降水確率70%だったので
諦めていたんですが車を降りて歩くときは小雨だったりで
助かりました。
さすが晴れ女ですよね(笑)
天井に龍が描かれている仏堂は多いですね。
日光の泣き龍は顔の下と他の場所で明らかに
違う反響だったので興味深かったですよ。
那智の大滝も有名ですよね。日光の華厳の滝と
茨城の袋田の滝の三つが日本三名瀑と呼ばれてましたね
はい。鬼怒川編も期待してくださいね(≧▽≦)
そうですね~日光は旅番組やドラマのロケでも
よく使われてましたよね(^ω^)
天気は梅雨の真っ直中で予報でも降水確率70%だったので
諦めていたんですが車を降りて歩くときは小雨だったりで
助かりました。
さすが晴れ女ですよね(笑)
天井に龍が描かれている仏堂は多いですね。
日光の泣き龍は顔の下と他の場所で明らかに
違う反響だったので興味深かったですよ。
那智の大滝も有名ですよね。日光の華厳の滝と
茨城の袋田の滝の三つが日本三名瀑と呼ばれてましたね
はい。鬼怒川編も期待してくださいね(≧▽≦)
9647 No title
こんばんは!
いつもどうもありがとうございます♪
お疲れ様でした
なかなか家族で旅行に出かけるのも少なくなってきてるようですが
日光いいですね!
懐かしいですね、うちの東京世田谷の小学校の修学旅行も日光でした!
自分もそれ以来仕事以外では行ってないので
また行きたくなりました!
霧降高原とかもありましたね~
東照宮はパワースポットらしいので
ぜひ行って見たいです
ご苦労様でした!
いつもどうもありがとうございます♪
お疲れ様でした
なかなか家族で旅行に出かけるのも少なくなってきてるようですが
日光いいですね!
懐かしいですね、うちの東京世田谷の小学校の修学旅行も日光でした!
自分もそれ以来仕事以外では行ってないので
また行きたくなりました!
霧降高原とかもありましたね~
東照宮はパワースポットらしいので
ぜひ行って見たいです
ご苦労様でした!
9648 Re: スーパーサイドバックさん
スーパーサイドバックさん,こんばんは(^_^)v
子供達が成長するにつれだんだん親と一緒に過ごす時間は減ってきますね。
それも成長なので喜ぶべきことかもしれませんがやはり寂しいですね。
小学校の修学旅行は南関東では日光が多いんでしょうね。
歴史的な所ですし小学生の旅行には距離もちょうどいいのかもしれません。
霧降高原も通りました。晴れていれば寄っても良かったんですけどね(^◇^;)
東照宮ではここがパワースポットだって話してる人が居ましたね~
でも全体的に神秘的で日光すべてがパワーを与えてくれそうな所でした。
そのうちご家族で行かれてはどうでしょう(^ω^)
子供達が成長するにつれだんだん親と一緒に過ごす時間は減ってきますね。
それも成長なので喜ぶべきことかもしれませんがやはり寂しいですね。
小学校の修学旅行は南関東では日光が多いんでしょうね。
歴史的な所ですし小学生の旅行には距離もちょうどいいのかもしれません。
霧降高原も通りました。晴れていれば寄っても良かったんですけどね(^◇^;)
東照宮ではここがパワースポットだって話してる人が居ましたね~
でも全体的に神秘的で日光すべてがパワーを与えてくれそうな所でした。
そのうちご家族で行かれてはどうでしょう(^ω^)
9649 日光
ティーグさん、こんばんは。
日光へ行ったのですね。
読んでいてダイジェストっぽくって面白いですねぇ。
確かに関西の人間にはやや馴染みがないような。
そうそう先日金比羅さんの特集をNHKで・・
そう言えば僕も身近な観光場所へ四半世紀以上いってませんね。
最後に行ったのは我妻と・・・
大喧嘩になりました。
ちなみに金比羅さんって縁切り神社でもあるんですけどね。
ではでは、
日光へ行ったのですね。
読んでいてダイジェストっぽくって面白いですねぇ。
確かに関西の人間にはやや馴染みがないような。
そうそう先日金比羅さんの特集をNHKで・・
そう言えば僕も身近な観光場所へ四半世紀以上いってませんね。
最後に行ったのは我妻と・・・
大喧嘩になりました。
ちなみに金比羅さんって縁切り神社でもあるんですけどね。
ではでは、
9653 Re: ぺりちゃんさん
ぺりちゃんさん、おはようございます(^_^)v
やっぱり関西の方には名前を聞いてる位ですよね。
でも身近な観光地は逆に行かなかったりもしますね(笑)
金比羅さまが縁切り神社とは知らなかったです。
そこで大げんかしたのでは良い思い出もなくて
さらに足が遠のきますね~(^◇^;)
やっぱり関西の方には名前を聞いてる位ですよね。
でも身近な観光地は逆に行かなかったりもしますね(笑)
金比羅さまが縁切り神社とは知らなかったです。
そこで大げんかしたのでは良い思い出もなくて
さらに足が遠のきますね~(^◇^;)