釣りに行きたい
釣りが大好き。なのになかなか釣りに行けない・・・ そんな日常を綴っています
保護者面談
始発駅から終着駅まで心置きなく眠れたティーグです(-。_)。。o〇
保護者面談というのに行ってきました
それも大学生の息子の学校(;゚д゚)ェ. . . . . . .
大学生になって親が面談するとは思いませんでした(滝汗:)
息子の通う大学、八王子にあるんですけど
松戸から新宿、そこから京王線で京王八王子
さらにバスに乗って合計約2時間
けっこう掛かりますな
息子の大学に行ったのは初めてなんですが


研究所なんだそうですが立派な建物です
息子が授業を受けているのはこちら

ここで息子がどんな大学生活をおくっているのか
という事を詳しく聴けると思って行ったのですが
面談が始まると奥さんがいきなり就職状況について質問Σ(・ω・ノ)ノえっ!
その後も奥さんは就職の事しか興味がないらしく
延々と就職の事についての質問ばかり
なんだか嫌になっちゃいました
ちなみに息子はまだ2年生です
大学生としてやるべき事、大学生の時しか出来ない事
そういう事がたくさんあるはずです
面談時間は20分と決められていたんですが
結局奥さんが就職について聞き続け、残り1分ってとこで
パパは何か聞きたいことある?だって
もういいよ( ̄‐ ̄#)
せっかく2時間かけて行ったのに
なんだか無為な時間になってしまったような気がしたティーグでした

保護者面談というのに行ってきました
それも大学生の息子の学校(;゚д゚)ェ. . . . . . .
大学生になって親が面談するとは思いませんでした(滝汗:)
息子の通う大学、八王子にあるんですけど
松戸から新宿、そこから京王線で京王八王子
さらにバスに乗って合計約2時間
けっこう掛かりますな
息子の大学に行ったのは初めてなんですが


研究所なんだそうですが立派な建物です
息子が授業を受けているのはこちら

ここで息子がどんな大学生活をおくっているのか
という事を詳しく聴けると思って行ったのですが
面談が始まると奥さんがいきなり就職状況について質問Σ(・ω・ノ)ノえっ!
その後も奥さんは就職の事しか興味がないらしく
延々と就職の事についての質問ばかり
なんだか嫌になっちゃいました
ちなみに息子はまだ2年生です
大学生としてやるべき事、大学生の時しか出来ない事
そういう事がたくさんあるはずです
面談時間は20分と決められていたんですが
結局奥さんが就職について聞き続け、残り1分ってとこで
パパは何か聞きたいことある?だって
もういいよ( ̄‐ ̄#)
せっかく2時間かけて行ったのに
なんだか無為な時間になってしまったような気がしたティーグでした

