釣りに行きたい
釣りが大好き。なのになかなか釣りに行けない・・・ そんな日常を綴っています
2月になりました
あっという間に2月になっちゃった感のティーグです(滝汗;)
1月はぼ~っとしてる間に過ぎ去ってしまいました(´ヘ`;)
今日から都内の私立中の入試が解禁ということで
娘はまたしても休み
今週は月曜日の午後から30日まで学年閉鎖で
今日、明日と入試の為に休みなので
月曜日の午前と昨日と1日半しか学校に行ってないじゃないの
息子も後期試験が終わったのかずっと家にいるし・・・
いいな~(爆)
2月といえばそろそろ確定申告の時期( ̄_ ̄||)
ティーグの仕事は一応「有限会社」となってますが
際限なく個人事業主に近く
決算期も個人事業主だった時のままで12月
ということは2月が法人税の申告と納付という事になってます
法人税だけならまだしも消費税も今月が納期(_△_;)
以前は免税事業者だったのに
免税点が1000万円に引き下げられたお陰で
課税されるようになってしまいました
ちょうど消費税の納付義務が生じた年に
うっかり利益を出してしまったので
その年は法人所得税と消費税を合わせて
100万円近く2月に納付する羽目になりました
仕方ないですね、国民の義務ですから(^ω^)
さあ今年も頑張って脱税納税準備に取りかかろう

1月はぼ~っとしてる間に過ぎ去ってしまいました(´ヘ`;)
今日から都内の私立中の入試が解禁ということで
娘はまたしても休み
今週は月曜日の午後から30日まで学年閉鎖で
今日、明日と入試の為に休みなので
月曜日の午前と昨日と1日半しか学校に行ってないじゃないの
息子も後期試験が終わったのかずっと家にいるし・・・
いいな~(爆)
2月といえばそろそろ確定申告の時期( ̄_ ̄||)
ティーグの仕事は一応「有限会社」となってますが
際限なく個人事業主に近く
決算期も個人事業主だった時のままで12月
ということは2月が法人税の申告と納付という事になってます
法人税だけならまだしも消費税も今月が納期(_△_;)
以前は免税事業者だったのに
免税点が1000万円に引き下げられたお陰で
課税されるようになってしまいました
ちょうど消費税の納付義務が生じた年に
うっかり利益を出してしまったので
その年は法人所得税と消費税を合わせて
100万円近く2月に納付する羽目になりました
仕方ないですね、国民の義務ですから(^ω^)
さあ今年も頑張って

- 関連記事
-
- 忘れられていた~(T^T) (2013/02/17)
- 立春 (2013/02/04)
- 2月になりました (2013/02/01)
- 勢力拡大中 (2013/01/28)
- インフルエンザ (2013/01/26)
スポンサーサイト
コメントの投稿
14486 No title
おはようございます♪
いつもどうもありがとうございます♪
中学受験懐かしいです
自分も野球のセレクションで受けましたが
そういえば2月1日に入試学力テストも
一応受けさせられたの思い出しました(笑)
ほんと確定申告なときだけに、深刻です(苦笑)
ご苦労様です、自分も今月税金払ってきました
昨年契約してた会社の倒産と未払金があるにもかかわらず
払ったことになってるから税金が・・・(悲)
来年度は少し安くなってもらいたいです、復興税も今年から加わり、これで消費税も上がるのかと思うと・・・ですね
お互い頑張りましょう
いつもどうもありがとうございます♪
中学受験懐かしいです
自分も野球のセレクションで受けましたが
そういえば2月1日に入試学力テストも
一応受けさせられたの思い出しました(笑)
ほんと確定申告なときだけに、深刻です(苦笑)
ご苦労様です、自分も今月税金払ってきました
昨年契約してた会社の倒産と未払金があるにもかかわらず
払ったことになってるから税金が・・・(悲)
来年度は少し安くなってもらいたいです、復興税も今年から加わり、これで消費税も上がるのかと思うと・・・ですね
お互い頑張りましょう
14487 Re: スーパーサイドバックさん