- 関連記事
-
- 苺一粒づつ (2013/05/25)
- 谷中ぎんざ (2013/05/20)
- 保護者面談 (2013/05/19)
- 苺が赤くなった (2013/05/16)
- 干潟清掃 (2013/05/12)
スポンサーサイト
コメントの投稿
14931 No title
大学で親の面談なんてあるんですね。
僕の時はありませんでしたけど。
大分変りましたね。
大学生になっても親が学校に来られるのは
子供は嫌でしょうね。
僕なら来てほしくないなぁ~
僕の時はありませんでしたけど。
大分変りましたね。
大学生になっても親が学校に来られるのは
子供は嫌でしょうね。
僕なら来てほしくないなぁ~
14932 こんにちは(^^)
大学での保護者面談とは、めずらしいですね~!
それにしても、息子さんの通う大学、立派ですね^^
建物自体も立派だし、自然豊かな場所で、広々していそうです。
きっと、充実した学生生活を送られているのでしょうね!
八王子まで行くのは大変だったと思いますが、息子さんの
通学風景を感じることができたでしょうね(^^)
それにしても、息子さんの通う大学、立派ですね^^
建物自体も立派だし、自然豊かな場所で、広々していそうです。
きっと、充実した学生生活を送られているのでしょうね!
八王子まで行くのは大変だったと思いますが、息子さんの
通学風景を感じることができたでしょうね(^^)
14933 No title
(´∀`*)ウフフ・・・
女の人の方が、きっと、現実的なのでしょうね・・
おふたりでいったのですね・・・
ふーん・・今は、大学も、親がかりなのですね?
大変ですね・・
女の人の方が、きっと、現実的なのでしょうね・・
おふたりでいったのですね・・・
ふーん・・今は、大学も、親がかりなのですね?
大変ですね・・
14934 No title
パパはね。。。イチゴが実をつけたり、釣った魚がおいしかったり、
大学在学中に友達を増やして、目的意識を大きく持って、目標に向かってくな~~~んて、考えてたのに、
現実は、、、、奥様は就職難のご時世をよく知っておられる。
けど、、、、、ハイ、パパは黙っています。
(T_T) AGAの長男27歳 次男25歳。。。
未だに就職もせず、、、明るく院生活を送っております。
大学在学中に友達を増やして、目的意識を大きく持って、目標に向かってくな~~~んて、考えてたのに、
現実は、、、、奥様は就職難のご時世をよく知っておられる。
けど、、、、、ハイ、パパは黙っています。
(T_T) AGAの長男27歳 次男25歳。。。
未だに就職もせず、、、明るく院生活を送っております。
14935 Re: イザッチさん
イザッチさん、こんばんは(^_^)v
やっぱり大学生にもなって親の面談なんてって思いますよね(^◇^;)
今はそうなんでしょうかね~。
子供も同席しても構わないと書いてありましたけど
やはり一緒には行かなかったですよ(笑)
やっぱり大学生にもなって親の面談なんてって思いますよね(^◇^;)
今はそうなんでしょうかね~。
子供も同席しても構わないと書いてありましたけど
やはり一緒には行かなかったですよ(笑)
14936 Re: りい子☆さん
りい子さん、こんばんは(^_^)v
やっぱり大学で保護者面談って聞かないですよね。
息子の大学だけなのか、今はそういう時代なのかよくわからないですけど(^◇^;)
学校は八王子からさらにバスに乗る所なので山の中ですね~。
だから自然は豊ですし広々してましたよ(^ω^)
親の世代には良いところと見えますが
等の学生達にはちょっと田舎すぎるかもしれませんけどね(笑)
やっぱり大学で保護者面談って聞かないですよね。
息子の大学だけなのか、今はそういう時代なのかよくわからないですけど(^◇^;)
学校は八王子からさらにバスに乗る所なので山の中ですね~。
だから自然は豊ですし広々してましたよ(^ω^)
親の世代には良いところと見えますが
等の学生達にはちょっと田舎すぎるかもしれませんけどね(笑)
14937 Re: くろこさん
くろこさん、こんばんは(^_^)v
確かに就職難で大学を出ても正社員になれない人も多いですよね。
それももちろん気になりますが、他のことも聞きたかったんですけどね(^◇^;)
子供も同席して構わないって書いてあったんですが
やっぱり息子は来なかったです(笑)
確かに就職難で大学を出ても正社員になれない人も多いですよね。
それももちろん気になりますが、他のことも聞きたかったんですけどね(^◇^;)
子供も同席して構わないって書いてあったんですが
やっぱり息子は来なかったです(笑)
14938 Re: AGAさん
AGAさん、こんばんは(^_^)v
そうそう、男はそういうロマンがないと生きて行けないんですよ(笑)
実際大学生の時じゃないと出来ない事てありますから
そういう面も経験しておいて欲しかったり
学びたい分野があって入った大学ですから
それもしっかり学んで欲しいと思ってます。
就職口を探すためだけに大学に入ったんじゃないですからね~。
しかし、大学院に行きたいと言われても学費が払えないです(滝汗;)
そうそう、男はそういうロマンがないと生きて行けないんですよ(笑)
実際大学生の時じゃないと出来ない事てありますから
そういう面も経験しておいて欲しかったり
学びたい分野があって入った大学ですから
それもしっかり学んで欲しいと思ってます。
就職口を探すためだけに大学に入ったんじゃないですからね~。
しかし、大学院に行きたいと言われても学費が払えないです(滝汗;)
14948 就職
ティーグさん、こんばんは。
就職って超現実的な問題ですよね。
今の時代って職業に安定しか求めない。
30年もすれば人工は1/3になっちゃいます。
そうなると必然1/2の企業は存続価値がなくなる。
ここ数年の激動を見れば、ルネサス、シャープとか。
学生時代は好き勝手に勉強していれば良いと思うけど。
これからはベンチャーか外資系だと思いますよ。
国産企業ってグローバル化の波の中・・・
利潤追求だけで夢のない企業ばかりですらね。
人が喜ぶ顔を見たいって会社が少なくなったですよね。
ではでは、
就職って超現実的な問題ですよね。
今の時代って職業に安定しか求めない。
30年もすれば人工は1/3になっちゃいます。
そうなると必然1/2の企業は存続価値がなくなる。
ここ数年の激動を見れば、ルネサス、シャープとか。
学生時代は好き勝手に勉強していれば良いと思うけど。
これからはベンチャーか外資系だと思いますよ。
国産企業ってグローバル化の波の中・・・
利潤追求だけで夢のない企業ばかりですらね。
人が喜ぶ顔を見たいって会社が少なくなったですよね。
ではでは、
14952 Re:ぺりちゃんさん
ぺりちゃんさん、こんばんは(^_^)v
就職というのは確かに悩ましい問題ではあるんですが
最近はこの就職難の中、苦労して就職してもすぐに辞めちゃう
若者も多いみたいです。
とにかく何処でもと思っているとそうなっちゃうのではと思うんですよね~。
なりたい職業に必ずつけるということはないですけれど
学生のうちにいろいろやって自分の適正とかも
ある程度わかってくると思うので
最初から就職、就職とそればかり考えるのも寂しい人生になりそうな感じです。
就職というのは確かに悩ましい問題ではあるんですが
最近はこの就職難の中、苦労して就職してもすぐに辞めちゃう
若者も多いみたいです。
とにかく何処でもと思っているとそうなっちゃうのではと思うんですよね~。
なりたい職業に必ずつけるということはないですけれど
学生のうちにいろいろやって自分の適正とかも
ある程度わかってくると思うので
最初から就職、就職とそればかり考えるのも寂しい人生になりそうな感じです。