スーパーサイドバックさん、おはようございます(^_^)v
中学校で野球のセレクションという事は
子供の頃からスポーツが得意だったんですね。
今でもフルマラソンに出場されるのも
その頃からの素地があったからなんでしょうね~。
税金、頭が痛いですよね。
大銀行がまともに税金払わずにいられるのに
我々弱者には重い税金、なんとかならないかと思いますよ。
企業ばかりが利益を得るのではなく庶民にお金がしっかりまわってくるように
早くなって欲しいですよね。
中学校で野球のセレクションという事は
子供の頃からスポーツが得意だったんですね。
今でもフルマラソンに出場されるのも
その頃からの素地があったからなんでしょうね~。
税金、頭が痛いですよね。
大銀行がまともに税金払わずにいられるのに
我々弱者には重い税金、なんとかならないかと思いますよ。
企業ばかりが利益を得るのではなく庶民にお金がしっかりまわってくるように
早くなって欲しいですよね。
14488 No title
こんにちは~
平日に休みが欲しい人間です(笑)
だって釣り場が空いてますから~^^;
脱税準備頑張ってください(爆)
しかし、頑張って働いて3分の1は税金関係で引かれるって(涙)
我々の世代に年金貰えるのか心配ですが・・・
平日に休みが欲しい人間です(笑)
だって釣り場が空いてますから~^^;
脱税準備頑張ってください(爆)
しかし、頑張って働いて3分の1は税金関係で引かれるって(涙)
我々の世代に年金貰えるのか心配ですが・・・
14489 こんにちは(^^)
あっという間に2月ですね~。
今年は、わが家は、受験とは直接関係ありませんが、
先輩方ママ達に、高校入試や大学入試の話を聞いて、
真剣に心の準備を(お金の準備も!)考えているところです。
確定申告の書類は、主人が作成していますが、なかなか
厳しいものがあるようです。
子供の成長とともに出費は増えるのに、納めるものも多くなって
大変です。…でも、がんばるしかないですね…^^
今年は、わが家は、受験とは直接関係ありませんが、
先輩方ママ達に、高校入試や大学入試の話を聞いて、
真剣に心の準備を(お金の準備も!)考えているところです。
確定申告の書類は、主人が作成していますが、なかなか
厳しいものがあるようです。
子供の成長とともに出費は増えるのに、納めるものも多くなって
大変です。…でも、がんばるしかないですね…^^
14490 No title
ティーグさん、こんにちは ^^ノ
やはり、元気、健康での休みはいいものですね。
ご子息、ご息女が羨ましい限りです。
そう言えば、オイラも、昔、家業を継いでいた時があって、利益出しちゃうといろいろと面倒なんですよね。
ってか、血税にもっていかれるのは・・・・ってなことで、経費のやり繰りに頭を悩ませていたりもしましたが。。。
国民の義務って、もうちょっと、どうにかして欲しいものですよね^^
やはり、元気、健康での休みはいいものですね。
ご子息、ご息女が羨ましい限りです。
そう言えば、オイラも、昔、家業を継いでいた時があって、利益出しちゃうといろいろと面倒なんですよね。
ってか、血税にもっていかれるのは・・・・ってなことで、経費のやり繰りに頭を悩ませていたりもしましたが。。。
国民の義務って、もうちょっと、どうにかして欲しいものですよね^^
14491 Re: 一誠さん
一誠さん、こんばんは(^_^)v
平日に休めると釣り場だけじゃなく
いろんな所が空いてて良いですよね。
脱税じゃなく納税準備です。念のため(笑)
払った税金がきちんと使われていればまだいいんですけど
無駄遣いされての重税感かたまりませんよね。
サラリーマンの年金はまだ良いです。
ウチは国民年金だけなので自分でなんとかしないと(超激汗;)
平日に休めると釣り場だけじゃなく
いろんな所が空いてて良いですよね。
脱税じゃなく納税準備です。念のため(笑)
払った税金がきちんと使われていればまだいいんですけど
無駄遣いされての重税感かたまりませんよね。
サラリーマンの年金はまだ良いです。
ウチは国民年金だけなので自分でなんとかしないと(超激汗;)
14492 Re: りい子☆さん
りい子さん、こんばんは(^_^)v
お嬢さんの高校受験までちょうど後1年ですね。
来年の受験生、つまり今の中学2年生が本格的に受験勉強を始めるなら
今がちょうど良いです。
4月からだと後で焦っちゃう事になるので余裕があったほうが良いですよ。
中学までは義務教育なので教育費もまだ抑えられるんですが
高校からは家計を圧迫するようになってくるんですよね~。
出生率の低下の大きな原因ってここにあるじゃないかって
私は思ってるくらいです。
高校や大学までお金の心配をしないでいられると良いんですけどね。
お嬢さんの高校受験までちょうど後1年ですね。
来年の受験生、つまり今の中学2年生が本格的に受験勉強を始めるなら
今がちょうど良いです。
4月からだと後で焦っちゃう事になるので余裕があったほうが良いですよ。
中学までは義務教育なので教育費もまだ抑えられるんですが
高校からは家計を圧迫するようになってくるんですよね~。
出生率の低下の大きな原因ってここにあるじゃないかって
私は思ってるくらいです。
高校や大学までお金の心配をしないでいられると良いんですけどね。
14493 Re: ジョビおじさん
ジョビおじさん、こんばんは(^_^)v
私立って3学期は目立って休みが多いです。
大学も試験が終わるとずっと休みですよね~。
それなのに授業料はとられますからこれも納得いきませんな(笑)
家業を継いでいた事があったんですか?
その頃はたくさん領収書を集めてたんじゃないですか~(笑)
ちょっと利益が出ると急に税金が高くなって
税引き後だと逆に収入が減っちゃいますよね。
払うのは払いますけど大企業ばかり優遇しないで欲しいですよね。
私立って3学期は目立って休みが多いです。
大学も試験が終わるとずっと休みですよね~。
それなのに授業料はとられますからこれも納得いきませんな(笑)
家業を継いでいた事があったんですか?
その頃はたくさん領収書を集めてたんじゃないですか~(笑)
ちょっと利益が出ると急に税金が高くなって
税引き後だと逆に収入が減っちゃいますよね。
払うのは払いますけど大企業ばかり優遇しないで欲しいですよね。
14494 確定申告
ティーグさん、こんばんは。
そうですよねぇ、確定申告の季節。
早いもですよね、一年って色々な意味で。
僕はありふれた会社員ですからねぇ。
税金に関してはとられ放題って感じかしら。
給料は上がらないのに手取りは減るって感じかな。。
国民の義務とはいいながら税の無駄使いは止めて欲しい。
何か虚しくなっちゃいますよねぇ。
ではでは、
そうですよねぇ、確定申告の季節。
早いもですよね、一年って色々な意味で。
僕はありふれた会社員ですからねぇ。
税金に関してはとられ放題って感じかしら。
給料は上がらないのに手取りは減るって感じかな。。
国民の義務とはいいながら税の無駄使いは止めて欲しい。
何か虚しくなっちゃいますよねぇ。
ではでは、
14495 No title
学級閉鎖と受験休みが続いてたんですね~。当人は大変でしょうけど、大人になってからはそんな休みもいいなぁ♪って思えます(≧▽≦)
確定申告の時期ですね。。うちも自営業なので、今月は青色申告会の営業所まで何回かかよわなくちゃいけないので面倒です~~(T_T)
お互いがんばりましょう~。
確定申告の時期ですね。。うちも自営業なので、今月は青色申告会の営業所まで何回かかよわなくちゃいけないので面倒です~~(T_T)
お互いがんばりましょう~。
14496 No title
日本では無職扱いの自分は確定申告も厚生年金もなくて
お気楽ですがこのまま日本にいたら将来真っ暗です(笑)
お気楽ですがこのまま日本にいたら将来真っ暗です(笑)
14497 No title
ティーグさん こんにちは( ^ ^ )/
確定申告の時期ですね(汗;)
たまにサラリーマンからは領収証が使えて良いな~
なんて言われますがその金は自分のフトコロからだし
事業税も取られて保障もなし!
何か良い脱税・・・ではなく節税方法はないですかね
確定申告の時期ですね(汗;)
たまにサラリーマンからは領収証が使えて良いな~
なんて言われますがその金は自分のフトコロからだし
事業税も取られて保障もなし!
何か良い脱税・・・ではなく節税方法はないですかね
14498 No title
確定申告で法人税と消費税の納税の月に入って書類が多いので大変ですね。
14499 Re: ぺりちゃんさん
ぺりちゃんさん、こんばんは(^_^)v
日本って税金は給与控除だし公共料金も自動引落で
黙って払っちゃいますよね。
その方が楽なんでしょうけれど
そのシステムって国につけ込まれてるような気がするんですよね~。
払う方も手間が掛からないですけど
徴収する方はもっと楽してますし文句言われないですもん。
確定申告ってサラリーマンでもやってみるといいですよ(^ω^)
日本って税金は給与控除だし公共料金も自動引落で
黙って払っちゃいますよね。
その方が楽なんでしょうけれど
そのシステムって国につけ込まれてるような気がするんですよね~。
払う方も手間が掛からないですけど
徴収する方はもっと楽してますし文句言われないですもん。
確定申告ってサラリーマンでもやってみるといいですよ(^ω^)
14500 Re: ururuさん
ururuさん,こんばんは(^_^)v
いやいや,娘は風邪もひいてないですし学校が入学試験で
娘が受験したわけじゃないですから
逆にラッキーな事この上ないんですよ(笑)
何にもないのに休みになってるんですからね~
ururuさんの所も申告が終わるまで大変ですね。
うちはさすがに最終的な決算は税理士さんに見てもらってますけど
青色申告会も色々手伝ってくれますから良いですよ。
いやいや,娘は風邪もひいてないですし学校が入学試験で
娘が受験したわけじゃないですから
逆にラッキーな事この上ないんですよ(笑)
何にもないのに休みになってるんですからね~
ururuさんの所も申告が終わるまで大変ですね。
うちはさすがに最終的な決算は税理士さんに見てもらってますけど
青色申告会も色々手伝ってくれますから良いですよ。
14501 Re: zenさん
zenさん,こんばんは(^_^)v
あら,そうなんですか。無職扱いね~。
というかzenさん,実際には何者なのか謎ですよ(笑)
あら,そうなんですか。無職扱いね~。
というかzenさん,実際には何者なのか謎ですよ(笑)
14502 Re: のんきさん
のんきさん,こんばんは(^_^)v
仕事柄お金持ちの節税方法は色々出来るんですが
庶民には効果的な節税って出来ない仕組みなんですよね。
おかしな話しですよね~。
この上消費税アップでますます庶民にとっては
税金の負担感が増してきますヾ(#`Д´#)ノ
あ,のんきさんがお金持ちなら節税方法の指南しますよ~(笑)
仕事柄お金持ちの節税方法は色々出来るんですが
庶民には効果的な節税って出来ない仕組みなんですよね。
おかしな話しですよね~。
この上消費税アップでますます庶民にとっては
税金の負担感が増してきますヾ(#`Д´#)ノ
あ,のんきさんがお金持ちなら節税方法の指南しますよ~(笑)
14503 Re:イッサさん
イッサさん,こんばんは(^_^)v
最終的な書類は税理士さんに作成してもらいますけど
そこまでが大変なんですよね。
最終的な書類は税理士さんに作成してもらいますけど
そこまでが大変なんですよね。